2009年05月22日

大根菜(酒の肴)

朝から雨が降り続いていた。

風も強く、ちょっとした台風のようである。

急に所用が出来た本日、やはり訪麺は難しいようだ。

( ̄~ ̄)ξ

ぷら~んと自宅に戻りつつ竹町の八百屋の前を通った時、オイラの目に鮮やかな緑が飛び込んで来た。

Σ(゜∇゜)

大根菜の束である。

ふむふむ‥

( ^ ^ )

一束¥50!!

こりゃ、こいつで今夜は一杯イケそうだぞ。

二束を購入し、自宅に戻ったオイラである。

さっそく仕込みにとりかかるとした。

(* ^^ *)

なかなか、見事な大根菜は、みずみずしくシャキッとした感じが新鮮さを物語っている。

大根菜(酒の肴)

流水でよく洗い、水分を充分に切ったら粗塩と鷹の爪で漬ける簡単な物。

大根菜(酒の肴)

夜にはなんとか食べられるようになるだろうと思っていたが、しっかり重石をして12時間、なかなか良い感じに仕上がっている。

(* ^^ *)

大根菜(酒の肴)

缶ビールの栓を抜き、ぐびぐびぐび~と喉に流し込む。

余った大根菜は、冷凍している油揚げと一緒に油炒め。

醤油とみりんでさっと味付け。

大根菜(酒の肴)

軽くほろ苦さを感じて、酒にも飯にも合う感じ。

( ̄ー ̄)v

アクのある物は、油との相性が良いようだ。

大根菜(酒の肴)

大根菜は漬物にすると不思議とほろ苦さを感じない。

こちらも酒や飯、両方に合う一品である。


大根菜(酒の肴)

やはり、一晩二晩おいた方が、より美味いとは思うが、これはこれで十分に食べられた。

(* ^^ *)

缶ビールを飲み干し、米焼酎のロックをいただく。

我ながら、なかなか美味い肴に焼酎がススム。

朝から降り続いた雨もいつの間にかやんでいた。

(* ^^ *)



同じカテゴリー(飲食店・食べ物)の記事画像
うどんや 大黒vol.2(宇佐市)
磯焼き 庄八vol.1(大分市中央町)
清陽軒 竹町店(大分市中央町)
本格熟成さぬきうどん へんろみち(大分市都町)
創作ちゃんぽん・中華 万福(大分市津守)
磯焼き 庄八(大分市中央町)
同じカテゴリー(飲食店・食べ物)の記事
 EVANGELION3.0 ソース焼そば 激辛オイル付き (2012-11-29 18:42)
 2 Bancho Takamasa BAR 最後の夜 (2011-04-08 15:54)
 2 Bancho Takamasa BARの閉店(大分市) (2011-03-04 21:21)
 どん兵衛 萩本店(山口県萩市) (2011-01-14 17:06)
 うどんや 大黒vol.2(宇佐市) (2010-10-24 11:14)
 うどんや 大黒vol.1(宇佐市) (2010-10-23 16:51)

Posted by ラーメン聖人 at 01:12│Comments(0)飲食店・食べ物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。