2010年01月29日

ほっともっとプラス(HottoMotto)

何やらかにやら、慌ただしい一日だった。

( ̄~ ̄)ξ

やっぱりねぇ、貧乏暇無しって言うけど、ホントにねぇ‥当たってるよ。

さぁて、今夜は手軽な晩飯でもと久しぶりに来店した『Hotto Motto』である。

( ^ ^ )

たまに無性に食べたくなるのがのり弁。

今夜はこの愛しののり弁をいただこうとレジ前に立つと‥

Σ( ̄□ ̄;)!!

おりょ~!カップ麺があるではないか!

思わず手に取り、購入したのが【ほっともっとプラス(しょうゆ味)】である。

( ^ ^ )


ほっともっとプラス(HottoMotto)


昨年、10月9日に新発売されたこのカップ麺は、日清食品と共同開発で誕生したらしい。

側面には、このカップ麺と並んでのり弁が印刷されている。


ほっともっとプラス(HottoMotto)


!(b^ー°)

なるほど、プラスとは、弁当と一緒にいかが?という意味のようだ。

そのためか、日清のカップヌードルが1食77gに対してこのカップ麺は69gとやや少なく作られている。

蓋を開け、熱湯を注いで3分間で出来上がり。

(≧∀≦)ゞ


ほっともっとプラス(HottoMotto)


見ためは日清の「カップヌードル」を簡素にした感じである。

具には、コーン、ネギ、乾燥肉が入っている。

以前、カップヌードルに使用されていた謎の肉「ダイスミンチ」でもなく現在の「コロチャー」でもない。

標準的な乾燥肉である。


ほっともっとプラス(HottoMotto)

しかしながら、たくさんのコーンなど、具材の量的にはボリュームがあるほうではないだろうか。

(`∀´ゞ

まずは、スープからいただいてみよう。


ほっともっとプラス(HottoMotto)


(●^o^●) ふぁ~

あっさりした鰹出汁のベースに醤油味のスープである。

ブラックペッパーが効いていて和風という感じはさほどない。

日清とHotto Mottoが弁当に合うスープをとこだわって共同開発したらしく、「カップヌードル」ほどのインパクトななく優しいテイストに仕上がっている。

(* ^^ *)

麺は、日清食品のカップ麺のものをそのまま使用しているとのこと。


ほっともっとプラス(HottoMotto)


細く縮れた麺で、時間が経つにつれカップ麺独特なヌメリを感じる。

オイラ、このての食感は好きな方ではないのだが、まぁ許容範囲というわけで‥

( ^ ^ ;)

スープの絡みはたいへん良く、ズビビビバァ~ッと完食した。

(●^o^●) んぽぉ~

ラベルに(しょうゆ味)の記載があるが、この先、みそ味や塩味、豚骨なんかも発売するということだろうか。

( ^ ^ ;)

それとも、単にこれが、しょうゆ味だと分かるようにしているということだろうか。

まぁ、なんにしてもこのカップ麺一つでは男子にはちょいと物足りなさがあるかも。

( ^ ^ ;)

価格が¥140ということで、スーパーなどの安売りからすればやや高いように思うが、弁当の「ついで買い」としての需要を見込んで作っただけに、量、価格ともこのくらいがベストということなのだろう。

( ^ ^ )

【HottoMotto P+us(ほっともっとプラス)しょうゆ味】

価格:140円
1食(69g)あたり熱量304kcal


同じカテゴリー(ラーメンコラム・他)の記事画像
蒙古タンメン 中本(日清食品(株))
かっぱラーメン(松原食品(株))
(新)金ちゃん飯店 焼豚ラーメンVol.2(徳島製粉(株))
(新)金ちゃん飯店 焼豚ラーメンVol.1(徳島製粉)
2009年ゆく麺くる麺Vol.5(ラーメンコラム)
2009年ゆく麺くる麺Vol.4(ラーメンコラム)
同じカテゴリー(ラーメンコラム・他)の記事
 P博多とんこつラーメン((株)めん食) (2013-02-10 01:35)
 産経新聞 それゆけ!大阪ラーメン(エースコック(株)) (2012-11-30 20:48)
 ふるる冷麺 辛口【ビビン冷麺】(農心) (2012-11-27 01:06)
 ヤクルトラーメン 麺許皆伝 みそ味((株)ヤクルト) (2011-10-28 16:33)
 ペヤング 味の大関 しお味(まるか食品(株)) (2011-09-16 08:45)
 黒豚ラーメン((株)益田製麺) (2011-06-25 16:29)

Posted by ラーメン聖人 at 19:05│Comments(0)ラーメンコラム・他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。