2008年11月30日

自作 味噌ラーメン(ママふらいぱん)

土、日の【ふらいぱん】の〆ラーメン。

この度は、味噌ラーメンを提供することにした。

(* ^^ *)

自作 味噌ラーメン(ママふらいぱん)

スープは、豚骨、親鶏、数種類の野菜、その他で摂る。

自作 味噌ラーメン(ママふらいぱん)

この度の味噌ダレは、濃い感じを出したくてあれこれと試した。

( ^ ^ )

結局、赤味噌7:3白味噌でブレンド。

玉ねぎ、にんにく、生姜を刻みゴ~リゴ~リ。

胡麻ペースト、ごま油、豆板醤を混ぜ、黒砂糖、粗塩、醤油、みりん、その他諸々で味を調整した。

(* ^^ *)

自作 味噌ラーメン(ママふらいぱん)

まっ、こんなもんだろ。

濃い出汁に濃いタレを併せることは、意外に安易に出来る。
( ^ ^ ;)

味噌自体に強い旨味があることは皆さんもご存知の通りである。

美味い味噌ならただそれだけで、しっかりとした主張がある。

しかしながら、出来上がったちょっと癖の強い味噌ダレに、出汁が負けそうになることで、ベース作りに若干手間が掛ってしまった。

(^。^ ;)?

まっ、あくまでも酒の〆である。

出来上がった味噌ラーメンには、チャーシュー1枚、ピリッと辛く炒めたもやしとネギ、温泉玉子、胡麻をトッピング。

自作 味噌ラーメン(ママふらいぱん)

温泉玉子をトッピングしたのは初めての試み。

自作 味噌ラーメン(ママふらいぱん)

濃い味付けの味噌スープをまろやかにし、かつコクを出せればと大奮発である。

( ̄^ ̄)y-~~

そして、実はこのピリ辛もやしをスープと併せたかったのである。

(≧∇≦)ゞ

自作 味噌ラーメン(ママふらいぱん)

炒めたばかりのもやしの食感は実に良い。

甘味のある濃厚な味噌スープとの相性もまずまずに納得である。

(* ^^ *)

スープは、甘味のある濃い味噌ダレがまったりとした感じ。

ピリッとした辛味を胡麻ペーストの旨味と半熟の卵黄がマイルドにしてくれる。

自作 味噌ラーメン(ママふらいぱん)

麺は、中麺縮れタイプを使用。

自作 味噌ラーメン(ママふらいぱん)

スープと共に半熟玉子もよく絡む。

シコッとした食感にガッツリと腹に溜まるラーメンである。

( ̄ー+ ̄)

しかしなぁ‥

(^。^ ;)?

酒の〆には、やや重すぎるかなぁ‥

これを、たいらげる貴方は偉いよ!

( ̄ー+ ̄)

【ママ ふらいぱん】

場所:大分市中央町2丁目6-24 相生ビル1F
電話:097(536)6384
営業:18:00~不定
定休:原則として無し


同じカテゴリー(ママふらいぱん物語)の記事画像
感謝、今まで、ありがとうございましたvol.3(ふらいぱん)
感謝、今まで、ありがとうございましたvol.2(ふらいぱん)
自作 鴨ラーメン(ふらいぱん)
酒呑む者達のダイアリー(ママふらいぱん)
自作 味噌豚骨つけ麺(ふらいぱん)
忘麺会(ふらいぱん)
同じカテゴリー(ママふらいぱん物語)の記事
 感謝、今まで、ありがとうございましたvol.3(ふらいぱん) (2009-02-25 20:53)
 感謝、今まで、ありがとうございましたvol.2(ふらいぱん) (2009-02-25 19:16)
 感謝、今まで、ありがとうございましたvol.1(ふらいぱん) (2009-02-25 16:21)
 自作 鴨ラーメン(ふらいぱん) (2009-02-21 14:09)
 酒呑む者達のダイアリー(ママふらいぱん) (2009-01-14 19:40)
 自作 味噌豚骨つけ麺(ふらいぱん) (2008-12-24 21:05)

Posted by ラーメン聖人 at 15:33│Comments(0)ママふらいぱん物語
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。