2008年10月22日

らーめん極(大分市仲西町)

2008.05.16の記事である。
午前中に敷戸で仕事を終えた後、急いで向かった先は、仲西陸橋の袂、元『清陽軒 仲西店』が営業していた後に開店した【らーめん 極】である。

らーめん極(大分市仲西町)

メニューの一番最初に書かれている『極そば』を注文した。

( ^ ^ )

茹でられた麺の上には、半熟玉子にチャーシューが1枚、ネギ、胡麻が掛けられ、糸唐辛子がのせてある。

らーめん極(大分市仲西町)

丼の底に入っているタレを絡めて食べる、いわゆる『油そば』スタイルである。

麺は、もちっとしたタイプの中太麺で、これは看板に謳ってある『熟成細麺』とは、関係はなさそうだ‥

( ^ ^ ;)

らーめん極(大分市仲西町)

丼の下には、『辛ダレ油』と、『特製塩ダレ』が入っているとのこと。

混ぜてみるが、さほどの辛さは無い。

( ・_・ )..?

アッサリしたテイストだが、微妙に塩ダレに旨味を感じ、油が入っているだけにコクもある。

しかしながら、残念なことに、油ダレの量が意外に少ない。

絡まりきれてない麺が残ってしまった。

( ≧ε≦ )

油ダレの量を増やすか、卵の半熟さをもっと出すとベストだったかも‥

( ^ ^ ;)

そうは言っても、なかなかのニューウェーブ系のラーメンには違いない。

らーめん極(大分市仲西町)
これからが楽しみな店である。

(* ^^ *)

【らーめん極】

場所:大分市仲西町1-1-24第1森和ビル1F
電話:097(556)9529
営業:11:30~14:30
   18:00~22:00
定休:木曜日
(月によって変更される場合がある為、要確認)
[大分徒然随想録ラーメン聖人]


同じカテゴリー(大分市中部のラーメン店)の記事画像
とんカツ亭 あけのアクロスタウン店vol.2(大分市明野)
とんカツ亭 あけのアクロスタウン店vol.1(大分市明野)
中華卓彩 白楽天vol.2(大分市日吉町)
中華卓彩 白楽天vol.1(大分市日吉町)
博多金龍 下郡店(大分市下郡)
濃豚骨醤油ラーメン 馬力屋(大分市明野)
同じカテゴリー(大分市中部のラーメン店)の記事
 ラーメン小野家(大分市皆春) (2013-01-19 16:53)
 金辛麺(大分市羽田) (2012-11-24 23:45)
 辻堂のらーめん たつき家(大分市片島) (2011-10-24 18:30)
 中華卓彩 白楽天(大分市日吉町) (2011-10-24 18:28)
 まる喜つけ麺(大分市下判田) (2011-04-24 15:25)
 中華卓彩 白楽天(大分市日吉町) (2011-03-24 15:03)

Posted by ラーメン聖人 at 12:30│Comments(0)大分市中部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。