2009年01月31日

幸悦(臼杵市)

2007.08.01の記事である。

( ^ ^ )

皮膚が、ジリジリと焼けるように暑い一日。

週末には再び台風5号(中心気圧945hPa)が来るらしい。

(ノ>д<)ノ

本日は臼杵市の【幸悦】に来店した。

幸悦(臼杵市)

この店は、国道217号線、臼坂バイパス沿いにある。

以前は『飛龍軒』の臼杵店だったが、数年前から『幸悦』と店名がかわっている。

店内は、カウンターが13席、テーブルに6席、座敷に10席ある。

幸悦(臼杵市)

カウンターの角には、おでん鍋が据え付けてあり、玉子やスジ等が良い色に煮えている。

オイラ、座敷に上がり、ラーメンを固麺で注文する。

テーブルの上には、紅生姜、ニンニクスライスの醤油漬けが置かれている。

おおっ‥Σ(◎o◎)

後ろを見ると、金色の大黒さんが置かれているではないか‥

幸悦(臼杵市)

(o_ _)oパムッパムッ‥

心の中で、ご利益を祈願する。

(//▽//)

昼過ぎだが、客も多く、厨房では、店主の他に、奥さんと女性従業員もバタバタと働いている。

やがて運ばれて来たラーメンには、モヤシ、ネギ、チャーシュー2枚、胡椒が多めに振ってある。

幸悦(臼杵市)

茶白濁したスープは豚骨ベース。

表面で香味油がキラキラ光っている。
幸悦(臼杵市)

時間をおくと、表面に、うっすら膜を張るスープはコラーゲンたっぷりかも‥

(●^o^●)

豚骨を一度茹で、雑味を取り除いた骨で、再度炊いて作るらしい。

独特の匂いは無く、アッサリとしつつ、濃く甘味を感じるスープで、多めの胡椒が全く気にならない感じである。

チャーシューは巻き肉タイプ。

幸悦(臼杵市)

薄い塩味で、トロッとなるまで柔らかく煮てある。

麺は、黄色く四角い中太ストレートタイプ。

幸悦(臼杵市)

黄色い麺はたくさんあるが、ここの麺は、本当に真っ黄色!!

ι(◎д◎)ヾ

ビジュアル的には、あまりバランスが良くは無いが、コシも強くてなかなか美味い。

( ̄▽ ̄)v

ザザザザザァーっと完食!!

(`▽´)くぅ~

香味油と、濃いダシの出た甘味のあるスープが、黄色い玉子麺によく絡んで、ガッツリと食えるラーメンだった。

麺メニューは
お子様ラーメン\367
ラーメン\472
みそラーメン\525
ニンニクラーメン\525
わかめラーメン\577
にらラーメン\577
キムチラーメン\577
大盛りラーメン\577
特大ラーメン\682
チャーシュー麺\682
ワンタン麺\682
みそチャーシュー麺\735
特製ラーメン\735
トンカツラーメン\787
(ライス小サービス)

その他、替玉などあり

【幸悦】

場所:臼杵市大字戸室あすとぴあ10-2
電話:0972(63)5285
営業:11:00~16:00
   17:30~21:00
   (出前は20:00まで)
定休:火曜日


同じカテゴリー(大分県南部のラーメン店)の記事画像
らーめん堂 楽天(佐伯市)
ファミリーラーメン(佐伯市)
ラーメン福亭vol.2(佐伯市)
ラーメン福亭vol.1(佐伯市)
味の山水苑vol.2(佐伯市弥生)
味の山水苑vol.1(佐伯市弥生)
同じカテゴリー(大分県南部のラーメン店)の記事
 つくみ食堂(津久見市) (2013-03-02 21:10)
 らーめん ふく助(臼杵市) (2013-02-27 21:21)
 うな川(佐伯市) (2013-02-22 11:49)
 居酒屋 おおたけ(佐伯市) (2013-02-21 09:44)
 居酒屋 三男坊(佐伯市蒲江) (2013-02-20 11:37)
 一龍(津久見市) (2013-02-08 00:30)

Posted by ラーメン聖人 at 18:36│Comments(0)大分県南部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。