2009年06月03日

日の出ラーメンVol.1(別府市)

さてさて、『ラーメン処 とんちんかん』を出たオイラは、次の訪麺先に向かうことに。

(* ^^ *)

良い天気の昼下り。

別府の路地裏街を抜け、国道10号線を北上した。

「六勝園」の信号を左折し「別府大学駅」を過ぎた辺りに次の訪麺先はある。

あっさりとした滋味系ラーメンを味わいたくなると来店するのが、ここ【日の出ラーメン】なのだ。

!(b^ー°)

日の出ラーメンVol.1(別府市)

大分県内のラーメン店の話題でこの店がクローズアップされることは、まず無いだろう。

( ^ ^ ;)

最近では県内にも行列店や次々と新しい個性を持った店がオープンして来た。

濃厚なスープを売にした店や、他県のご当地ラーメンを意識した店、今や二郎インスパイア的な店までもある。

しかしながら、この店のラーメンは、実にあっさりとしつつ手作り感のあるどこか懐かしさを感じさせてくれるラーメンなのである。

(●^o^●)

オイラが来店した13:30過ぎ。

先客は二人、地元客のようで、カウンターで漫画本を読みながらラーメンを啜る男性客と昼間から一杯やりながら店主と喋っている老年の客だけだった。

( ^ ^ ;)

カウンターに腰掛けると店のおばちゃんが「今日は暑いなぁ」と気さくに声をかけてくれる。

「ホント暑いっすねぇ」とカウンターにあった箱からティッシュを一枚取り、額の汗を拭く。

こんな何気ない日常の会話でも見ず知らずの客と店との関係は、ぐっと近くなって来る。

別府とは、そんな街のような気がする。

「日の出ラーメンを硬麺で!」と、おばちゃんに注文すると老年の客と喋っていた店主が「はーい」とラーメンを作り始めた。

入り口近くの本棚の下にあるポットから麦茶を入れてスタンバイOK!

( ̄ー ̄)

壁に下がるメニューが書かれている札をあらためて見上げるが、ホント昔から変わらないねぇ‥
日の出ラーメンVol.1(別府市)

慌ただしく車が行き交う外の世界とは遮断された店内は、ゆっくりとした時間の流れを感じさせてくれる。

( ̄ー ̄)

掃除は綺麗にゆきとどいているが、昭和がそのままに残っているようなリアルレトロな店内。

ず~っと昔から、出会った大勢のお客さん達に今と変わらない接客でやって来られたんだろうなぁ‥と、一人想いに浸ってみたりする。

( ^ ^ )

オイラはこういうのに実に弱い。

歴史に思いを馳せてしまうのである。

Σ( ̄□ ̄;)!!

おっといけない!!

そんなことより大事なのはラーメンの方である。

危うくもっていかれるところだった。

( ^ ^ ;)

そんなこんなで、待つこと五分程度、出て来たラーメンには、細モヤシ、小ネギ、チャーシュー2枚が乗り胡麻と胡椒がふりかけてある。

日の出ラーメンVol.1(別府市)

昔から、いつ出会っても変わらないシンプルなこの店のラーメン。

(* ^^ *)

透明感のある黄金色のスープは豚骨をベースに鶏ガラやニンニクから採りあっさりした仕上がり。

日の出ラーメンVol.1(別府市)

癖の無いすっきりしたスープは、丁寧にアクを取りながら、ゆっくりと長時間煮込んで作られた手作り感がよく出ている。

あっさりとはしているが旨味は濃厚。

日の出ラーメンVol.1(別府市)

ほどよく香味油が浮いてスープのコクを引き立て、軽くこってり感を演出している。

《日の出ラーメンVol.2に続く》


同じカテゴリー(別府市のラーメン店)の記事画像
ラーメン たくみやvol.2(別府市)
ラーメン たくみやvol.1(別府市)
菊の屋ROCK(別府市)
天心軒(別府市)
日の出ラーメンvol.2(別府市)
日の出ラーメンvol.1(別府市)
同じカテゴリー(別府市のラーメン店)の記事
 郭城ラーメン(別府市) (2014-08-30 14:32)
 麺屋 池田家(別府市) (2013-01-16 01:14)
 韓国食堂コチュジャン(別府市) (2012-09-08 09:17)
 チャイナキッチン笑福(別府市) (2012-07-13 12:31)
 麺屋 うえの(別府市) (2011-06-17 13:32)
 Furari(別府市) (2011-06-16 14:55)

Posted by ラーメン聖人 at 05:59│Comments(2)別府市のラーメン店
この記事へのコメント
始めまして。 日の出ラーメンのことで気になったことがあって調べている途中、お邪魔しました

日の出ラーメンは15年来のファンで
近所に住んでいたころから、ご夫婦にはお世話になりましたが
大阪へ移り住むこととなり、随分ご無沙汰しておりました

5年ほど前、帰省した時には
おじさんも、おばさんも覚えてくれていて
本当に暖かいなぁ・・・と思い

又、帰省したら立ち寄ろうと
去年久しぶりに行ったのですが

看板もたたずまいも、まったく同じなのに
おじさんもおばさんも知らない人・・・

とりあえずラーメンを頼みましたが
見た目は同じラーメンでしたが
明らかに味が違っていました

あの程度の味なら、どこでも食べれるレベルだし
第一、おじさんとおばさんに会えなかったのが寂しかったのですが

>昔から、いつ出会っても変わらないシンプルなこの店のラーメン。

↑昔から通われていたのでしたら
主様は味の変化や経営者ご夫婦が変わったことについて
ご存知ありませんか?

それとも、私が行った日だけ
何らかの事情で、たまたま留守番経営を頼んでいたのか?
↑かなり無理のあることだとは思いますが

店内に飾られてある写真なども変わっていましたし
どう考えても居抜きというか
すべて譲渡したとしか考えられないのですが・・・

元々のおじさん夫婦は宮崎の出身だとおっしゃってましたし
お母さん(おばあさん)の具合が悪いので
ちょっと締めがちになるとも、おっしゃっていました

もしかして、宮崎に帰られたのでしょうか?

すごく大好きだったので気になって仕方ありません
何か情報ありましたら教えていただけると幸いです
Posted by michi at 2009年09月14日 15:46
michi
( ^ ^ )
始めまして。
コメントありがとうございます。
オイラ的には日の出ラーメンはもう20年以上来店しております。
店主の方が変わったかもいう話は噂程度に少し聞いてますが、はっきりしたことはわかりませんね。
( ^ ^ ;)
すいません。
なかなか良い思い出がおありなようで、そういう店がかわると寂しいですよね。
特に遠方に引っ越されたあとはなおさら想いがつのるばかりですね。
味に関してはややさっぱりになっておりますがベースの作り方はまったく変わってはおりませんよ。
(* ^^ *)
まぁ、ブレの範囲と店主の好み、学生さん達のウケだと思いますが。
オイラも経営が変わった件には気をつけておきますね。
( ^ ^ )
これからも、よろしくお願い致します。
Posted by ラーメン聖人 at 2009年09月15日 20:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。