2009年05月20日
中華料理・ラーメン 大盛Vol.1(大分市中津留)
一杯だけよ~♪
(// ▽ //)
ケン坊とたかまさ君の三人、「スナック天満」でエンジョイした昨夜だった。

最近、お気に入りのここは、実に御利益がありそうな店である。
( ̄ー+ ̄)v
賽銭と称して勘定は取られるが、つまみ?のカップ麺も新作があり、なかなかの味。
まぁ、このカップ麺のことは後日、blog記事にするとしよう。
( ^ ^ ;)
そんなこんなで迎えた本日の訪麺先。
今回は、ちょっとマニアックに【中華料理・ラーメン 大盛】に来店してみることにした。

この店は、角にケンタッキーがある「中津留1丁目」の交差点から、産業道路に向かう途中の「今津留3丁目」の信号を右手に少し入った辺りにある。
古めかしい店内は、中華料理店というより場末の食堂といったイメージ。

テーブルと小上がりがあり、ひなびた感じが妙に落ち着く。
( ^ ^ ;)
おじちゃんとおばちゃんの二人で切り盛りされているようで、オイラが来店した18:00、厨房で二人して仕込みの最中だった。
テーブルに腰掛け「ラーメン」を注文。

おばちゃんが麦茶を注いで出してくれた。
(* ^^ *)
先客は他におらず、オイラだけ。
あらためて店内を見渡すが、乱雑に物が積み重ねてあったり、料理に使うのだろう、大量の玉子が置かれている。
食堂に来ていることを段々と忘れさせてくれる店内である。
(^。^ ;)?
小上がりの机の上に、一平ちゃんのカップ焼そばを二つ発見!!
Σ(゜∇゜)
(// ▽ //)
ケン坊とたかまさ君の三人、「スナック天満」でエンジョイした昨夜だった。

最近、お気に入りのここは、実に御利益がありそうな店である。
( ̄ー+ ̄)v
賽銭と称して勘定は取られるが、つまみ?のカップ麺も新作があり、なかなかの味。
まぁ、このカップ麺のことは後日、blog記事にするとしよう。
( ^ ^ ;)
そんなこんなで迎えた本日の訪麺先。
今回は、ちょっとマニアックに【中華料理・ラーメン 大盛】に来店してみることにした。

この店は、角にケンタッキーがある「中津留1丁目」の交差点から、産業道路に向かう途中の「今津留3丁目」の信号を右手に少し入った辺りにある。
古めかしい店内は、中華料理店というより場末の食堂といったイメージ。

テーブルと小上がりがあり、ひなびた感じが妙に落ち着く。
( ^ ^ ;)
おじちゃんとおばちゃんの二人で切り盛りされているようで、オイラが来店した18:00、厨房で二人して仕込みの最中だった。
テーブルに腰掛け「ラーメン」を注文。

おばちゃんが麦茶を注いで出してくれた。
(* ^^ *)
先客は他におらず、オイラだけ。
あらためて店内を見渡すが、乱雑に物が積み重ねてあったり、料理に使うのだろう、大量の玉子が置かれている。
食堂に来ていることを段々と忘れさせてくれる店内である。
(^。^ ;)?
小上がりの机の上に、一平ちゃんのカップ焼そばを二つ発見!!
Σ(゜∇゜)

ご夫婦で仲良く食べられるのだろう。
店で美味しい料理を提供していても、自分達はカップ麺なんかを食べたくなる心境は、オイラにもよく分かる。
(* ^^ *)
ご夫婦で仲良くカップ麺を啜る姿を想像して、勝手にほのぼのとした気分になっているオイラだった。
(* ^^ *)
テレビのニュースを視ながら待っていると、やがて「おまちどおさま~」とおばちゃんがラーメンを運んで来てくれた。
太モヤシ、チャーシュー2枚、胡椒がふられネギがのる、実にシンプルなラーメンである。

まぁ、この手の食堂系のラーメンは想像していた通り。
レンゲが無いので、両手で持った丼に、直接口をつけてズズズズズ~‥

(●^o^●)
おほっ!
なかなか美味いじゃない。
スープは、豚骨ベースのあっさりしたタイプ。
しかしながら、ラードが浮いて軽くこってりさを感じさせる。

まさかこの手の食堂で、わざわざ骨からスープを採りはしないだろうと思ってはいたが、なんとなく手作り感があるスープにちょっと驚き。
(^。^ ;)?
微かに骨の匂いを感じるのは気のせいか‥
なんたって食堂である。
これくらいのラーメンが出せれば良いのでは!?
トッピングの太モヤシもシャキシャキで良い。
《中華料理・ラーメン 大盛Vol.2に続く》
Posted by ラーメン聖人 at 01:57│Comments(2)
│大分市中部のラーメン店
この記事へのコメント
はじめまして !
うちの事務所の直ぐそばで、気になってました。
大分に帰ったら今度行ってみま~す !!
うちの事務所の直ぐそばで、気になってました。
大分に帰ったら今度行ってみま~す !!
Posted by Kaz
at 2009年05月21日 23:41

Kazさん
( ^ ^ )
コメント、ありがとうございます。
お仕事先の直ぐ近くなんですね。
なかなかマニアックな店構え。
店内は、かなりノスタルジックな雰囲気が漂っていましたよ。
(* ^^ *)
( ^ ^ )
コメント、ありがとうございます。
お仕事先の直ぐ近くなんですね。
なかなかマニアックな店構え。
店内は、かなりノスタルジックな雰囲気が漂っていましたよ。
(* ^^ *)
Posted by ラーメン聖人 at 2009年05月22日 00:59