2009年04月17日

萩っ子(山口県萩市)

2007.08.14の記事である。

( ^ ^ )

本日の昼食は、山口県萩市にある【萩っ子】に来店した。

( ̄▽ ̄)

萩っ子(山口県萩市)

この店は、市の中心地にあるものの、裏路地に店を構えているため、意外に地元の人しか知らない穴場的な居酒屋である。

萩っ子(山口県萩市)

実は昨晩も、ここでちょっとした宴会があり、それに出席したのである。

収容人数が100人程度の居酒屋だが、地物を揃え、なかなかの味であった。

(* ^^ *)

さて、本日の昼食は何処で‥と思い、近場を数軒回るが、盆だし、観光地ということもあり、何処もいっぱいで入れない状態だった。

それで昨晩来た裏路地の店なら、せめて観光客は来ないだろうと思い再来店したのだった。

時間は12:30頃、客は多かったが、座れない程ではなかった。

座敷に座り、メニューを見る。

萩っ子(山口県萩市)

色々な定食があり、どれにしようか悩むところである。

( ̄― ̄)

しかしながら、何故か一番末尾に書かれている「ラーメンセット\560」が気になってくる‥

( ^^ ;)

こんなところで美味いラーメンが食べられるわけは無いのだが‥

と思いつつも‥

数分後には、目の前には、ラーメンとおにぎりの乗った盆が運ばれて来た。

萩っ子(山口県萩市)

(* ^^ *)

ラーメンには、小ネギ、支那竹、キクラゲ、チャーシュー3枚がのっている。

萩っ子(山口県萩市)

スープは、真っ白な豚骨ベース。

萩っ子(山口県萩市)

業務用スープとは思うが、全く癖の無い甘味のあるスープである。

塩加減も良く、スッと飲める。

チャーシューは、柔らかく、癖の無い塩味である。

麺は中太ストレートタイプ。

萩っ子(山口県萩市)

ちょっと柔らか過ぎるんじゃないの?!という感じの茹で加減は、高齢者の方に絶賛されるに違いない。

(o ^ー’ )b

因みに‥

オイラは高齢者ではない!!

σ( ^^ ;)?

おにぎりが二個付いている。

一つは海苔で包まれ、もう一つはワカメがまぶしてある。

このワカメ。

最近では大分のスーパーでも「萩 井上のワカメ」として売られているのをよく見るが、元々は山陰地方の独特なおにぎりである。

オイラ、このワカメのおにぎりは大好物である。

( ̄▽ ̄)v

おにぎりをペロリと頂き、ラーメンをゾォーゾォーッと完食。

旅は何を食べても美味いものである。

(o`∀´o)

壁には、本日のお勧めメニューと書かれ

さらし鯨\280
鯨の本皮\480
鯨の刺身\580
鯨三点盛り\680

他‥

美味そうである。

(*´∇`*)

また飲みたくなってしまった。

ここは、居酒屋だが、弁当、会席膳、仕出し料理等も出来るとのことである。

うまいもの処【萩っ子】

場所:萩市唐樋町69-22
電話:0838(26)0555
営業:11:00~22:00
定休:第2第4月曜日
(但し、祝日の場合は営業)


同じカテゴリー(他県のラーメン店)の記事画像
風風ラーメン 太平樂店(福岡県築上郡上毛町)
ろくの家 大黒Vol.2(北九州市小倉北区)
ろくの家 大黒Vol.1(北九州市小倉北区)
八ちゃん(福岡市中央区)
中華めん 吉兜(福岡市中央区)
長浜ラーメン きくちゃん(福岡市博多区)
同じカテゴリー(他県のラーメン店)の記事
 拓味亭 津田本店(北九州市小倉南区) (2013-01-07 16:06)
 ラーメンばか馬(山口県下関市) (2012-12-30 16:22)
 めん遊(山口県萩市) (2012-09-12 10:02)
 ラーメン 三洋軒(島根県益田市) (2012-09-10 11:39)
 ラーメン さっちょう(山口県長門市) (2012-09-09 16:22)
 福一ラーメン 小国店(熊本県南小国町) (2011-05-09 15:26)

Posted by ラーメン聖人 at 20:19│Comments(0)他県のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。