2009年01月19日
わさもん亭(大分市中央町)
2007.07.23の記事である。
( ^ ^ )
カンカン照りの真夏日である。
( ^ ^ ;)
本日は、22日に開店した【わさもん亭】に来た。

ここは、中央町の総合生協中央パーキングの前にある。
以前は、韓国の家庭料理を出す店があったのだが、直ぐに閉店。
この度、長浜の『味来軒』が『わさもん亭』として出店した。
店内は、カウンター8席、壁側にカウンター2席、テーブルに4席で14名が座れる。
来店したのが12:00過ぎだった為か、ひっきりなしに客が来る。
常時、ほぼ満席状態である。
カウンターに座ると女性従業員が、お冷やを出してくれた。
(●^o^●)
メニューは、簡略化されているものの、基本的には味来軒と同じである。
熊本とんこつ拉麺\500
熊本黒ラーメン\600
熊本赤ラーメン\600
手作り餃子\380
熊本名物 馬ホルモン味噌煮込み\450
熊本とんこつ拉麺を注文。
色々な店から出店祝いの花や置物等が届いている。
Σ( ̄□ ̄;)おっ!!
後ろの壁に、恵比須ラーメンからの、開店祝いの祝儀袋が貼り付けてある。
どんな関係なのか‥
謎が一つ生まれた。
( ^^ ゞ
さてさて、ラーメンは、味来軒では黒い丼が、ここでは白い丼になっているのが違うくらいで、スープ、麺、トッピング共に、全く同じである。
内容は『熊本豚骨拉麺 味来軒』を参考にして頂きたい。
( ̄▽ ̄)
22日~25日は、OPEN記念特別価格で、熊本とんこつ拉麺\500が\200で食べられる。
(一日100食限定)
結構、知らないで来る客も多いようで、何人かは、勘定を払う時に\200と聞いて驚いていた。
(* ^^ *)
他のラーメンを注文しようとする客には、一応、\200のラーメンがあるということを告知していた。
( ^ ^ )
カンカン照りの真夏日である。
( ^ ^ ;)
本日は、22日に開店した【わさもん亭】に来た。

ここは、中央町の総合生協中央パーキングの前にある。
以前は、韓国の家庭料理を出す店があったのだが、直ぐに閉店。
この度、長浜の『味来軒』が『わさもん亭』として出店した。
店内は、カウンター8席、壁側にカウンター2席、テーブルに4席で14名が座れる。
来店したのが12:00過ぎだった為か、ひっきりなしに客が来る。
常時、ほぼ満席状態である。
カウンターに座ると女性従業員が、お冷やを出してくれた。
(●^o^●)
メニューは、簡略化されているものの、基本的には味来軒と同じである。
熊本とんこつ拉麺\500
熊本黒ラーメン\600
熊本赤ラーメン\600
手作り餃子\380
熊本名物 馬ホルモン味噌煮込み\450
熊本とんこつ拉麺を注文。
色々な店から出店祝いの花や置物等が届いている。
Σ( ̄□ ̄;)おっ!!
後ろの壁に、恵比須ラーメンからの、開店祝いの祝儀袋が貼り付けてある。
どんな関係なのか‥
謎が一つ生まれた。
( ^^ ゞ
さてさて、ラーメンは、味来軒では黒い丼が、ここでは白い丼になっているのが違うくらいで、スープ、麺、トッピング共に、全く同じである。
内容は『熊本豚骨拉麺 味来軒』を参考にして頂きたい。
( ̄▽ ̄)
22日~25日は、OPEN記念特別価格で、熊本とんこつ拉麺\500が\200で食べられる。
(一日100食限定)
結構、知らないで来る客も多いようで、何人かは、勘定を払う時に\200と聞いて驚いていた。
(* ^^ *)
他のラーメンを注文しようとする客には、一応、\200のラーメンがあるということを告知していた。

なかなか良心的な営業である。
(●^o^●)
【熊本 わさもん亭】
場所:大分市中央町3丁目3-8
電話:097(536)7119
営業:11:00~15:00
18:00~22:00
定休:未調査
横浜家系ラーメン とん壱 新川 D-PLAZA店(大分市勢家)
麺や 一閃(大分市都町)
博多だるまネクスト 大分駅店(大分市要町)
ラーメン金二郎(大分市中央町)
ラーメン亭 堀川店(大分市都町)
ちゃが商店(大分市中央町)
麺や 一閃(大分市都町)
博多だるまネクスト 大分駅店(大分市要町)
ラーメン金二郎(大分市中央町)
ラーメン亭 堀川店(大分市都町)
ちゃが商店(大分市中央町)
Posted by ラーメン聖人 at 17:10│Comments(0)
│大分市西部のラーメン店