2008年10月27日

天津(佐伯市)

透き通る青空の下、本日の訪麺先は佐伯市の国道217号線沿い、西田病院の前にある【天津】である。

(* ^^ *)

天津(佐伯市)

平成2年に福岡から大分に転勤で来て一番最初に食べたラーメン店で、素朴な味わいのシンプルなラーメンだが、どことなくホッとする肩に力の入らないラーメンに好感を覚え、今まで度々通って来た。

(* ^^ *)

この18年間、あちこちとラーメン店を回る中、佐伯市のラーメン店では一番来店数が多い店である。

(≧▽≦)ゞ

blogを書き始めて記事にしたのは一度だけ、今回は久しぶりの来店となった。

( ^ ^ )

ラーメンを注文、メニューをチェックしながら待つことにした。

以前、値段が上がることは聞いていたのだが、メニューが\30~\50ほど値上っている。

それでもラーメン一杯\360という値段は驚愕に値する。

(* ^^ *)

やがて、おばちゃんが出来上がったラーメンをカウンター越しに置いてくれた。

天津(佐伯市)

海苔、ネギ、チャーシュー2枚、胡椒が掛けてある。

(* ^^ *)

ん~、懐かしい。

獣臭は無く、ほんのりニンニクが香るスープは、あっさりとした豚骨ベース。

透明感があり醤油ダレで茶濁したスープには軽くラードが浮いている。

天津(佐伯市)

カウンターの上の筒からレンゲを取り、スープを一口、ズズズ~ッ‥

(●^o^●)

ホッ‥実に優しいスープである。

豚骨度は低く、どちらかといえば醤油ダレの主張が強い和風豚骨スープといった感じ。
取り立てて何が美味いとか、どこが素晴らしいとかいうものでは無いが、じんわりと懐かしい感じのスープは、「何も足さない‥何も引かない‥」という言葉の表現がピッタリだと思う。

( ^ ^ )

ただ、今回は、少し酸味のようなものを強く感じたが、これは何か?‥

( ^ ^ ;)

チャーシューは、豚バラ肉を使用した巻き肉タイプ。

天津(佐伯市)

薄くスライスされシンプルな味付けである。

麺は、中麺ストレートタイプ。

佐伯系には珍しい太さの麺で、ツルンとした食感である。

天津(佐伯市)

大分に来た当時のことを思い出しながら、カウンターで一人ズルズルッと麺を啜る。

(`▽´)ん~

色々なことがあった18年間‥

一啜りする度に一つずつ、過去の記憶が蘇る。

もう、ここのラーメンに至っては、スープの絡みがどうだとか、麺のコシがどうだとか、スープのブレが、旨味が、コクが、なんてどーでも良いのである。

(≧▽≦)ゞ

オイラにとっては、ここにこの店と、このラーメンがあるということが重要なのだ。

ホッと一息つきながら、あっさりラーメンをズゾゾゾゾォ~ッと完食した。

(`▽´)フホッ

[天津ラーメン(2007.04.20)]

【天津】

場所:佐伯市大手町3-2-15
電話:0972(23)2637
営業:12:00~21:00
定休:水曜日
[大分徒然随想録ラーメン聖人]


同じカテゴリー(大分県南部のラーメン店)の記事画像
らーめん堂 楽天(佐伯市)
ファミリーラーメン(佐伯市)
ラーメン福亭vol.2(佐伯市)
ラーメン福亭vol.1(佐伯市)
味の山水苑vol.2(佐伯市弥生)
味の山水苑vol.1(佐伯市弥生)
同じカテゴリー(大分県南部のラーメン店)の記事
 つくみ食堂(津久見市) (2013-03-02 21:10)
 らーめん ふく助(臼杵市) (2013-02-27 21:21)
 うな川(佐伯市) (2013-02-22 11:49)
 居酒屋 おおたけ(佐伯市) (2013-02-21 09:44)
 居酒屋 三男坊(佐伯市蒲江) (2013-02-20 11:37)
 一龍(津久見市) (2013-02-08 00:30)

Posted by ラーメン聖人 at 13:00│Comments(2)大分県南部のラーメン店
この記事へのコメント
言ってること…良くわかります!!
味わいって“舌”だけじゃなく“想い”にも染み込みますものね…
ラーメン聖人さんの天津記事は初めて拝見しましたが、何か嬉しいですb
Posted by 記者Y at 2008年10月29日 14:41
記者Yさん
コ麺トありがとうございます。
( ^ ^ )
味覚は人それぞれ、特にラーメン辺りになると好みが大きく分かれますが、美味い不味いでくくれない味ってありますよねぇ。
(* ^^ *)
って‥また福岡でやらかすんですね。
( ^ ^ ;)
Posted by ラーメン聖人 at 2008年10月30日 08:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。