2008年11月07日

大分らあめん 一九本家(大分市森)

2007.05.15の記事である。

( ^ ^ )

猪野のキリシタン殉教記念公園の前にある、大分らあめん【一九本家】に来た。

大分らあめん 一九本家(大分市森)

カウンター10席と座敷が8席の店である。

この店は食材に、大分県産品を、こだわって使っている。

水は竹田の湧水を使い、豚骨から地鶏、昆布や丸干し、野菜まで全て大分県内の物を使用。

そういう意味では、大分ラーメンという名前に、ふさわしいとラーメンだと思う。

=^ェ^=

(ただ、同じようなスープを使って、熊本ラーメンや鹿児島ラーメンと書いて営業してたりするが‥

(^^ゞ)

スープはアッサリ・普通・コッテリ

麺も固麺・普通・柔麺

と選ぶことが出来る。

ベースは醤油豚骨の赤と豚骨の白と味噌豚骨である。

ここでは、いつも醤油豚骨の赤を頼むので、本日は白に挑戦!

麺は固麺でスープは普通で注文した。

( ̄▽ ̄)V

カウンターには胡麻・辛し高菜・紅生姜・おろしニンニクが置かれている。

出て来たラーメンにはキクラゲ・モヤシ・ネギ・チャーシューが二枚。

チャーシューは塩味でアッサリ系、スープの味を邪魔しない感じである。

スープは普通を頼んでいるが、本来、どろっとした濃い豚骨スープの為、ラードが浮いてコテッとしている。

軽く豚骨独特な匂いがある。

いつもは赤を頼むので醤油ダレが効いて、あまり匂いも気にならなかったが、白の豚骨では、よく分かる。

半分食べて胡麻を投入、サクサクッと麺をやっつける。

「替玉~固で~」

( ̄ー ̄)/

替玉\100を入れてもらい、辛し高菜を多量に投入!

ここの辛し高菜は辛い!

(☆o☆)

しかし濃厚かつ、牛乳のようにクリーミーな白豚骨のスープにはマッチする。
完食である!

大分ラーメンは赤(醤油豚骨)白(豚骨)各\550である。
メニューには、他に
一九味噌ラーメン(ニラ・バター・コーン入り)\700
赤味噌地獄ラーメン\700(1丁目~10丁目まであり)

等もある。

大分らあめん 一九本家(大分市森)

【大分らあめん一九本家】

場所:大分市森1264-1
電話:097(520)1991
営業:11:00~23:45
定休:不定


同じカテゴリー(大分市中部のラーメン店)の記事画像
とんカツ亭 あけのアクロスタウン店vol.2(大分市明野)
とんカツ亭 あけのアクロスタウン店vol.1(大分市明野)
中華卓彩 白楽天vol.2(大分市日吉町)
中華卓彩 白楽天vol.1(大分市日吉町)
博多金龍 下郡店(大分市下郡)
濃豚骨醤油ラーメン 馬力屋(大分市明野)
同じカテゴリー(大分市中部のラーメン店)の記事
 ラーメン小野家(大分市皆春) (2013-01-19 16:53)
 金辛麺(大分市羽田) (2012-11-24 23:45)
 辻堂のらーめん たつき家(大分市片島) (2011-10-24 18:30)
 中華卓彩 白楽天(大分市日吉町) (2011-10-24 18:28)
 まる喜つけ麺(大分市下判田) (2011-04-24 15:25)
 中華卓彩 白楽天(大分市日吉町) (2011-03-24 15:03)

Posted by ラーメン聖人 at 19:42│Comments(2)大分市中部のラーメン店
この記事へのコメント
壁|ω・`)ジーー  めっけ(^^)
|彡サッ
Posted by むむちゃん at 2008年11月08日 11:04
Σ( ̄□ ̄;)!!
おっ、むむ先生‥
( ^ ^ ;)
てかっ、オイラが先にめーけてたもんね。
Posted by ラーメン聖人 at 2008年11月08日 18:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。