杵築ラーメン 清新亭 本店(杵築市)

ラーメン聖人

2010年09月28日 11:10

朝夕は、めっきり涼しくなってきたが、やはり日中はまだまだ夏である。

( ^ ^ ;)

昼頃に日出でこざこざとした所用を済ませ、そろそろ訪麺をと‥

思い立ってはみたものの、これといった店を思いつかず。

(^。^;)ゞ

ならばと、ちょっこし足をのばして杵築を散策である。

『暘谷亭』から『万来』『中津 宝来軒 本店直営杵築店』とまだまだ頑張っておられるようだ。

( ^ ^ )

市街地を抜け、オイラの車、チョロQ号が海沿いのカーブにさしかかる。

遠浅の杵築湾に青い潮風が吹いていた。

もうすぐ夏も終わるんだね。

と、オイラの視界に飛び込んで来たのは「杵築ラーメン」ののぼり旗。

Σ(゜∇゜)

あぁ、この市街地から外れた港町にもラーメン店があったんだ。

本日は、久しぶりに【杵築ラーメン 清新亭 本店】に訪麺することにした。

( ^ ^ )





時間が時間だけに‥また、場所が場所だけに、先客はいないだろうと来店してみると、奥の座敷の間で一人で座ってラーメンを啜る人が‥

( ^ ^ ;)

まあね、一人でも座敷が好きな人っているよね。

カウンターに腰掛けたオイラ。

なんにしょうかとメニューを見る。

まぁ、久しぶりに来店したんだし、デフォルトの「ラーメン」をと思いもしたが‥

!(b^ー°)

せっかくならまだ未食のヤツを思い直し、「しょうゆラーメン」を硬麺で注文することにした。

オーダーを受けるとイケメン店主が手際良くラーメンを作り始める。

こういう所って、場所がらラーメン店だけでやっていけるんだろうか‥などとお節介にもほどがあるようなことを勝手に想像しつつ‥


( ^ ^ ;)

やがて、運ばれて来た「しょうゆラーメン」には、もやし、キクラゲ、小ネギ、胡麻、チャーシュー3枚が乗っている。





実に透明度の高い醤油スープである。

( ^ ^ )

鶏ガラがベースになっているのだろうか。

臭みや癖はなく、醤油風味のコンソメといった感じのスープである。

(↑見た目だけで、味はコンソメとはまったく違うだろ!)

( ^ ^ ;)





胡麻が香るあっさりさは一口目が物足りなさを感じるものの、そのうち浮いている油のオイリー感が優しいラーメンスープを演出しているようだ。

オイラ的には少しパンチが欲しいところだが、この地で根付いて親しまれる為にはここの住民の嗜好に合わせる工夫も必然だろう。

チャーシューは、巻肉タイプのバラ肉を使用。





適当な柔らかさのシンプルな味付けである。

3枚入っているところなんか、なかなかお徳感があるよね。

( ^ ^ )

麺は、細麺ストレートタイプ。





やや加水が高めのツルンとした麺である。

あっさりとしたスープの乗りは今ひとつといったところだろうが麺が細い分、よく持ち上がってくる。

のびにくいところは良い感じかな。

( ^ ^ )

あっさりした醤油スープを絡ませつつ、ズビビビビィ~ッと完食した。

( ̄0 ̄) うふぅ~

【杵築ラーメン 清新亭 本店】

場所:杵築市大字守江4780-52
電話:0978(62)5570
営業:11:00~20:50
定休:月曜日

関連記事