2009年08月20日
うまかっちゃん 熊本 火の国流 とんこつ 香ばしにんにく風味
発売30年目を迎え、消費者に愛され続けるインスタントラーメン『うまかっちゃん』
( ^ ^ )
うまかっちゃんシリーズは、レギュラータイプのほか「博多」や「宮崎」などの地域名を冠したタイプを含め計5種類からなる。
ハウス食品は8月3日、袋入りとんこつラーメン「うまかっちゃん」シリーズのこれまで販売していた「揚げにんにく風味」をリニューアル。
新商品【熊本 火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味】を発売した。
( ̄^ ̄)y-~~

今回、パッケージをリニューアルするだけでなく、焦がしたにんにく油「マー油」を調味料に加えるなど、熊本ラーメンの特色を強めたのだ。
( ^ ^ )
開封した袋の中身は、レギュラータイプのスープと香味油の袋。

この香味油こそが、焦がしにんにく油を使った特製「調味オイル」ということだろう。
作り方はいたって普通。
油揚げ麺がほぐれたらスープと香味油を入れて出来上がりである。
( ^ ^ )
今回のトッピングは、もやし、海苔、メンマ、小ネギ、チャーシュー2枚で完成。

ではでは、にんにく油の浮いたスープをズズズズ~ッ‥

(* ^^ *)
ふふふ‥
デフォルトのうまかっちゃん味だが、確かに焦がしにんにく油が効いていて、熊本、火の国のラーメンらしい、香ばしいにんにく風味の豚骨ラーメンである。
長年、親しまれた九州の味。
ハウス食品のラーメンといっても、昔は西日本しか販売されておらず、関東に転勤で行った知人によく送っていたものだった。
( ^ ^ )
( ^ ^ )
うまかっちゃんシリーズは、レギュラータイプのほか「博多」や「宮崎」などの地域名を冠したタイプを含め計5種類からなる。
ハウス食品は8月3日、袋入りとんこつラーメン「うまかっちゃん」シリーズのこれまで販売していた「揚げにんにく風味」をリニューアル。
新商品【熊本 火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味】を発売した。
( ̄^ ̄)y-~~

今回、パッケージをリニューアルするだけでなく、焦がしたにんにく油「マー油」を調味料に加えるなど、熊本ラーメンの特色を強めたのだ。
( ^ ^ )
開封した袋の中身は、レギュラータイプのスープと香味油の袋。

この香味油こそが、焦がしにんにく油を使った特製「調味オイル」ということだろう。
作り方はいたって普通。
油揚げ麺がほぐれたらスープと香味油を入れて出来上がりである。
( ^ ^ )
今回のトッピングは、もやし、海苔、メンマ、小ネギ、チャーシュー2枚で完成。

ではでは、にんにく油の浮いたスープをズズズズ~ッ‥

(* ^^ *)
ふふふ‥
デフォルトのうまかっちゃん味だが、確かに焦がしにんにく油が効いていて、熊本、火の国のラーメンらしい、香ばしいにんにく風味の豚骨ラーメンである。
長年、親しまれた九州の味。
ハウス食品のラーメンといっても、昔は西日本しか販売されておらず、関東に転勤で行った知人によく送っていたものだった。
( ^ ^ )
しかしながら、よく出来ているよね、このスープ。
手作りで作りおきしているメンマもなかなか良い仕事をしてくれる。

(* ^^ *)
具材もこれだけのせれば、ちょっとしたラーメン屋だよね。
縮れた麺がスープを持ち上げ、小腹を満たす満足感。

うまかっちゃんってたまに食べたくなるけど、なかなか安売りがないのよね。
( ^ ^ ;)

久しぶりの袋ラーメンをグゾゾゾゾゾォ~ッと完食した。
(●^o^●) んぽっ
【うまかっちゃん 熊本 火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味】
内容量:97g
希望小売価格:¥100(税別)
賞味期間:製造後6ヵ月(未開封)
発売地区:九州・山口県
一食(93g)あたりの栄養成分
エネルギー:423kcal
たん白質:10.0g
脂質:17.2g
炭水化物:57.3g
ナトリウム:2.1g
(めん:0.7g)
(スープ:1.4g)
カルシウム:127mg
[ハウス食品HP]
P博多とんこつラーメン((株)めん食)
産経新聞 それゆけ!大阪ラーメン(エースコック(株))
ふるる冷麺 辛口【ビビン冷麺】(農心)
ヤクルトラーメン 麺許皆伝 みそ味((株)ヤクルト)
ペヤング 味の大関 しお味(まるか食品(株))
黒豚ラーメン((株)益田製麺)
産経新聞 それゆけ!大阪ラーメン(エースコック(株))
ふるる冷麺 辛口【ビビン冷麺】(農心)
ヤクルトラーメン 麺許皆伝 みそ味((株)ヤクルト)
ペヤング 味の大関 しお味(まるか食品(株))
黒豚ラーメン((株)益田製麺)
Posted by ラーメン聖人 at 22:21│Comments(0)
│ラーメンコラム・他