2009年03月17日

餃子飯店(大分市金池町)

凄く良い天気の本日。

雲一つ無く透き通った青空は気分を爽快にしてくれる。

( ^ ^ )

昨日の九石ドームでの寒さが嘘のように、わりに暖かい一日である。

昼過ぎ頃、みほちゃんから電話があり、「ラーメン食べにいきましょ~よ~」とのこと。

「ほほ~い」と一つ返事で向かうことにした。

(* ^^ *)

本日、訪麺に出掛けた先は、大分駅の近くの【餃子飯店】、鶏ネギラーメンで有名な大分の老舗ラーメン店である。

餃子飯店(大分市金池町)

今回、オイラが注文したのは、みそラーメンである。

( ^ ^ ;)

こいつは初の試み。

待ち時間5分くらいでみそラーメンが姿を現した。

( ^ ^ )

餃子飯店(大分市金池町)

メンマ、チャーシュー5枚、ワカメ、ネギが乗っている。

鶏ネギラーメンと同じく鶏ガラベースのスープを使用し、淡い味噌を溶いた感じ。

インパクトは弱いがあっさりとした味わいに優しさを感じるスープである。

餃子飯店(大分市金池町)

しかしながら、やはりこれは醤油味の鶏ネギラーメンの方が合うスープだなぁ。

( ^ ^ ;)

軽く浮いた油がコクを膨らませるものの、オイラ的には、今一つ満足させてくれるにはいたらないタイプのようである。

チャーシューは、小ぶりのものが5枚程度。

餃子飯店(大分市金池町)

脂身がほとんどないモモ肉のような部位を使用している。

あっさりとシンプルな味付けで、歯ごたえがある。

麺は中細ストレートタイプ。

餃子飯店(大分市金池町)

なかなか小麦感のある麺である。

店の壁の貼り紙には、「玉子をたっぷり使った自家製麺を使用、麺好きな方に是非おすすめします」と書かれている。

どれほどの玉子を使用しているかはわからないが、あまり玉子が主張してはいないタイプ。

ただ、玉子麺らしいムチッとした食感はある。

(* ^^ *)

優しい味噌スープの絡みもそこそこに良いようだ。

あっさりした味噌汁のようなスープと共にグゾゾゾゾゾ~ッと完食した。

(`▽´) ういっぷ

ちなみに、屋号となっている餃子も注文していた。

パリッと焼けめがついて香ばしい。

餃子飯店(大分市金池町)

餡もジューシーでなかなかの味わいである。

(* ^^ *)

さすが、『餃子飯店』、鶏ネギラーメンの知名度がありすぎて、本来の屋号を忘れていたようだ。

こいつは、なかなかオススメである。

( ^ ^ )

メニューは、
鶏ネギラーメン¥550
しょう油ラーメン¥550
みそラーメン¥550
大盛ラーメン¥700
焼ぎょうざ(8ケ)¥400
チャンポン¥600
焼飯¥600
中華丼¥600
山菜ごはん¥100
白ごはん¥100

[餃子飯店(2009.08.21)]

[餃子飯店(2007.03.26)]

【餃子飯店】

場所:大分市金池町1-2-3岩尾ビル1F
電話:097(536)4334
営業:11:00~19:30
定休:不定休


同じカテゴリー(大分市西部のラーメン店)の記事画像
太一商店Vol.2(大分市乙津)
中華食堂 常(大分市長浜町)
名代 長浜ラーメンVol.2(大分市弁天)
名代 長浜ラーメンVol.1(大分市弁天)
中国料理 CHINA 眞Vol.2(大分市中央町)
中国料理 CHINA 眞Vol.1(大分市中央町)
同じカテゴリー(大分市西部のラーメン店)の記事
 横浜家系ラーメン とん壱 新川 D-PLAZA店(大分市勢家) (2014-08-30 14:30)
 麺や 一閃(大分市都町) (2013-02-12 13:37)
 博多だるまネクスト 大分駅店(大分市要町) (2013-02-04 15:22)
 ラーメン金二郎(大分市中央町) (2012-12-21 13:24)
 ラーメン亭 堀川店(大分市都町) (2012-07-13 12:30)
 ちゃが商店(大分市中央町) (2012-07-13 12:07)

Posted by ラーメン聖人 at 16:30│Comments(0)大分市西部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。