2009年08月01日

ラーメン亀甲Vol.1(佐伯市)

2007.08.28の記事である。

( ^ ^ )

久々に来た佐伯。

( ̄▽ ̄)v

本日は【ラーメン亀甲】に訪麺することにした。

ラーメン亀甲Vol.1(佐伯市)

この店は、佐伯から米水津に向かう県道501号線沿い、蒲江に向かう国道388号線と分かれる橋の近くにある。

カウンターに12席、小さな座敷に机が一つ、座布団が4枚敷いてあるが、どうみても二人しか座れないだろう。

( ^ ^ ;)

座敷に上がり、本日はネギ味噌ラーメンを固麺で注文した。

ラーメン亀甲Vol.1(佐伯市)

テーブルの上には、紅生姜や胡椒、レンゲなどが置かれている。

15:00の来店だというのに、店内には何組かの客がいて、なかなか賑わっている。

カウンターの中には、愛想の良い店主と奥さん、若い男性は息子だろうか?!三人で忙しそうにラーメンを作り続けている。

(* ^^ *)

待ち時間少々でラーメンが出来上がったようだ、カウンターの中から「あがりましたぁ~」と声がかかり、オイラのラーメンはカウンターの上に置かれた。

それを自分で取りに行き、座敷まで運ぶ。

さてさて、お待ちかねのラーメンは‥‥

Σ( ̄□ ̄;)!!

赤い‥‥

真っ赤なスープに、油で炒めた多量の長ネギ、チャーシュー2枚、たっぷりの胡麻が振り掛けてある。

ラーメン亀甲Vol.1(佐伯市)

アッサリした豚骨ベースに、甘味のある味噌ダレを加えたような感じのスープ。

豆板醤を使って炒められたピリ辛ネギが多量にのり、スープの表面を、その油で真っ赤に染めている。

( ̄▽ ̄)
ラーメン亀甲Vol.1(佐伯市)

なんとも濃厚な口あたりは、たっぷり振り掛けられた胡麻と味噌ダレの相性だろう。

(≧▽≦)ゞ

胡麻と味噌のハーモニーが一層の濃厚さを引き出し、豆板醤で赤く色づいた油が、長ネギの良い香りと、スープにコクを出している。

ラーメン亀甲Vol.1(佐伯市)

ピリ辛に炒めた長ネギの油で、見た目は、真っ赤な色をした辛さそうなスープだが、そのわりには、特に苦しいまでの辛さは感じなく、オイラ的には、ほど良いピリ辛である。

(●^o^●)

バラ肉を煮込んで作られたチャーシューは、ほど良い柔らかいさで、味も良く染みている。

麺は、四角い中太ストレスタイプ。

ラーメン亀甲Vol.1(佐伯市)

濃厚なスープがよく絡み、ガツッと腹に溜まるラーメンである。

(o`∀´o)ふぅ~

メニューは
豚骨ラーメン¥500
味噌ラーメン¥550
醤油ラーメン¥450
塩ラーメン¥450
チャーシュー麺¥700
味噌チャーシュー¥750
醤油チャーシュー¥650
塩チャーシュー¥650
ネギ豚骨ラーメン¥700
ネギ味噌ラーメン¥700
ネギ醤油ラーメン¥650
ネギ塩ラーメン¥650
ネギ味噌チャーシュー¥950
ネギ醤油チャーシュー¥950
ネギ豚骨チャーシュー¥900
ネギ醤油チャーシュー¥850
ネギ塩チャーシュー¥850
大盛り¥100
替玉¥100
他に
餃子¥400
めし大¥300小¥200
カレー¥450
焼きそば¥450
あとう快‥

ん?‥

( ̄ω ̄)?‥

あとう快‥

《ラーメン亀甲Vol.2に続く》


同じカテゴリー(大分県南部のラーメン店)の記事画像
らーめん堂 楽天(佐伯市)
ファミリーラーメン(佐伯市)
ラーメン福亭vol.2(佐伯市)
ラーメン福亭vol.1(佐伯市)
味の山水苑vol.2(佐伯市弥生)
味の山水苑vol.1(佐伯市弥生)
同じカテゴリー(大分県南部のラーメン店)の記事
 つくみ食堂(津久見市) (2013-03-02 21:10)
 らーめん ふく助(臼杵市) (2013-02-27 21:21)
 うな川(佐伯市) (2013-02-22 11:49)
 居酒屋 おおたけ(佐伯市) (2013-02-21 09:44)
 居酒屋 三男坊(佐伯市蒲江) (2013-02-20 11:37)
 一龍(津久見市) (2013-02-08 00:30)

Posted by ラーメン聖人 at 14:21│Comments(0)大分県南部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。