スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月06日

鹿児島ラーメン 大黒Vol.2(大分市上宗方)

《鹿児島ラーメン 大黒Vol.1から続き》


ん~、相変わらずの濃厚な豚骨ベースである。

表面に、一瞬にしてオブラートのような膜を張るスープは、豚の頭骨、鶏ガラ、野菜から採り、甘味があり粘度も高い。

ニンニク、胡麻の香りを移した自家製香味油に骨の旨味、野菜の甘味が調和したスープに仕上がっている。

( ^ ^ )

オイラ的には、ややしつこさを感じるが、これはこれで美味いスープにはかわりない。

( ^ ^ ;)

チャーシューは、たいへん柔らかく仕上がっている。





鹿児島の黒豚を使っているらしく、癖もなくほどよく味も染み込んでいる。

実際、普通の豚肉と黒豚の違いなどは食べ比べてみなければ分からないヘタレ舌だが、黒豚と聞いただけで高級感を感じてしまうオイラである。

( ^ ^ ;)?

麺は、中細ストレートタイプ。





小麦感のあるこの麺は、オイラのお気に入りの一つである。

(* ^^ *)

濃度のあるスープだけに、なおさら絡みは当然に良い。





歯切れの良いコシもあり、グゾゾゾゾゾォ~ッと完食した。

(●^o^●) なぱっ~

因みに、ここの可愛い半チャーハンもオイラ好み。





以前、古国府にあったここの姉妹店『熊本ラーメン 風花』でこのチャーハンはよく食べたなぁ。

(* ^^ *)

卓上におかれたサービスの自家製の辛子高菜を混ぜて食べると一段と美味いのである。

思い出すなぁ‥あの頃。

(≧∀≦)ゞ

メニュー

大黒ラーメン¥550
(ベース:黒)  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 20:24Comments(2)大分市南部のラーメン店

2010年02月06日

鹿児島ラーメン 大黒Vol.1(大分市上宗方)

1月の30日と31日、下郡バイパスの『ゲームセンター アメリカ』が三周年記念かなんかで、あの久留米の人気店『龍の家』を呼び、駐車場のテントでラーメンを一杯¥300で提供するイベントがあった。

何度か行ってみたのだが、その度に売り切れ。

( ̄~ ̄)ξ

一回30杯限定だったかな。

( ^ ^ ;)

仕込み直すまで待たなければならず、クロネコヤマトの車が久留米から食材を運び入れていた。

チラッとゲームセンター内を覗いてみたら、スタッフは皆、龍の家Tシャツを着ていて、UFOキャッチャーにも龍の家ラーメンセットやTシャツ、龍の家の丼引換券などが入っていた。

( ^ ^ ;)





ここのゲームセンターって、『龍の家』と、なにかしらつながりがあるのだろうか。





まぁ、待ち時間がオイラにはなかった為、二日間とも来店して断念してしまったしだいである。

(―.― ;)

たいへん風が冷たかった本日の昼下がり。

所用で宗方に向かったついでに訪麺したのは、【鹿児島ラーメン 大黒】である。

( ^ ^ )





ここも久しぶりに来店したなぁ。

社長である店主に軽く会釈し、テーブル席に着く。

昼食時からはやや外れていたが、店内には結構な先客がいた。

意外に流行っているんだよねぇ、ここ。

(* ^^ *)  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 02:51Comments(2)大分市南部のラーメン店

2010年02月03日

蔵茶屋 羽屋店Vol.2(大分市羽屋)

《蔵茶屋 羽屋店Vol.1より続き》





( ^ ^ ;)

えらく、くたぁ~っとしているなぁ。

オイラ、どちらかといえば、キシッキシッとコシの強いさぬきっぽいうどんより、テロ~ンとした博多っぽいうどんが好きなのだが‥

(^。^ ;)?

