2009年04月25日

とりやす(大分市下郡南)

2007.08.17の記事である。

( ^ ^ )

熱い熱い熱いー

(;´Д`;)

連日の猛暑、全国あちこちでは、お年寄りや子供達が熱中症で亡くなっている。

北極の氷も専門家が予測するよりも30~40年早いペースで溶け、観測史上、最小を記録し続けているとの事。

地球温暖化である。

ι(◎д◎)ヾ

しかし‥そんな中でもラーメン聖人の宿命!!

本日は下郡の【とりやす】に来店した。

とりやす(大分市下郡南)

この店は、下郡石鎚神社の前辺りにある。

とりやす(大分市下郡南)

数年前に移転し、新しく建て替えた焼き鳥屋で、以前も直ぐ近くにあったのだが、店内は当時よりも広くなっている。

とりやす(大分市下郡南)

カウンターが8席と、広い板の間には机が置かれて、結構な人数が座れるようになっている。

とりやす(大分市下郡南)

13:00過ぎの来店、大分県代表 暘志館高校の勝利が決まりかけていた頃だった。

オイラの他に、若い女性客が3人、男性サラリーマン4人、両方ともラーメンを食べ終わり、TVを見つめていた。

オイラ、板の間に上がり、隅の机に座ると、ラーメンを固麺で注文した。

(* ^^ *)

そう待たずに出て来たラーメンには、海苔、モヤシ、ゆで卵が半個、ネギ、チャーシュー1枚、擦り胡麻と胡椒が振られている。
とりやす(大分市下郡南)

スープは、薄く白濁した豚骨ベース。

豚骨のみで作るらしいスープは、アッサリした塩味である。

とりやす(大分市下郡南)

ピリッっと胡椒が効いているが、嫌味はない。

油が浮いて、少々コクを増している。

塩気は少し強め、飲んだ後の〆なら尚更このくらいの塩気は必要かも‥

( ^ ^ ;)

バラ肉のチャーシューは厚めに切られ、口の中でとろけるように柔らかい。

とりやす(大分市下郡南)

麺は、ツルンとしたチャンポン麺のような中太ストレスタイプ。

とりやす(大分市下郡南)

山に盛られたモヤシと食べれは、アッサリしたチャンポンのような食感である。

(* ^∇^ *)

飲んだ後には良いでしょうな。

ザザザザザァーッと完食!!

(`▽´)ふぃ~

昼のメニューは
ラーメン¥400
チャーシュー麺¥500
チャンポン¥500
チャンポンチャーシュー入り¥600
トッピング
大盛り¥100
味噌¥50
ワカメ¥50
モヤシ大盛り¥50
ニンニク 無料
高菜キムチ 無料
ライス¥150(大)¥100(小)
その他‥

焼鳥 ラーメン【とりやす】

住所:大分市下郡南5丁目10-325
電話:097(569)8472
営業:11:30~13:30
   17:00~23:00
定休:火曜日


同じカテゴリー(大分市中部のラーメン店)の記事画像
とんカツ亭 あけのアクロスタウン店vol.2(大分市明野)
とんカツ亭 あけのアクロスタウン店vol.1(大分市明野)
中華卓彩 白楽天vol.2(大分市日吉町)
中華卓彩 白楽天vol.1(大分市日吉町)
博多金龍 下郡店(大分市下郡)
濃豚骨醤油ラーメン 馬力屋(大分市明野)
同じカテゴリー(大分市中部のラーメン店)の記事
 ラーメン小野家(大分市皆春) (2013-01-19 16:53)
 金辛麺(大分市羽田) (2012-11-24 23:45)
 辻堂のらーめん たつき家(大分市片島) (2011-10-24 18:30)
 中華卓彩 白楽天(大分市日吉町) (2011-10-24 18:28)
 まる喜つけ麺(大分市下判田) (2011-04-24 15:25)
 中華卓彩 白楽天(大分市日吉町) (2011-03-24 15:03)

Posted by ラーメン聖人 at 18:56│Comments(0)大分市中部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。