2009年05月24日

サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.1

なーんだかね。

(―.― ;)

天気が良くないしね。

今日はやけに無気力なんだよね。

昨晩、自宅でちび~りちび~りと飲んでたサントリーTorysの瓶が空っぽになってるし‥

(●д● ;)

これって二日酔いなんだ‥

自宅で独り呑みの二日酔い‥

久々だねぇ。

(* ^^ *)

(↑アンタ、一人で一体どんだけ飲んでんの‥)

妙に気だるくベッドから起き上がり、シャワーを浴びたが、どうもイカン‥

( ̄~ ̄)ξ

仕方ない‥

こんな日の非常食。

本日は、サッポロ一番の【とんこつ本舗 極細かためん】をいってみよう!

(* ^^ *)V

サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.1

最近、カップ麺記事が多くて非常に申し訳ないと思うのだが、明日は某店に訪麺しようと思うので、今日のところは許してね。

( ^ ^ ;)

さてさて、このカップ麺、サンヨー食品より、4月20日に全国一斉発売された商品である。

ラベルには、「ストレート製法 まっすぐ麺 新登場!!」と謳われている。

サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.1

独自に開発した新規製法でのストレート形状の極細ノンフライ麺を使用しているとのこと。

ラベルの真ん中に大きく「かためん」と書かれた文字が実に印象的である。

細麺の硬麺好きなオイラ。

( ^ ^ )

この手のラベルには、ついつい手がのびてしまう。

蓋を開けると中には「かやく」「あとのせかやく」「あといれスープ」「あといれ調味油」の4袋が入っている。

サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.1

なんと細かく分かれていることだろう。

(ノ゜O゜)ノ

特にあといれ調味油には、「必ずめんをほぐした後に入れて下さい」と書かれ、こそこだわりを感じさせられる。

( ^ ^ ;)

先ずは、ネギや紅生姜の入った「かやく」を入れる。

サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.1

( ̄○ ̄ ;)

お~、この細いストレート麺が新しい自社製法なわけね。

「熱湯2分」と書かれた極細麺だが、一般的なノンフライタイプとは違い、真っ白な素麺のような乾麺である。

しかし、最近、硬麺をウリにしているカップ麺にはよく2分物が増えたなぁ。

(* ^^ *)

熱湯を注ぎ2分後、あとのせの袋を順序よく入れて完成である。

サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.1

「あといれかやく」の胡麻が大量で風味が凄いなぁ。

( ^ ^ )

調味油を入れて見た目は、かなりこってりした感じに仕上がっている。

先ずは、スープをズズズズズ~‥

サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.1

( ^ ^ )

ん~、まったりとした口当たりの豚骨スープである。

ややトロッとした舌触りの濃厚さがあり、たいへんまろやかな仕上がり。

サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.1

カップの側面に記載されている原材料を見ると‥

Σ(゜∀゜;ノ)ノ

パルメザンチーズが入っているの?!

ならば、このしっかりしたコクはチーズのなせる技?‥

(ノ゜O゜)ノ

サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.1

調味油が浮いて、濃厚かつこってりとしたスープである。

麺は、細く硬い分、ほぐれに難い点があったが、最初によくほぐしていた為、食べる時に不便さは無い。

《サッポロ一番 とんこつ本舗 極細 硬麺Vol.2に続く》


同じカテゴリー(ラーメンコラム・他)の記事画像
蒙古タンメン 中本(日清食品(株))
かっぱラーメン(松原食品(株))
ほっともっとプラス(HottoMotto)
(新)金ちゃん飯店 焼豚ラーメンVol.2(徳島製粉(株))
(新)金ちゃん飯店 焼豚ラーメンVol.1(徳島製粉)
2009年ゆく麺くる麺Vol.5(ラーメンコラム)
同じカテゴリー(ラーメンコラム・他)の記事
 P博多とんこつラーメン((株)めん食) (2013-02-10 01:35)
 産経新聞 それゆけ!大阪ラーメン(エースコック(株)) (2012-11-30 20:48)
 ふるる冷麺 辛口【ビビン冷麺】(農心) (2012-11-27 01:06)
 ヤクルトラーメン 麺許皆伝 みそ味((株)ヤクルト) (2011-10-28 16:33)
 ペヤング 味の大関 しお味(まるか食品(株)) (2011-09-16 08:45)
 黒豚ラーメン((株)益田製麺) (2011-06-25 16:29)

Posted by ラーメン聖人 at 18:39│Comments(0)ラーメンコラム・他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。