ここのは、すこぶるソフトなうどんの腰つきである。

まぁね、これはこれで美味いんだけどね。

( ^ ^ )

次にかき揚げ丼に箸を移す。





海老天が二本も乗っているのにかき揚げ丼という名前。

海老より野菜のかき揚げがメインだといわんばかりである。

(^。^ ;)?

天ぷらの下の白いご飯には、濃く甘味の強いタレがかかっている。

(* ^^ *)

いや~、豪華なもんだよねぇ。

椎茸や鶏肉が入った茶碗蒸しもなかなか美味い。





これで¥680は、実にお徳ではないだろうか。

(* ^^ *)

腹いっぱいで満足なセットだった。


おすすめうどんメニュー

肉玉おろし¥650(冷)
釜玉うどん¥460(温)
肉ごぼう天¥580(温)
たこかき揚げ¥550(冷・温)
肉玉温ぶっかけ¥550(温)
おろし海老天¥690(冷)
冷やし山かけ天ぷら盛合せ¥780(冷・温)
地鶏わかめ¥520(温)
天ぷらうどん¥650(温)

その他、うどん類、単品、セットメニューなど多数あり

うどん専科
【蔵茶屋 羽屋店】

場所:大分市大字羽屋4-1
電話:097(554)5455

営業:11:00~16:00
   17:00~22:00
定休:無休
※正確な店舗情報は、お店にお確かめ下さい  


Posted by ラーメン聖人 at 14:11Comments(2)飲食店・食べ物

2010年02月02日

蔵茶屋 羽屋店Vol.1(大分市羽屋)

オイラは、うどんが嫌いなわけじゃないんだよ。

( ^ ^ ;)

友人達でもよくそう思っているヤツが多い。

たしかにね、できるだけ、うどん食べないようにしてきたからね。

でも決して嫌いというわけじゃない。

だしも美味いと思うし、うどんの麺も好きである。

なら、何故うどんを食べなかったのか‥

( ^ ^ )

それはね、以前、福岡の本社に勤めていた頃のこと。

仕事で佐賀に向かう時には北茂安の国道34号線沿いにある安いうどん屋で朝食をとっていた。

ある日、いつものようにそこでうどんを食べた後、佐賀に向かっていると急に頭が割れるように痛くなったのだ。

(―"―;)

結局、自分の仕事ができず、一日中、他のスタッフの仕事が終わるまで車の中で寝させてもらっていたことがあったのだ。

その時は、まぁ、たまたま頭痛がでたんだろうと気にもとめなかったが、数日後、やはり同じうどん屋で朝食を食べた後、同じ頭痛が襲ってきたのだ。

(≧ヘ≦;)

そして、次ぎにうどんを食べた時にも同じような頭痛‥

三回も続けば偶然ということもないだろう。

毎回、他のスタッフには迷惑をかけるし、オイラ自身、うどんが恐くなってしまったということなのだ。

( ^ ^ ;)

あれから大分に来て長い年月がたち、恐る恐るうどんを口にしたのだが、以前のような頭痛はまったくなく、普通に食べれるようになっていた。

あの頭痛、いったいなんだったんだろうね‥

(^。^ ;)?

まぁ、たしかに、うどんを食べる回数は、ラーメンに比べれば無に等しいのだが‥

オイラにだって、それなりに、うどんの好みはあるのだ。

( ^ ^ )

ということで、本日の訪麺は、少し趣向を変えて、羽屋のバイパス沿い、マルショクの隣にある 【蔵茶屋】にしよう。





大在にあるうどん屋『蔵羅八』の姉妹店というこの店は、和のたたずまいで落ち着いた感じである。

オイラが来店した17:30過ぎ、広い店内に先客はなく、女性店員に導かれるままカウンターに腰掛けた。

さぁて、なんにしようか‥と、メニューを開くが、結構、品数が多い。

Σ(゜∀゜) ん!

おすすめメニューを発見。  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 16:42Comments(0)飲食店・食べ物