2009年03月25日

大分ラーメン 丸優 高城店Vol.1(大分市皆春)

おっ‥おっ‥おっ‥

Σ( ̄□ ̄;)!!

この店、何だか凄い人のサインがいっぱいあるなぁ‥

大分ラーメン 丸優 高城店Vol.1(大分市皆春)

しかも、無造作に‥

( ^ ^ ;)

アハハ‥

大分ラーメン 丸優 高城店Vol.1(大分市皆春)

あの超有名なBarだったのね。

さてさて、冗談はさておき、今日は晴れたり曇ったり、しかも非常に寒い一日となった。

最近、やっと春らしい陽気が続いていたが、急に冬に逆戻りしたような本日である。

( ̄~ ̄)ξ

午前中に所用を終え、訪麺先に選んだのは、3月20日にOPENしたばかりの『昴ラーメン』

『桃華』の後に『嗚呼 隼』が出店し、閉店後に『ラーメン工房 皆春』、『カツヨシ』と転々と店が換わるあの店舗に出店したラーメン店である。

( ^ ^ ;)

しかしながら、本日は水曜日の定休日。
大分ラーメン 丸優 高城店Vol.1(大分市皆春)

(・_・;)

こいつは仕方ない。

気を取り直して向かった先は、【大分ラーメン 丸優 高城店】、大分で屈指の人気を誇る『大分ラーメン 丸優』から暖簾分けした店である。

(* ^^ *)

大分ラーメン 丸優 高城店Vol.1(大分市皆春)

この店には、もう何度となく来店しているのだがblog記事にしたのは初めてである。

特に深い意味は無いと書いておこう。

(^。^ ;)?

オイラが来店が昼前ということもあり客入りは五分方といったところである。

おばちゃんに「ラーメン」を硬麺で注文し席に着く。

ペットボトルを半分凍らせ、水を入れたお冷やをおばちゃんが持って来てくれたが、コップは冷水機の下に置かれているものをあくまで自分で取りに行かなければならない。

( ̄ー ̄)

暇な時くらい持って来てくれるかな‥と薄い期待はしていたが、やはりここは頑なにセルフを貫く潔い店のようである。

( ^ ^ ;)

コップとカウンターの後ろにあるトッピングコーナーの棚から辛子高菜とレンゲを取り準備OK!である。

そうする内、ほとんど待たずに「ラーメン」は運ばれて来た。

ネギ、胡麻、チャーシュー2枚といたってシンプルな『丸優』のデフォルトである。

大分ラーメン 丸優 高城店Vol.1(大分市皆春)

店外まで、むわ~んと漂う獣臭だが、スープ自体には、さほど強い匂いは感じない。

( ^ ^ )

大分ラーメン 丸優 高城店Vol.1(大分市皆春)

頭骨などを使い、しっかり炊きあげて乳化させたスープは軽く茶濁しており、表面の油からは軽くニンニクのような香りが立っている。

匂いからして意外に豚骨度は軽く、甘味の強いスープは、フレッシュ感があり、醤油ダレがはっきりと主張したような旨味がある。

大分ラーメン 丸優 高城店Vol.1(大分市皆春)

ややヌタッと化調を感じるものの、キレが良く、実にやさしい味わいである。

( ^ ^ )

チャーシューは、巻き肉タイプで薄くスライスされている。

大分ラーメン 丸優 高城店Vol.1(大分市皆春)

4時間くらい煮込んで一昼夜寝かせているというだけあり、シンプルながらしっかりと味がついている。

しかも口に入れた瞬間とろける。

しかも、たいへん柔らかく、口に入れた瞬間にとろけだす辺りは、とろとろチャーシューファンには喜ばれるところだろう。

ヾ(≧▽≦*)〃

《大分ラーメン 丸優 高城店Vol.2に続く》



同じカテゴリー(大分市中部のラーメン店)の記事画像
とんカツ亭 あけのアクロスタウン店vol.2(大分市明野)
とんカツ亭 あけのアクロスタウン店vol.1(大分市明野)
中華卓彩 白楽天vol.2(大分市日吉町)
中華卓彩 白楽天vol.1(大分市日吉町)
博多金龍 下郡店(大分市下郡)
濃豚骨醤油ラーメン 馬力屋(大分市明野)
同じカテゴリー(大分市中部のラーメン店)の記事
 ラーメン小野家(大分市皆春) (2013-01-19 16:53)
 金辛麺(大分市羽田) (2012-11-24 23:45)
 辻堂のらーめん たつき家(大分市片島) (2011-10-24 18:30)
 中華卓彩 白楽天(大分市日吉町) (2011-10-24 18:28)
 まる喜つけ麺(大分市下判田) (2011-04-24 15:25)
 中華卓彩 白楽天(大分市日吉町) (2011-03-24 15:03)

Posted by ラーメン聖人 at 18:48│Comments(0)大分市中部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。