担々麺専門店 麺たろvol.2(大分市都町)
半熟玉子は見事な仕上がり、とろ~んとした黄身が口の中の辛さを少し和らいでくれる。
( ^ ^ )
シャクシャクとした歯応えのフレッシュな野菜達と再度、麺を啜り込む。
辛い‥辛いが美味い。
( ^ ^ ;)
確かに辛いだけで無く、胡麻のコクと旨味を強く感じる味わいである。
赤く、見るからに辛そうなヂァ・ジャン(炸醤)と呼ばれる肉味噌ダレは、軽いピリ辛味だが、逆に甘味が強いタイプである。
まんべんなく混ぜ合わせることで、歯応え、甘味、辛味、コク、全てが調和を図った本来の姿となるようだ。
(* ^^ *)
ただ辛いだけじゃダメなのだ。
以前は、今よりもっと辛いものが好きで、担々麺や辛味噌ネギラーメンなんかをよく食べていた。
まぁ、美味いという情報を聞いた店でのみの注文するので、あまり「失敗したぁ‥」と思うことは少ないのだが、時々、ありゃりゃりゃりぁ~‥思うこともある。
( ̄ロ ̄lll)
タレやスープと辛味がバラバラで、ただ辛さの刺激だけが強い場合があるのだ。
(;´Д`)
旨味が辛味に完全に負けている。
ストレートに辛味が効いた味も悪くはないが、旨味を感じずに辛味だけが突出している場合はあまりよろしくない。
要は、バランスのよい旨辛さが大切なようだ。
安易な激辛指向に走るラーメンや担々麺には残念に思うのである。
工夫して辛味だけには頼らず、基本の旨味をしっかりして作る味わいには、また辛さも旨味の一つに感じさせられるオイラである。
(●^o^●)
絡みが素晴らしく良い平打ち麺をグゾゾゾゾゾ~ッと啜り込む。
しかしながら、この麺の量‥
( ̄ロ ̄lll)
凄い量だなぁ‥
コップの冷茶は、既に4杯め‥
(^。^ ;)?
ん~、辛いねぇ。
はぁ~と言いつつ一啜り‥
(⌒~⌒)
ひぃ~と言いつつ二啜り‥
(・_・ ;)
ふぅ~と言いつつ三啜り‥
(―.― ;)
へぇ~と言いつつ四啜り‥
(≧ヘ≦;)
ほぉ~と言いつつ五啜り‥
ΣΣ(°□°;)
辛い好きには、病みつきになるかも‥
(注)オイラの勝手な感想では、確かに旨辛味だとは思いますか、本当に辛いのがダメな方が召し上がる場合には、かなり覚悟が必要な気がしてなりません。
(^。^ ;)?
メニューは、
《担々麺》(温・冷)
白タン(白ごまベースのあっさり味)\750
※ハーフ\500
黒タン(黒ごまベースのあっさり味)\750
※ハーフ\500
※各種カレー味が出来る
替え玉\100
赤担々麺(激辛)\750
チーズ担々麺\900
汁無し担々麺\850
※ランチタイムは(1玉)替え玉無料
醤油湯麺\700
もやし湯麺\850
葱湯麺\850
酸辣湯麺\900
《トッピング》
もやし\50
半熟玉子\100(蘭王卵)
チーズ\100
チャーシュー\200
替え玉セット\200(ひき肉・レタス・ナッツ)
《セット》
担々麺と卵ご飯\850
《サイドメニュー》
ライス\200
たまらんチャーシュー丼\350(きざみチャーシュー・蘭王卵)
バリバリ餃子(6個)\350
ネギチャーシュー\350
《デザート》
おいしすぎてカンニン豆腐\250
《テイクアウト》
担々麺\500
たまらんチャーシュー丼\350
おいしすぎてカンニン豆腐\250
秘伝のタレ\350(どんな料理にも合うピリ辛醤)
[担々麺専門店 麺たろ(2007.11.16)]
【担々麺専門店 麺たろ】
場所:大分市都町1-3-11魚町ビル1F
電話:090-5725-7696
営業:12:00~14:00
20:00~ 0:00
定休:日曜日・祝日
※臨時休業あり
※当分の間は昼間のみの営業
関連記事