2009年04月16日
ラーメン天国 川西店Vol.1(由布市由布院町)
昨夜のとあるBarのカウンターで「旅の栞」を作ったオイラ達。
( ̄ー+ ̄)v
「明日は、どこに行こうかしらん!」
「ラーメンでも食べに行こうか!」
「たかまさ君の愛車お披露目式を兼ねて由布院にでも行こう!」
「服はジャージでな!」
Σ( ̄□ ̄;)!!
「ジャージで金鱗湖を歩くんかい?」
「面白れ~!」
「美術館も行こうぇ~♪」
「辻馬車も良いなぁ~♪」
「ジャージで?」
( ^ ^ ;)
とんとんと話が決まり、明日、決行!!
楽しい事には、目のないオイラ達である。
(≧▽≦)ゞ
しきりに「あ~、酔ったぁ~」と連呼しているU君。
君のジンロボトルって皆と違って、一人だけ25℃なんだよね。

(^。^ ;)?
知ってた?‥
そんなこんなで迎えた本日。
生憎の雨模様の中、「旅の栞」は決行されることとなる。
13:00過ぎて迎えに来てくれたU君とたかまさ君。

たかまさ君が運転する愛車に乗って、先ずは向かった先が、【ラーメン天国 川西店】である。
( ^ ^ )

カウンターにずらりと椅子が並び、オデン鍋が置かれている。
四人掛けのテーブルが数席あり、そこに腰掛けると、オイラは「塩ラーメン」、U君は「みそラーメン」に「ネギ」のトッピング、たかまさ君は、この店のデフォルトとなる「醤油ラーメン」に「チャーシュー」のトッピングを注文した。
( ^ ^ )ノ
「ビール飲もうやぁ!」ということで、運転手を決めるくじ引きを‥
( ̄~ ̄)ξ
そもそもがくじ運の弱いオイラである。
( ̄ー+ ̄)v
「明日は、どこに行こうかしらん!」
「ラーメンでも食べに行こうか!」
「たかまさ君の愛車お披露目式を兼ねて由布院にでも行こう!」
「服はジャージでな!」
Σ( ̄□ ̄;)!!
「ジャージで金鱗湖を歩くんかい?」
「面白れ~!」
「美術館も行こうぇ~♪」
「辻馬車も良いなぁ~♪」
「ジャージで?」
( ^ ^ ;)
とんとんと話が決まり、明日、決行!!
楽しい事には、目のないオイラ達である。
(≧▽≦)ゞ
しきりに「あ~、酔ったぁ~」と連呼しているU君。
君のジンロボトルって皆と違って、一人だけ25℃なんだよね。

(^。^ ;)?
知ってた?‥
そんなこんなで迎えた本日。
生憎の雨模様の中、「旅の栞」は決行されることとなる。
13:00過ぎて迎えに来てくれたU君とたかまさ君。

たかまさ君が運転する愛車に乗って、先ずは向かった先が、【ラーメン天国 川西店】である。
( ^ ^ )

カウンターにずらりと椅子が並び、オデン鍋が置かれている。
四人掛けのテーブルが数席あり、そこに腰掛けると、オイラは「塩ラーメン」、U君は「みそラーメン」に「ネギ」のトッピング、たかまさ君は、この店のデフォルトとなる「醤油ラーメン」に「チャーシュー」のトッピングを注文した。
( ^ ^ )ノ
「ビール飲もうやぁ!」ということで、運転手を決めるくじ引きを‥
( ̄~ ̄)ξ
そもそもがくじ運の弱いオイラである。
二人が美味そうに飲むビールの横で、オイラは持ち込んだノンアルコールのビール缶‥

(―.― ;)
ここの店主は、U君の知り合い。
持ち込みを快諾してはくれたが、やはりノンアルコールじゃねぇ‥
まぁ、馬鹿はしっぱなしだが、違法行為だけはしないオイラ達。
大人しくオデンを肴にぐびぐびと飲んでいると、やって来ました、先ずはたかまさ君の「醤油ラーメン」である。

( ^ ^ )
ん~、綺麗に透き通った醤油色。
通常より3枚多く、5枚のチャーシューが豪華である。
(●^o^●)
続けてU君の「みそラーメン」が登場。

トッピングの「辛味ネギ」が乗って、なかなか美味そうである。
( ^ ^ )
最後にオイラの「塩ラーメン」、ネギ、モヤシ、チャーシュー2枚に紅生姜が乗り、軽く胡麻が掛かっている。

透明感のあるスープから漂って来るのは鶏の香り。

かなりあっさりしたタイプだが、優しい見た目と違って意外に旨味は濃い方である。

《ラーメン天国 川西店Vol.2に続く》

(―.― ;)
ここの店主は、U君の知り合い。
持ち込みを快諾してはくれたが、やはりノンアルコールじゃねぇ‥
まぁ、馬鹿はしっぱなしだが、違法行為だけはしないオイラ達。
大人しくオデンを肴にぐびぐびと飲んでいると、やって来ました、先ずはたかまさ君の「醤油ラーメン」である。

( ^ ^ )
ん~、綺麗に透き通った醤油色。
通常より3枚多く、5枚のチャーシューが豪華である。
(●^o^●)
続けてU君の「みそラーメン」が登場。

トッピングの「辛味ネギ」が乗って、なかなか美味そうである。
( ^ ^ )
最後にオイラの「塩ラーメン」、ネギ、モヤシ、チャーシュー2枚に紅生姜が乗り、軽く胡麻が掛かっている。

透明感のあるスープから漂って来るのは鶏の香り。

かなりあっさりしたタイプだが、優しい見た目と違って意外に旨味は濃い方である。

《ラーメン天国 川西店Vol.2に続く》
Posted by ラーメン聖人 at 01:26│Comments(0)
│大分県西部のラーメン店