スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年02月22日

うな川(佐伯市)


Posted by ラーメン聖人 at 11:49Comments(0)大分県南部のラーメン店

2013年02月08日

一龍(津久見市)


Posted by ラーメン聖人 at 00:30Comments(0)大分県南部のラーメン店

2013年01月08日

千成ラーメン(佐伯市)

2013.01.05の記事である。

『千成ラーメン(佐伯市)』  


Posted by ラーメン聖人 at 13:18Comments(0)大分県南部のラーメン店

2011年02月05日

皆来軒(佐伯市)


Posted by ラーメン聖人 at 18:53Comments(0)大分県南部のラーメン店

2010年07月29日

らーめん堂 楽天(佐伯市)

高速道路の無料化社会実験が始り、大分ICから佐伯IC間(48km)が対象区間となった。

2010年6月28日0時に開始され、2011年3月31日まで実施されるということで、まぁいろいろと議論は尽きぬところだろうが、流通コストの低減や地域経済の活性化が計れる可能性があるという点では期待したい政策だろう。

オイラも一つこの恩恵にあずかろうと久しぶりに佐伯市の【らーめん堂 楽天】に来店した。

( ^ ^ )

blog記事には書いていなかったが、ちょくちょく来店していた佐伯のお気に入り店。

とはいえ、ここも久々だなぁ‥

かれこれ1年ぶりくらいにはなるのでは‥

(^。^ ;)

今回、注文したものは「とりしおラーメン」である。

やはり夏は「塩」ってイメージ?!‥

(≧∀≦)ゞ

とまぁ、そんなことはどうでもよいのだが、しばし待ち、運ばれて来たラーメンには、海苔、もやし、ネギ、チャーシュー2枚が乗っている。





ではでは、スープからズズズズズ~ッ‥





(o^0^o) どきゅ~ん

澄んだ黄金色をしたスープは、鶏ガラの旨味が広がり、塩ダレの力強さを感じさせる味わいである。

塩味のスープといえば、どちらかといえばあっさりしたタイプを想像するが、ここは佐伯市。

味濃いめの麺太め、油多めに匂い強めが好きな佐伯人に合わせて豪快な濃い味のスープ。

ただ、力強さの中にも繊細さがあり、店主の丁寧な仕事が伺える。

チャーシューは、ほどよい柔らかさの味がよく染みているものが2枚。





癖もなく、実に美味いチャーシューである。

ただ、「とりしお」だけに鶏チャーシューや鶏団子ってヤツも面白そうだよね‥なんて、余計なお節介をやいてみたりする。

( ^ ^ ;)  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 14:46Comments(0)大分県南部のラーメン店

2010年06月03日

ファミリーラーメン(佐伯市)

『ラーメン福亭』を出たオイラ。

さてさて、次はどこに行こうかな。

( ^ ^ )

と、思案していてオイラだが、ふっとあるラーメン店が頭に浮かんで来た。

それは佐伯の市街地から少し外れた場所、池船町にかな~り昔からあるラーメン店。

その名も【ファミリーラーメン】である。

( ̄^ ̄)y―~~





もちろん、佐伯市民の方々なら来店したしないに関わらず、知らない方はいないと思われるくらいに古くからある店。

赤い暖簾に大きく「ファミリーラーメン」と書かれた文字が印象的である。

( ^ ^ ;)

古めかしいこじんまりとした店内は「ファミリー」という意味あいからはギャップを感じさせる造り。

オイラが来店した時間には先客はなく、店主の爺さんと奥さんがカウンターの中にいた。

とりあえず、カウンターに腰掛け「ラーメン」を注文。

おばちゃんが大きめの両手の付いたアルミ鍋でスープを沸かし始めると爺さんはカウンター下の麺を茹でる釜なのだろうか、ごそごそとなにやら作業を始めだした。

( ^ ^ ;)

ところでこの店、オイラは初来店というわけではない。

かなり昔に一度、食べているはずなのだが、その味が記憶に残っていないのである。

( ^ ^ ;)ヾ

無理に記憶から消してしまおうとしたわけではないのだが‥

店内すら、こんな感じだったかなぁ‥といったふう。

(^。^ ;)?

アハハ‥そんだけ久しぶりってことなんだけどね。

やがてカウンター越しに差し出されたラーメンには、もやし、ネギ、胡麻、チャーシュー2枚が乗る。





スープは、濃いめの豚骨ベース。

濃いといっても豚骨度が高いというより脂分が強いスープなのだろう。  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 11:06Comments(0)大分県南部のラーメン店

2010年06月01日

ラーメン福亭vol.2(佐伯市)

《ラーメン福亭vol.1より続き》


食べている途中、店主がステンレスのヤカンに入った温かいスープ割りを出してくれた。





これでつけ汁を薄め、チャーシュー、もやし、残りの麺をぶち込みミニラーメンの完成。

(≧∀≦)ゞ





さっぱりしたラーメンだが、その味わいはなかなか深いものを感じるね。





良い塩梅に薄まったスープを絡めつつ、ザゾゾゾゾゴォ~ッと完飲、完食した。


(●^o^●) うふぉ~


やっぱり太麺は腹に溜まるねぇ。

メニュー

ラーメン¥600
大盛¥650
メガ盛¥700
チャーシューメン¥750
大盛¥800
メガ盛¥850
つけメン¥600
大盛¥700
メガ盛¥800
福亭ラーメン¥650

福亭スーパーランチ¥500
(ラーメン・チャーシュー丼)
※月曜日~土曜日祝祭日を除く11:00~14:00

【ラーメン福亭】

場所:佐伯市駅前1-7-5
電話:0972(25)1455
営業:11:00~21:00
定休:不定休  


Posted by ラーメン聖人 at 21:17Comments(0)大分県南部のラーメン店

2010年06月01日

ラーメン福亭vol.1(佐伯市)

春から夏へと季節が少しずつ移り変わってゆくこの頃。

本日の天候は、あいにくの曇り空。

やがて雨が落ち始めるのかもと思わせる空模様だが、半袖のTシャツでも心地よい気温である。

今回の訪麺先は、先日、[むむ先生]からご紹介いただいた、佐伯市の【ラーメン福亭】に来店した。





場所は、ちょっと分かりにくいが「セブンイレブン」と「コロッケクラブ」の間をから入って裏側の川沿い。

「佐伯ボーリング」の近くである。

( ^ ^ ;)

店内は、コンクリートの倉庫のよう。

ステンレスの厨房作業台にビニールクロスを掛けてテーブルとしている。

その他にも壁側に台を並べてカウンター席が作ってあり合計10数席といったところだろうか。

( ^ ^ )

隣合わせの厨房では店主さん達がなにやら折り詰めのようなものを作っている。

ここって、そもそも何の店なんだろうね。

( ^ ^ ;)

テーブルに腰掛けると壁に貼られたメニューが目につく。

「ラーメン」と「つけ麺」の二本で営業されているようだ。

むむ先生からは「ラーメンの濃い味を食べてみたら。」と勧められていたのでオイラもそのつもりだったのだが、何故だか「つけ麺」が気になってしまったオイラ。

ついついオーダーコールは「つけ麺」と口から出てしまった。

まぁ、「ラーメン」はまた食べに来れば良いよね。

( ^ ^ ;)





しばし待って運ばれて来た「つけ麺」にさ、もやし、メンマ、チャーシュー3枚が乗り、ネギ、背脂が入ったつけ汁が添えられている。





先ずは、つけ汁だけをズズズズズ~ッ‥  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 12:07Comments(0)大分県南部のラーメン店