2010年06月03日

ファミリーラーメン(佐伯市)

『ラーメン福亭』を出たオイラ。

さてさて、次はどこに行こうかな。

( ^ ^ )

と、思案していてオイラだが、ふっとあるラーメン店が頭に浮かんで来た。

それは佐伯の市街地から少し外れた場所、池船町にかな~り昔からあるラーメン店。

その名も【ファミリーラーメン】である。

( ̄^ ̄)y―~~


ファミリーラーメン(佐伯市)


もちろん、佐伯市民の方々なら来店したしないに関わらず、知らない方はいないと思われるくらいに古くからある店。

赤い暖簾に大きく「ファミリーラーメン」と書かれた文字が印象的である。

( ^ ^ ;)

古めかしいこじんまりとした店内は「ファミリー」という意味あいからはギャップを感じさせる造り。

オイラが来店した時間には先客はなく、店主の爺さんと奥さんがカウンターの中にいた。

とりあえず、カウンターに腰掛け「ラーメン」を注文。

おばちゃんが大きめの両手の付いたアルミ鍋でスープを沸かし始めると爺さんはカウンター下の麺を茹でる釜なのだろうか、ごそごそとなにやら作業を始めだした。

( ^ ^ ;)

ところでこの店、オイラは初来店というわけではない。

かなり昔に一度、食べているはずなのだが、その味が記憶に残っていないのである。

( ^ ^ ;)ヾ

無理に記憶から消してしまおうとしたわけではないのだが‥

店内すら、こんな感じだったかなぁ‥といったふう。

(^。^ ;)?

アハハ‥そんだけ久しぶりってことなんだけどね。

やがてカウンター越しに差し出されたラーメンには、もやし、ネギ、胡麻、チャーシュー2枚が乗る。


ファミリーラーメン(佐伯市)


スープは、濃いめの豚骨ベース。

濃いといっても豚骨度が高いというより脂分が強いスープなのだろう。


ファミリーラーメン(佐伯市)

冷め始めたスープの表面には軽く膜が出来ている。

獣臭といったたぐいのものではないが、甘さの中に妙な癖を感じるスープである。


ファミリーラーメン(佐伯市)


味は人それぞれ好きずきがあるだろうが、ちょっとオイラにはね‥

f ^_^ ;

それでも長年、営業してこられたわけで、ファンの方々も多いのだろう。

癖というものは、嫌いな人にはたまらなく辛いものだが、好きな人にとってみれば魅力となる。

(* ^^ *)

さてさて、チャーシューは、分厚くカットされ、適度に歯応えがある仕上がり。


ファミリーラーメン(佐伯市)


こいつも何やら癖のある味付け。

かなり好みの分かれるところだろう。

( ^^ ;)

麺は、細麺ストレートタイプ。

ツヤのあるチュルンチュルンした麺である。


ファミリーラーメン(佐伯市)


オイラ、個人的には豚骨にこのタイプの麺は苦手なのだが、これも人の好きずき。

硬麺で注文したわりには、意外に優しい歯触りのようである。

( ^ ^ ;)

細い麺だけにスープの絡みは良く、勢いをつけてズビビビビィ~ッと完食した。

(●^o^●) んぽっ

メニュー

ラーメン¥450
みそラーメン¥500
しょうゆラーメン¥450
チャーシューメン¥650
みそチャーシューメン¥650
チャンポン¥650
ぎょうざ¥300
焼そば¥600

各種大盛り¥100増し
各種卵入り¥50増し
各種バター入り¥50増し

【ファミリーラーメン】

場所:佐伯市池船町21-7
電話:0972(23)6203
営業:11:00~14:00
   17:00~01:00
定休:不定休


同じカテゴリー(大分県南部のラーメン店)の記事画像
らーめん堂 楽天(佐伯市)
ラーメン福亭vol.2(佐伯市)
ラーメン福亭vol.1(佐伯市)
味の山水苑vol.2(佐伯市弥生)
味の山水苑vol.1(佐伯市弥生)
FOOD PARADISE BAN-BAN(佐伯市)
同じカテゴリー(大分県南部のラーメン店)の記事
 つくみ食堂(津久見市) (2013-03-02 21:10)
 らーめん ふく助(臼杵市) (2013-02-27 21:21)
 うな川(佐伯市) (2013-02-22 11:49)
 居酒屋 おおたけ(佐伯市) (2013-02-21 09:44)
 居酒屋 三男坊(佐伯市蒲江) (2013-02-20 11:37)
 一龍(津久見市) (2013-02-08 00:30)

Posted by ラーメン聖人 at 11:06│Comments(0)大分県南部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。