ラーメン大学 つるみ店(別府市)

ラーメン聖人

2009年08月04日 08:46

2007.09.04の記事である。

( ^ ^ )

午後からだんだんと曇り出して来たな‥と思ったら、ポツリポツリと雨粒が‥

何かしら一杯のラーメンではしっくり来ない今日のオイラ。

(//▽//)

ものはついでである。

こうなれば、先ほど食べた[ラーメン大学 南立石店]と同じ、県道別府山香線沿いにある【ラーメン大学 つるみ店】で、味の違いを調査してみよう!!

(≧▽≦)ゞ



この店は、九州横断道路を登り、鉄輪交番を左折、鉄輪線の右手にある。

昔は、別府駅前で屋台をされていたらしく、別府では古くからお馴染みの味のラーメンなのである。

( ^ ^ )

店内は、カウンター10席、座敷にテーブルが3卓あり座布団が12枚敷かれている。



15:30過ぎ、客はオイラの他に男性一人。

いつもは夫婦で営業されているのだが、本日は旦那さんの姿は見えず、奥さんが一人、頑張っておられた。

(* ^^ *)

座敷に上がり、ラーメンを固麺で注文する。

慣れた手付きでちゃちゃとラーメンは完成した。

(* ^∇^ *)

ラーメンには、モヤシ、チャーシュー5枚、ネギ、胡麻、胡椒が振り掛けてある。



見た目は、胡椒が振り掛けられているのを除けば、南立石店とほぼ同じ。
スープは豚骨ベースに醤油ダレが入り、薄く茶濁している。



ニンニクの匂いは無く、軽く獣臭を感じるタイプで、南立石店のスープとは、まるで違うものである。

表面には油が浮いてグッとコッテリ感が出ている。

多量に振り掛けてあった胡椒のわりには、それがスープの邪魔をしたりはしない。

バラ肉のチャーシューは薄味だが、トロ~ッとなるまで煮込んである。

南立石店の歯応えを残したチャーシューとは対象的である。

小さいながら5枚ものったチャーシューは、お徳感がある。

しかし、以前から何度か来店しているが、今までこんなにチャーシューが入っていただろうか‥

σ( ^ ^ ;)?

そういえば、火曜日はチャーシューが多く入るという噂を聞いたことがあるが‥本当なのだろうか‥

麺は四角い中細ストレートタイプ。



これも南立石店の麺とは違い、白っぽい小麦の食感の残る麺である。

固麺の茹で加減も良い。

(* ^∇^ *)

ザクザク食べて完食である。

(o`∀´o) くぅ~

さすがに、立て続けに二杯はちょっと堪えたかも‥

メニューは、南立石店とほぼ同じで
ラーメン¥450
醤油ラーメン¥450
味噌ラーメン\480
モヤシラーメン¥480
玉子ラーメン¥480
ニンニクラーメン¥480
ワカメラーメン¥480
中盛り¥500
大盛り¥550
焼豚ラーメン¥600
特製ラーメン(キムチ、生玉子、ワカメ)¥650
他‥

【ラーメン大学 つるみ店】

場所:別府市火売4
電話:0977(66)6677
営業:11:30~1:00
定休:未調査
[ラーメン大学 つるみ店(別府市)]
関連記事