来来軒Vol.1(宇佐市)
2007.08.25の記事である。
( ^ ^ )
この暑さは異常である。
(―_―メ)
まさに、うだるような暑さの中、本日は宇佐の【来々軒】に訪麺した。
柳ヶ浦駅から長洲方面に、小松橋を渡れば直ぐにあるこの店は、カウンターに6席、五人掛のテーブルが2つの小さな店である。
14:30過ぎの来店で、先客なかったが、今しがたまで居たのだろ、数組分のラーメン丼などが、片付けられずに置かれていた。
( ^ ^ ;)
店主のおばちゃんが、節電の為か、止めてあったクーラーのスイッチを入れてくれる。
(これは、エアコンではなく、多分、クーラーである(^^ゞ)
テーブルに座り、ラーメン\400を注文しようとしたが、メニューにラーメンセットB\500を発見!
ラーメンに餃子、ご飯も付くらしい。
それでは、ラーメンセットBの、ラーメン固麺でお願いすることにした。
( ̄▽ ̄)ノ
暑い厨房の中で、タオルを首に掛け、おばちゃんは黙々とラーメンを作っている。
(* ^^ *)
壁には、数枚のサイン色紙が貼ってあったが、誰のものなのかは読みとれない。
f ^_^ ;
目をひいたのは、美空ひばりの大きなカレンダーである。
月ごとに、色々な衣装で作られたカレンダーは、美空ひばりファンには、たいへん嬉しいアイテムに違いない。
( ^ ^ )
やがて、ラーメン、餃子、ご飯、漬物が、トレーにのって出て来た。
ラーメンには、モヤシ、茹で玉子半個、ネギ、チャーシュー2枚がのっている。
特に癖の無い軽いスープは、豚骨のみで作り、塩ダレで味をつけたと思われるような感じのシンプルなもの。
表面には、ラードが浮いてキラキラしているが、特にスープに変化を与えているようではない。
塩味のチャーシューは肉の匂いが残り、歯応えがある。
麺は、四角い中細ストレスタイプ。
固麺で注文しても、たいへん柔らかくなりやすい麺である。
しかも、この店のラーメンは、普通のラーメンより、大きめの器で、麺の量も多い。
食べても食べても減らない‥
( ^^ ;)
餃子は、タレの酢が強過ぎ、酸っぱい物が苦手なオイラには、ちょっと苦手なタレだったが、餃子自体は手作り感のあるたいへん美味い餃子だった。
( ̄▽ ̄)
《来来軒Vol.2に続く》
関連記事