2009年01月26日

グリルきい(大分市弁天)

2007.07.30の記事である。
( ^ ^ )
本日は、もう一軒行ってみよう。
( ̄ー+ ̄)
二軒目は、弁天にある【グリル きい】である。
グリルきい(大分市弁天)
ここは『キッチン つかはら』から車で1分くらいのところ、大分市中央卸売市場の一番端の前辺りにある。
店の前に車を停めて、入口の扉を開ける。
Σ(◎o◎)なっ‥
なんと‥カウンターの椅子を並べ、その上で器用に寝ているおじさんがいる‥
カウンターの上には、いいちこの瓶が‥
ι(◎д◎)ヾ
すると、奥さんが「ちょっと!!お客さんよ!!」と起こしている。
( ^ー^ ;)
おじさんは「はぁーい、いらっしゃいませぇー」と厨房の奥に消えて行った。
寝ていたのは、店主だったようだ‥
┐(´~`;)┌
カウンターに腰掛け、スーパーラーメンを固麺で注文する。
( ̄^ ̄)y-~~
なんてったって、スーパーラーメン!!良い響きである。
(//▽//)
オイラが冷水機の水を注ぐと奥さんが「その水は、ぬるくて美味しくないから、これを飲みなさい」と、お冷やを持って来てくれた。
( ^ ^ ;)
てか‥何で冷水機の水がぬるいのか分からない‥
やがて、店主がニコニコした顔でラーメンを持って来た。
「あんた、ラーメン好きなんやろぉーなぁー、好きな人は固麺を頼むからなぁー」
σ( ^ ^ ;)?
それは関係無いと思うのだが‥
ラーメンには、キクラゲ、小ネギ、チャーシュー2枚、キクラゲ、胡麻がたっぷり振ってある。
グリルきい(大分市弁天)
スープの表面は、脂で被われ、ギラギラしている。
(≧▽≦)ゞ
コッテリしているが、鶏ガラに和風ダシが利いて醤油ダレのスッキリしたスープである。
先程の『キッチン つかはら』と似ている感じだが、ダシは『キッチン つかはら』の方が濃く出ているにも関わらず、こちらのスープの方が断然、野生的である。
(* ^^ *)
軽くガラの匂いも残って、掛っている白胡椒の風味も、殆ど感じない。
チャーシューは、回りを焼いてある。
味は、よく染みているが、歯応えもある。
麺は、四角く黄色い中太ストレートタイプ。
ガラの旨味に、和風のダシ、脂分が一緒になって、野生味溢れるラーメンである。
おばちゃんに、スーパーラーメンって、どういう意味なのか尋ねると、店主が、人に真似されたくないから付けたとのこと。
変なところに、こだわる店主である。
(* ^^ *)
他にも、誠心誠意作ったラーメンだという意味も含むらしい‥
特にスープは、ご自慢らしく、しきりに‥
「うちのスープは、本物だから、美味いと言って全部飲んでくれるのよぉ~」
「作ってる者にしたら、ラーメンの命のスープを綺麗に飲んでくれたら、物凄く嬉しいのよぉ~」
「残された日には、あ~ぁ~って、辛くなるのよぉ~」
( ―_― ;)
ここまで言われたら、飲まざるおえない‥
(`▽´)ゲプッ~
さすがに、続けざまに2杯のラーメンは堪えるのである。
(`ε´)
「ここは、以前、『味処 白龍』だったのですか?」と尋ねると‥
おばちゃんが「あらっ、思い出したの?!良く憶えてたねぇ」
「仕出し弁当始めたからねぇ、名前を代えたけど、うちはラーメンが本当だからねぇ」と嬉しそうに店主が口を挟む。
( ^ ^ ;)
ただ丼の内側に、味処 白龍と名前が入っていただけなのだが‥
(ー_ー ;)
やがて老人が来店してイラの隣に背を向けて座り、店主と親しげに雑談を始めた。
店主がオイラに「く~たは食べたことがあるの?」と聞く。
( ^ ^ ;)
「はぁ、まぁ何度か‥替玉タダってところが良いですよねぇ」と答えておいた。
「そうそう、替玉がタダがいいなぁ、ありゃ腹太らすには良いわぁ」と店主!!
「ハハハ‥(^^ゞ」と笑っていたら‥
奥さんが小声で「隣の人は、く~たの会長さんよ」
( ̄□ ̄;)
どう見ても、普通の爺さんである。
要らないことを言わないで良かった‥
(; ¬_¬)
グリルきい(大分市弁天)

【グリル きい】

場所:大分市弁天3丁目5-23
電話:097(532)1680
営業:未調査
定休:未調査


同じカテゴリー(大分市西部のラーメン店)の記事画像
太一商店Vol.2(大分市乙津)
中華食堂 常(大分市長浜町)
名代 長浜ラーメンVol.2(大分市弁天)
名代 長浜ラーメンVol.1(大分市弁天)
中国料理 CHINA 眞Vol.2(大分市中央町)
中国料理 CHINA 眞Vol.1(大分市中央町)
同じカテゴリー(大分市西部のラーメン店)の記事
 横浜家系ラーメン とん壱 新川 D-PLAZA店(大分市勢家) (2014-08-30 14:30)
 麺や 一閃(大分市都町) (2013-02-12 13:37)
 博多だるまネクスト 大分駅店(大分市要町) (2013-02-04 15:22)
 ラーメン金二郎(大分市中央町) (2012-12-21 13:24)
 ラーメン亭 堀川店(大分市都町) (2012-07-13 12:30)
 ちゃが商店(大分市中央町) (2012-07-13 12:07)

Posted by ラーメン聖人 at 18:09│Comments(0)大分市西部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。