2009年06月02日

ラーメン処 とんちんかんVol.1(別府市)

色々と都合があり、長らく体調がすぐれなかった為、訪麺がなかなか出来ずにいたヘタレなオイラである。

( ^ ^ ;)

いやいや、念のために申し添えておくが、決して豚インフルエンザとは無関係である。

朝から良い天気に恵まれた本日。

そろそろ復活しなければと別府に向かうことにした。

別府の街は訪麺以外にも、色々と楽しいことがある。

( ^ ^ )

単なる街ブラだが、幅が2mほどもあるかと思わせる裏路地を散策するのは実に面白い。

今回も、「桜町通り」に入って直ぐに見つけた『エプロンの店』

ラーメン処 とんちんかんVol.1(別府市)

Σ( ̄□ ̄;)!!

エプロンの店ってナンヤネン?‥

中を覗くとエプロン専門店というわけではないが、確かにたくさんのエプロンが掛かっていた。

近くに小さな一杯呑み屋もある。

ラーメン処 とんちんかんVol.1(別府市)

暖簾が内側にしまってあるのは、夜専門ということだろう。

メニューを見ると‥

ラーメン処 とんちんかんVol.1(別府市)

(^。^ ;)?

アハハ‥安い!

風情たっぷりである。

別府の街は、戦時中に空襲をほとんど受けなかったらしく、昔ながらの細い路地がたくさん残っている。

ラーメン処 とんちんかんVol.1(別府市)

「竹瓦小路」や、曲がりくねった「裏銀座」、その通り沿いには知る人ぞ知るといった隠れた専門店や飲食店も多残っている。

日本一の温泉湧出量を誇り、日本を代表する温泉地として海外にも知られている湯の街・別府だが、そんな有名な観光温泉地で食べる料理は、「美味いが高い」というのが相場だと思う。

ラーメン処 とんちんかんVol.1(別府市)

しかしながら、半世紀前から変わらぬ風景が残る別府の路地裏巡りの最大の楽しみは、安く美味い庶民的な料理が、しかもそこに暮らして来られた方々とふれあいながらに出逢えることなのである。

(≧O≦)ゞ

ナニやら、またまた面白そうな店が‥

ラーメン処 とんちんかんVol.1(別府市)

ヾ(≧O≦*)〃

「インスタントラーメン¥300」

「インスタントうどん¥300」

ラーメン処 とんちんかんVol.1(別府市)

ん~、いくら歩き回っても飽きない街である。

(* ^^ *)

さてさて、裏路地巡りの話はまたということにして、そろそろ本日の訪麺である。

実に久しぶりだが、今回は、やよい通りにある【ラーメン処 とんちんかん】に来店することにした。
ラーメン処 とんちんかんVol.1(別府市)

( ^ ^ )

小じんまりとした店内のこの店は、デフォルトの「ラーメン」以外に「焼そば」や「焼うどん」などもおいている。

何にしようかな~♪と少し考えてみたが、歩き回ってこの暑さ。

メニューの一番下に書かれていたのが「炎の冷麺」「炎の冷しラーメン」の冷たい麺系である。

「炎の冷しラーメン」かぁ~♪

( ^ ^ )

ナニやら、そそられる名前ですねぇ。

じゃ、注文してみようかな。

幻のキムチ入りとのこと。

( ̄ー+ ̄)

コレもなんと楽しみである。

メニューなどをチェックしながら待つこと7~8分、若い女の子の従業員が「冷しラーメン」を運んで来た。

海苔、ネギ、ゆで卵、キムチ、チャーシュー2枚が乗っている。

ん~、見た感じは涼しげなイメージ。

( ^ ^ )

《ラーメン処 とんちんかんVol.2に続く》


同じカテゴリー(別府市のラーメン店)の記事画像
ラーメン たくみやvol.2(別府市)
ラーメン たくみやvol.1(別府市)
菊の屋ROCK(別府市)
天心軒(別府市)
日の出ラーメンvol.2(別府市)
日の出ラーメンvol.1(別府市)
同じカテゴリー(別府市のラーメン店)の記事
 郭城ラーメン(別府市) (2014-08-30 14:32)
 麺屋 池田家(別府市) (2013-01-16 01:14)
 韓国食堂コチュジャン(別府市) (2012-09-08 09:17)
 チャイナキッチン笑福(別府市) (2012-07-13 12:31)
 麺屋 うえの(別府市) (2011-06-17 13:32)
 Furari(別府市) (2011-06-16 14:55)

Posted by ラーメン聖人 at 18:42│Comments(2)別府市のラーメン店
この記事へのコメント
炎なのに・・・冷やしとは・・・これいかに???

キムチが炎なのね~?

お口の中が炎を感じるほどキムチが入っていたのかしらん??

写真・・UP楽しみです^^
Posted by takakotakako at 2009年06月02日 21:43
takakoさん
( ^ ^ )
コメントありがとうございます。
なにが炎だったのか・・・???
今となっては、解らない冷しラーメンでしたよ。
( ^ ^ ;)
Posted by ラーメン聖人 at 2009年06月02日 21:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。