2010年05月14日

長浜ラーメン湯布院店(由布市)

天ヶ瀬の温泉街に、まだオイラが食べたことのない餃子とラーメンを出す小さな店がある。

そこに行ってみたかったオイラ。

だが18:00前になるが閉まっている。

どうやら夜の営業のよう。

もしかしたら定休?‥

( ^ ^ ;)

そこらへんの事情はわからなかったが、本日はひとまずあきらめて、湯布院まで帰って来た。

九重にあった『忠龍軒』が湯布院に移転しているとのことで、その場所は直ぐにわかった。

しかしながら、湯布院には以前から気になっていた『うまか堂』なる店がある。

鳥居の近くのローソンの前にあるのだが‥

Σ( ̄□ ̄;)!!

ありゃ、ここは閉店しているようね。

じゃあ、地鶏ラーメンの店にしようか‥塩ラーメンを食べるべきか‥

少し悩んで選んだ店は、【長浜ラーメン湯布院店】である。

( ^ ^ ;)ゞ


長浜ラーメン湯布院店(由布市)


そうそう、あの店この店と同じチェーン店である。

店内は、意外に広く、カウンターの他にテーブル席、座敷と用意されている。

店の子供のようだが、二人の小さな女の子が、ちょろちょろ歩き回ったり、テーブルに座って宿題していたりする。

( ^ ^ ;)ゞ

こういうアットホームな店内って家族経営ならではなんだよね。

嫌う人もけっこういたりするのだが、オイラはいっこうに気にならないタイプ。

(* ^^ *)

可愛らしくて良い。

腰掛け、メニューを手に取ると、店主が丼に入った辛子高菜を出してくれる。

オイラ、この辛子高菜、好きなんだよね。

( ^ ^ )

注文は、デフォルトのラーメン!

硬麺で注文することにした。

しばらくして奥さんが運んで来たラーメンは、薄切りチャーシュー2枚、ネギのみのシンプルなラーメン。


長浜ラーメン湯布院店(由布市)


スープはあらためて紹介する必要もないだろうが、あっさりした豚骨ベースに醤油ダレという組み合わせ。

特に醤油ダレが勝ることは無い、万人受けする食べやすいラーメンである。

( ^ ^ )


長浜ラーメン湯布院店(由布市)


卓上の紅生姜を乗せるのも良し、ニンニクの醤油漬けを入れるのも良し、胡麻をすりおろすのも良い。

辛子高菜を入れるのも良いねぇ。

( ^ ^ )ゞ

インパクトという点では弱いが、癖が少なく、いろいろなアレンジが効くスープである。

ごく薄くスライスされているチャーシューは、シンプルな味付け。

こういうのをスープを邪魔しない味というのだろうなぁ。

( ^ ^ ;)

麺は、極細ストレートタイプ。


長浜ラーメン湯布院店(由布市)


この細さが上手い具合にスープを持ち上げてくれる。

ズ~ビズ~ビズ~ビと啜りながら、サービスの辛子高菜をいただく。

こりゃ、白ご飯が欲しくなる。

( ̄ー+ ̄)

ラーメンならこれからでも何杯かイケると思うが、ご飯類を食べると腹いっぱいになるオイラ。

まぁ、朝から走り回って疲れたことだし、本日はここら辺りで〆るとするか。

(* ^^ *)

やはり、〆はご飯に辛子高菜だね。

(≧∀≦)ゞ


長浜ラーメン湯布院店(由布市)


追加注文した白ご飯を辛子高菜でいただきながら、ラーメンをズゴゴゴゴゴォ~ッと完食した。

(●^o^●) ういっぷ

【長浜ラーメン 湯布院店】
場所:由布市湯布院町川上3725-1
電話:0977(84)4033


同じカテゴリー(大分県西部のラーメン店)の記事画像
キッチンつかはらvol.1(大分市豊町)
大吉ラーメン(豊後大野市三重町)
らく亭(日田市)
宝華(日田市)
博多ラーメン うまか亭(玖珠郡玖珠町)
嗚呼 隼 本店(竹田市直入町)
同じカテゴリー(大分県西部のラーメン店)の記事
 ラーメン 八丸(竹田市) (2013-02-28 21:58)
 天領酒場三丁目(日田市) (2013-02-19 14:28)
 龍法拉麺(日田市) (2013-02-18 09:28)
 担担麺・中国料理 タンタン(日田市) (2013-02-17 11:16)
 竹田の中華そば こっとん(竹田市) (2013-02-05 17:48)
 九州らうめん(豊後大野市三重町) (2013-02-02 19:45)

Posted by ラーメン聖人 at 18:00│Comments(0)大分県西部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。