麺's倶楽部 喜楽亭(大分市猪野)Vol.1
長湯のむっちゃん達と
『炭焼 金牛 宗方店』で忘年会をした昨夜のオイラ。
( ^ ^ )
あぁ、そういえばこの店、名前が微妙に変わっていたなぁ‥
たしか『焼肉問屋 きんけ』だっけ。
(^。^ ;)?
別府の『炭焼 元相』の姉妹店だよなぁ。
飲み放題コースなもんで、生ビールや角ハイをしこたま飲んで、かなり出来上がったオイラ達。
二次会に
『磯焼き 庄八に来店。
米焼酎をあおり、その後はお約束のコース!
『たかまさBar』でいつものHeinekenをガッポガッポ。
(//∀//) うぃ~
テキーラをショットグラスでキュ~ッと一気!!
(≧ヘ≦;)ゞ ぐふぉ~
この辺りで徐々に思考回路はショートし始める。
閉店後、お決まりのあのスナック、最後は『朝mac』で〆たオイラ達である。
( ^ ^ ;)
おかげで、超~二日酔い。
(↑そりゃ、二日酔いにもなるだろ‥)
昼過ぎに起きて、むっちゃんと
『すき家』に牛丼を食べに行くが、なかなか抜けない二日酔いに、帰宅するとまたまた睡眠。
結局、夕方まで寝て過ごした日曜日のオイラ達である。
( ^ ^ ;)
せっかくの休日をこんなことで良いのかしらん!
『パパスダイナー』のタローさんから電話があり、「新しいラーメン屋、行った?」とのこと。
Σ( ̄□ ̄;)!!
「なんなんすか?それ‥」
「知らんの?猪野に出来ちょんよ!」
大体、県内のラーメン店に関しては、誰彼から連絡なり情報が入るのだが、この件は全くの未情報。
まさに、灯台もと暗しである。
(●д●;)
「訪麺レポート待っちょくけん!」と指令を受けたオイラ達である。
ちゅーか、二日酔いやし‥
(―.― ;)
そうは言っても、新店情報となると、食指はウズウズするオイラ。
少し二日酔いが抜けるのを待ち、むっちゃんと訪麺することにした。
県道21号線を明野から猪野に進み、猪野交差点のところにある【麺's倶楽部 喜楽亭】である。
( ^ ^ )
OPENしたばかりの店内は、さすがに新店、テーブルや厨房も実に綺麗。
Σ(゜∇゜)
おっ!TOSの社長さんから花輪が届いているぞ。
店内は、カウンターが4席に、仕切られた板の間の小上がりが3座卓。
大小のテーブルには20席が用意されている。
ピカピカの広い厨房では男女の従業員が結構大勢おり、忙しそうに動いていた。
オイラの来店した18:30前。
数組の先客がいたが客入りは3分の1といったところ。
( ^ ^ ;)
さてさて、注文はやはりデフォで‥と壁に目をやると‥
「炎のとんこつ 激辛とんこつ」
「体調のすぐれないお客様のご注文は、ご遠慮下さい(笑)」と書かれて張り紙が‥
なんだか、凄いのがあるんだね。
( ^ ^ ;)
メニューを開いてみるとここのラーメンは、4種類。
豚骨を二日間煮込んで採ったスープという「シロとんこつ」
ニンニクを使った「クロとんこつ」
ニンニクにトウガラシパウダーを使った「アカとんこつ」
ハバネロを使った「激辛とんこつ」である。
( ^ ^ )
麺は、自家製麺でストレートの細麺と太麺から選ぶことができる。
初来店である今回は、もちろんデフォルトの「シロとんこつ」を細麺の硬麺で注文することにした。
(* ^^ *)
オイラ達が注文すると同時に次から次に来店客がある。
家族連れや一人の客、男女のカップルなど、みるみるうちに小上がり以外のたいていの席が客で埋めつくされていった。
客を呼ぶ男という異名は今日も健在のようだ。
(↑あんたの勝手な妄想だろ‥)
( ^ ^ ;)
《麺's倶楽部 喜楽亭Vol.2に続く》
関連記事