2009年06月02日

ラーメン処 とんちんかんVol.2(別府市)

ラーメン処 とんちんかんVol.2(別府市)

軽く油の浮いたスープは、醤油ダレのほどよく効いた中華スープといった感じである。

胡麻油の風味が香り、キリッと冷えている。

(* ^^ *)

ラーメン処 とんちんかんVol.2(別府市)

インパクト的には優しいが、夏には良いねぇ、こういうヤツも。

厚みのあるチャーシューは、シンプルだがしっかりと味が付いている。

ラーメン処 とんちんかんVol.2(別府市)

脂身の多いチャーシューは、オイラ的にはにはこの冷たいスープと合わせたく無いなぁ。

( ^ ^ ;)

やはり、脂身のニチャ~とした食感が苦手なのである。

魚の脂と違い、動物性脂肪の甘味や旨味を感じるのはある程度の温度が必要なのである。

もちろん、個人的な好きずきはあると思うが‥

(^。^ ;)?

麺は、細麺ストレートタイプ。

ラーメン処 とんちんかんVol.2(別府市)

ただ、普通の中華麺とは違う弾力がある。

かといって焼肉屋の韓国冷麺とも明らかに違い、オイラには珍しいタイプである。

ラーメン処 とんちんかんVol.2(別府市)

冷たいスープということもあり、持ち上げは良い方では無いが、やはり細麺が功を奏したか、それなりに啜り上がってくる。

ところで、幻のキムチとは‥

( ^O^ ゞ

お~、あった!あった!

それほど辛くは無いが、酸味が無いキムチは、オイラの好みである。

ただ、ちょいと少ないかなぁ‥

Σ( ̄○ ̄;)?!

あっ、幻って‥そういう意味だったのね。
名前に炎と付いてはいた割りには、なかなかアッサリして食べやすい「冷しラーメン」だったようだ。

( ^ ^ ;)

よっしゃ!!

次に行くぞぉ~♪

( ̄^ ̄)y-~~

ラーメン処 とんちんかんVol.2(別府市)

メニューは、

ラーメン¥450
もやしラーメン¥500
チャーシューメン¥600
キムチラーメン¥650
野菜ラーメン¥650
みそラーメン¥550
ソース焼そば¥500
ソース焼うどん¥500
たかなラーメン¥500
替え玉¥100
大盛¥100
炎の冷やしラーメン¥550
(幻のキムチ入り)
頑固おやじの炎の冷麺¥600
(幻のキムチ入り)
その他、チャーハン、ギョーザ有り

[ラーメン処 とんちんかん(2007.04.12)]

[ラーメン処 とんちんかん(2009.06.01)]


【ラーメン処 とんちんかん】

場所:別府市元町1-13
電話:0977(25)2651
営業:月・火・水・木
   11:00~14:00
   17:00~22:00
   金・土
   11:00~22:00
   日・祝祭日
   11:00~20:00
定休:無し


同じカテゴリー(別府市のラーメン店)の記事画像
ラーメン たくみやvol.2(別府市)
ラーメン たくみやvol.1(別府市)
菊の屋ROCK(別府市)
天心軒(別府市)
日の出ラーメンvol.2(別府市)
日の出ラーメンvol.1(別府市)
同じカテゴリー(別府市のラーメン店)の記事
 郭城ラーメン(別府市) (2014-08-30 14:32)
 麺屋 池田家(別府市) (2013-01-16 01:14)
 韓国食堂コチュジャン(別府市) (2012-09-08 09:17)
 チャイナキッチン笑福(別府市) (2012-07-13 12:31)
 麺屋 うえの(別府市) (2011-06-17 13:32)
 Furari(別府市) (2011-06-16 14:55)

Posted by ラーメン聖人 at 21:55│Comments(2)別府市のラーメン店
この記事へのコメント
ここのお店、気になってなのですよ!参考になりました。近い内に行ってみます。(^O^)
Posted by レモンバーム at 2009年06月02日 22:02
レモンバームさん
( ^ ^ )
アハハ‥あくまで好きずきですから。
ただ、デフォルトのラーメンもホント優しい感じの味わいですよ。
Posted by ラーメン聖人 at 2009年06月02日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。