宝来軒 大手町本店(大分市大手町)
2007.07.25の記事である。
( ^ ^ )
暑いし‥忙しいし‥
( ̄~ ̄)ξ
結局、昼食は午後六時になった‥
こりゃ近場しかないなぁ‥ということで、県庁の裏手にある【宝来軒 大手町本店】に来た。
ここは、創業より40年以上たつそうで、現在、二代目の店主が営業されている。
大分県では有名な中津の宝来軒とは、別の店である。
店に入ると、直ぐ右手に食券販売機が置いてある。
ラーメンの券を購入、テーブルに座り、券を端に置く。
店内は、店の中央にU字型のカウンターがあり12席、両端にテーブルがあり16席。
時間的に暇なのか‥店内に客はオイラだけ‥
テーブルには、環境保護の為と書かれた箸箱に、黒いツルツルの塗箸が置かれている。
ビリーのブートキャンプで筋肉痛では、このツルツルの塗箸はキツイ‥
( ^ ^ ;)
完食した時点で‥「ヴィクトリー!!」と叫びたくなるはずだ。
そういえば、いつまでたっても食券を回収に来ない‥
( ̄ω ̄)
と‥思っている間に、ラーメンが出て来た。
Σ( ̄□ ̄;)!!
座って1分足らず‥早い‥食券販売機を押すと、厨房で分かる仕組みになっているのだろか?
( @_@ ;)
ラーメンには、海苔、茹で玉子のスライス、ネギ、胡麻、チャーシュー1枚が乗っている。
豚骨と鶏ガラをあわせたスープはアッサリとして嫌な癖は無い。
茶濁したスープは、チャーシューの煮汁の醤油ダレを入れるらしく、若干甘味はあるものの、上手くコクも出している。
塩加減は良く、マイルドな仕上がりのスープである。
( ̄― ̄)
チャーシューは、豚肉の味が強く残っているものの、柔らかく煮てある。
麺は四角い細麺ストレートタイプ。
卵を入れた細麺の自家製麺は、柔らかめ。
ザザザザサァと完食!
(`▽´)ふう~
ちょっと一服して‥と思ったライターが無い‥
店主にマッチは無いかたずねると、宝来軒のマッチをくれた。
( ̄^ ̄)y-~~
新品のマッチだが、たいへん雅なデザインのマッチ箱で歴史を感じる。
裏側を見ると‥
本店・萩原店・ドライブイン戸次バス停内等と書かれ、電話番号の市内局番は一桁である。
(●д●;)
何年前のものだろう‥
こんなところからも歴史を感じさせられる。
多分、今は支店は無いと思うのだが‥と電話番号を見ると‥あのビッグビッグチャンポンで驚かされる
『宝来軒 戸次店』の電話番号である‥
(ノ゜O゜)ノほぉー
ラーメンの味も全くといって違う店が、まさか同じ系列だったとは思わなかった‥
ラーメンを作り終えた店主は、カウンターの真ん中に立ち、TVのNEWSを見ていた。
線路に、お地蔵様を置いたやつがいるらしい‥
馬鹿ちんの罰あたり野郎である。
(`ε´)
勘定は食券で払っているので「ご馳走様でしたぁー」と言って出る。
ニコリッともしないで「ありがとうございましたぁー」と店主。
(≧ε≦)
あまり愛想は無い人のようだ‥
( ^ー^ ;)
【宝来軒 大手町本店】
場所:大分市大手町2-2-11
電話:097(532)0908
営業:11:00~21:00
定休:日曜日
関連記事