2008年12月04日
らーめん 一力(大分市下郡)
今夜は、麺友の菊ちゃんと昨晩に来店した【らーめん 一力】に再訪麺である。
夜専のラーメン屋台の為、待ち合わせた時間が早かった。
( ^ ^ ;)ゞ
取りあえず近くの『らーめん飛天』で時間を潰そうと、「飛天ギョーザ」と「瓶ビール」で乾杯である。
( ^ ^ ;)
最近、あちこちとラーメン店を居酒屋として使う癖のついた悪いオイラである。
そういえば、この店も新メニューの「ステーキチャーシューラーメン」が出来たんだよなぁ‥
(; ¬_¬)
などと横目でメニューの写真を見ながら‥
やはり、今夜のターゲットは『一力』の「あっさりラーメン」である。
( ̄^ ̄)y-~~
一時間ほど時間を潰し、いざ出陣じゃ~!
来店した21:00、先客は無く、店主はコンテナの陰に隠れて休憩中である。
(* ^^ *)
「ちわぁ~♪」と声を掛けて、昨夜と同じくコンテナ内のカウンターに腰掛ける。

「アハッ、カウンターは狭いでしょう?、テーブルに座られたら良いですよ」と笑顔のイケメン店主。
「うん、ありがとう」と好意に甘え、テーブル席に移ったオイラ達だが‥
昨夜はそんなこと言ってくれなかったがなぁ‥
( ̄~ ̄)ξ
などと思ったりしながら‥
と、前の席に座った菊を見て‥
Σ( ̄ー+ ̄)!
そうね、菊ちゃん、大きいもんね!!と、一人で納得したりする。
(↑決して横に大きいわけでは無いのよ!)
やがて、店主が運んで来たラーメンには、キクラゲ、チャーシュー2枚、小ねぎがのっている。
( ^ ^ )

当然のことながら、昨晩のラーメンと同じである。
ではでは、本日「あっさり」で注文したスープをレンゲで一口、ズズズ~ッ‥
(`∇´ゞ
確かにねぇ‥
昨晩の「こってり」と比べれば、少しはあっさり感が増したものの、やはり濃い!
夜専のラーメン屋台の為、待ち合わせた時間が早かった。
( ^ ^ ;)ゞ
取りあえず近くの『らーめん飛天』で時間を潰そうと、「飛天ギョーザ」と「瓶ビール」で乾杯である。
( ^ ^ ;)
最近、あちこちとラーメン店を居酒屋として使う癖のついた悪いオイラである。
そういえば、この店も新メニューの「ステーキチャーシューラーメン」が出来たんだよなぁ‥
(; ¬_¬)
などと横目でメニューの写真を見ながら‥
やはり、今夜のターゲットは『一力』の「あっさりラーメン」である。
( ̄^ ̄)y-~~
一時間ほど時間を潰し、いざ出陣じゃ~!
来店した21:00、先客は無く、店主はコンテナの陰に隠れて休憩中である。
(* ^^ *)
「ちわぁ~♪」と声を掛けて、昨夜と同じくコンテナ内のカウンターに腰掛ける。

「アハッ、カウンターは狭いでしょう?、テーブルに座られたら良いですよ」と笑顔のイケメン店主。
「うん、ありがとう」と好意に甘え、テーブル席に移ったオイラ達だが‥
昨夜はそんなこと言ってくれなかったがなぁ‥
( ̄~ ̄)ξ
などと思ったりしながら‥
と、前の席に座った菊を見て‥
Σ( ̄ー+ ̄)!
そうね、菊ちゃん、大きいもんね!!と、一人で納得したりする。
(↑決して横に大きいわけでは無いのよ!)
やがて、店主が運んで来たラーメンには、キクラゲ、チャーシュー2枚、小ねぎがのっている。
( ^ ^ )

当然のことながら、昨晩のラーメンと同じである。
ではでは、本日「あっさり」で注文したスープをレンゲで一口、ズズズ~ッ‥
(`∇´ゞ
確かにねぇ‥
昨晩の「こってり」と比べれば、少しはあっさり感が増したものの、やはり濃い!
( ^ ^ ;)

相変わらず茶濁したスープからは、軽く獣臭が漂い、泡立った濃度のあるスープである。
こってりといっても油分が多くオイリーというわけでは無い。
ドロッとスープの濃度が高いということである。
博多風のあっさりスープと久留米風の濃厚こってりスープをブレンドするというのは昨日のblog記事に書いたと思うが、要はこのスープのブレンドの比率を変えるということなのだろう。
(* ^^ *)
ただ、やはり、出汁の濃さに対してタレが優し過ぎる感がある。
『ラーメン浅野』くらいの塩気の強いタレを使うとより出汁の旨味を強く感じられると思うのだが‥
(^。^ ;)?
(↑いらん世話?)
オイラ的には、実にもったいない感じの仕上がりなのである。
チャーシューは、脂身の少ないロースのような部分を使用。
昨夜同様、自慢の自家製ダレで柔らかく煮込まれ厚みがあるタイプである。
癖が少ない分、スープに埋もれてしまうような味付けに仕上がっている。
(* ^^ *)
麺は、中細ストレートタイプ。
オイラ好みのボソッとした小麦感のある麺は、スープの濃度に合う太さで絡みも上々。
グゾゾゾゾゾォ~ッとたいらげ、半玉の替玉を注文した。
硬麺に茹で上げられた替玉に胡麻をふんだんにふって一啜り。
( ^ ^ )
アハッ‥なかなか良いね。
胡椒を試しに一ふりしてみる。
(* ^^ *)
アハッ‥これもまぁまぁ。
決して胡椒の合うラーメンというわけでは無いが、一味インパクトが加わった方が、グッと味が絞まる感じである。
( ^ ^ ;)
タレが強ければ美味いのになぁ‥などと思いつつも、グゾゾゾゾゾォ~ッと完食した。
【らーめん 一力】
場所:大分市下郡パーラーAZγ駐車場内
(下郡ヤマダ電機隣)
電話:097(554)8806
営業21:00~01:00頃まで
(休日前夜は時間延長)
定休:日曜日・雨天時
Posted by ラーメン聖人 at 22:53│Comments(0)
│大分市中部のラーメン店