2008年10月28日

宝来軒(大分市鶴崎)

2007.03.28の記事である。

鶴崎橋の袂に古いラーメン屋【宝来軒】はある。

宝来軒(大分市鶴崎)

カウンター5席、四人掛のテーブル4つの小さなラーメン屋である。

店の真横の細い通路を入ると数台、停めれる程の駐車場がある。

車から降りて、一番最初に出迎えてくれたのはラビット君だった。

(この兎、首輪にロープが付いていたが、ロープを引きずり、駐車場を飛び回っていた)

店に入ると何故か、店主が驚いたような顔をする…

(客が来たのが珍しいのか…そんなことは無いと思うが…)

(^。^ ;)?

ラーメンを固麺で注文。

出て来たラーメンの上には2cm角の小さな海苔・3cm角のチャーシューが三枚・申し訳なさそうに青ネギが大さじ1杯乗っている。

無口だが、感じの良い店主が水と胡椒を持って来る。

麺は中太ストレートタイプで真っ黄色の麺、モチモチした食感が若干ある。

スープは真っ白な豚骨をベースに塩ダレが強い。

と言って辛くて食べれないということは無い。

特に主張のあるスープでは無い。

スープ自体はライト系だが、毎日食べたら間違いなく血圧が上がるだろう。

( ^ ^ ;)

2分で完食!!

水をグイッと飲んで出た。

ラーメン\400(大盛\450)

[宝来軒(大分市鶴崎)]

【宝来軒】

場所:大分市東鶴崎1丁目6-19
電話:097(527)2303
営業:未調査
定休:未調査
[大分徒然随想録ラーメン聖人]


同じカテゴリー(大分市東部のラーメン店)の記事画像
つけ麺・らー麺 はぐるま(大分市中戸次)
函館らーめん 藍vol.2(大分市青崎)
函館らーめん 藍vol.1(大分市青崎)
函館らーめん藍(大分市青崎)
函館らーめん藍(あお)(大分市)
台湾料理 海味館(大分市政所)
同じカテゴリー(大分市東部のラーメン店)の記事
 たから家食堂(大分市青崎) (2012-09-23 11:54)
 二代目十五万石 戸次店(大分市中戸次) (2012-07-13 12:20)
 晟竜軒(大分市青崎) (2011-05-27 14:00)
 白龍ラーメン(大分市坂ノ市) (2011-03-18 16:45)
 つけ麺・らー麺 はぐるま(大分市中戸次) (2010-10-14 17:37)
 函館らーめん 藍vol.2(大分市青崎) (2010-10-03 09:53)

Posted by ラーメン聖人 at 12:40│Comments(1)大分市東部のラーメン店
この記事へのコメント
あそこのラーメンは、俺は好きで、癖になってます。しかも、女が食べてもスープまでのみほしちゃうくらい。あと、あの麺
うまい
休みは日曜日らしい
時間は5時には閉まる
らしい
Posted by ブクブク at 2015年11月14日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。