2009年08月12日

嗚呼 隼 本店Vol.2(竹田市直入町)

《嗚呼 隼 本店Vol.1より続き》

嗚呼 隼 本店Vol.2(竹田市直入町)

なんだか昔より、スライスがやや厚く感じるところが嬉しいかぎりである。

( ^ ^ )

麺は、隼特製の極細ストレートタイプ。

嗚呼 隼 本店Vol.2(竹田市直入町)

たいへんコシの強い自家製麺で、細いぶんあっさりしているスープの絡みも良い。

嗚呼 隼 本店Vol.2(竹田市直入町)

最後に高菜を投入し、もやしと共に勢いよくグゾゾゾゾゾォ~ッと完食した。

(●^o^●) ぴぷぅ~

メニューは

とんこつ麺
(細麺)(並)
あぶりチャーシュー
1枚入り¥620
2枚入り¥670
3枚入り¥720
4枚入り¥760
とんこつチャーシュー¥790
(あぶりチャーシュー5枚入り)

とんこつ味噌麺¥650
(細麺)(太麺)
とんこつ味噌チャーシュー¥820
(細麺)
替玉(細麺)¥100(太麺)¥120

醤油麺
(細麺)(並)(太麺)
あぶりチャーシュー
1枚入り¥670
2枚入り¥720
3枚入り¥770
4枚入り¥810
醤油麺チャーシュー¥840
(あぶりチャーシュー5枚入り)

冷し麺¥650
(チャーシュー・野菜付)

ふっくらギョーザ¥350
竹田産 赤鳥のとり天¥630
最高級辛子メンタイごはん¥260
あっさりおいしいオカカごはん¥230
自家製エノハふりかけごはん¥240
自家製鴨味噌ごはん¥240

他、カレー等、数種類の飯類、サイドメニューがある。

お土産用に、袋麺『隼豚骨らーめん』もある。
(1袋¥250・5袋¥1100・10袋¥2200)

※2F焼肉コーナー・オープンデッキ
食べ放題 男性\3900女性\2800
[嗚呼 隼 本店(2008.11.07)]

[嗚呼 隼 本店(2008.08.07)]

[嗚呼 隼 本店(2008.08.06)]

[嗚呼 隼 本店(2008.05.26)]

[嗚呼 隼 本店(2008.05.10)]

[嗚呼 隼 本店(2008.05.06)]

[嗚呼 隼 本店(2008.04.06)]

[嗚呼 隼 本店(2008.04.01)]

[嗚呼 隼 本店(2007.05.31)]

嗚呼 隼 本店Vol.2(竹田市直入町)

【嗚呼 隼 本店】

場所:竹田市直入町長湯7651-3
電話:0974(75)3777
営業:11:30~23:00
定休:無休


同じカテゴリー(大分県西部のラーメン店)の記事画像
キッチンつかはらvol.1(大分市豊町)
大吉ラーメン(豊後大野市三重町)
長浜ラーメン湯布院店(由布市)
らく亭(日田市)
宝華(日田市)
博多ラーメン うまか亭(玖珠郡玖珠町)
同じカテゴリー(大分県西部のラーメン店)の記事
 ラーメン 八丸(竹田市) (2013-02-28 21:58)
 天領酒場三丁目(日田市) (2013-02-19 14:28)
 龍法拉麺(日田市) (2013-02-18 09:28)
 担担麺・中国料理 タンタン(日田市) (2013-02-17 11:16)
 竹田の中華そば こっとん(竹田市) (2013-02-05 17:48)
 九州らうめん(豊後大野市三重町) (2013-02-02 19:45)

Posted by ラーメン聖人 at 15:43│Comments(2)大分県西部のラーメン店
この記事へのコメント
う~~ん!!おいしそうなチャーシューですね(^^)
ラーメン聖人さんのブログを見るだけで、いつもお腹がすいてきます(^^)
このスープはあっさり系ですか??
Posted by ゴルファーズ・レイリー at 2009年08月12日 17:53
ゴルファーズ・レイリーさん
( ^ ^ )
そうですねぇ、隼のスープは、サラッとして濃度は低いあっさり系ですね。
獣臭は強く、豚骨本来の匂いのお嫌いな方はあまり受けないかも知れませんが‥
( ^ ^ ;)
旨味はいっぱいですよ。
まぁ、作り手や日によりブレがありますが、手作り感はあるラーメンです。
( ^ ^ )
Posted by ラーメン聖人 at 2009年08月12日 18:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。