2009年07月10日

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

曇り空のわりには蒸し暑い一日。

所用で宗方方面まで出掛けた帰り道。

ちょいと小腹が空いたなぁ‥と思いたって【博多金龍 大分宗方店】に来店することにした。

( ^ ^ )

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

ご存知、『博多金龍』は、福岡のラーメン店チェーン。

大分県下には、現在、「中津店」「大分下郡店」「大分宗方店」の3店舗がある。

デフォルトのとんこつラーメンが¥320とたいへんリーズナブル。

昔から、少々財布事情が寂しい時にはよく利用させていただいていた。

( ^ ^ ;)

今回、『期間限定¥280シリーズ』が6月12日より始まった。

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

「とんこつ醤油ラーメン」「鶏がら醤油ラーメン」「汁なし!ネギそば」の3メニューが対象である。

全て¥280という驚きのプライス。

(* ^^ *)

この度は、「鶏ガラ醤油ラーメン」を注文することにした。

メニューなどをチェックしながら、しばし待つ。

値上がりしているものもあったが、値下がりしているメニューもある。

時期で原材料の単価が変わる為か、それを正直に反映されている価格ということだろうか。

( ^ ^ )

オイラの他に先客は3人。

遥か以前に食べ終えたような冷えた丼を前に置き、黙々と漫画本を読んでいる。

(^。^ ;)?

よく見る金龍ならではの光景である。

そうこうするうち、やがて運ばれて来た¥280シリーズの「鶏ガラ醤油ラーメン」は、コーン、ネギ、細もやしとシンプルなもの。

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

通常の「鶏ガラ醤油ラーメン」は、この他にメンマとチャーシューが乗って¥420である。

まぁ、ベースは同じものであるからして、やはり¥280は安いといえよう。

それほど透明感はない醤油色をしたスープには、軽くラードが浮いている。

レンゲで一口、ズズズ~ッ‥

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

(* ^^ *)

ん~、甘味を感じる醤油スープ。

醤油ダレはさほど強く主張していないが、ほどよく鶏ガラの癖は残る。

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

あっさりして飲みやすいスープには、好感が持てる。

( ^ ^ )

途中で卓上に置かれいた胡椒をひと振りするとピリッとスープが引き締まり、これまた実に合う感じが味の変化を楽しめる。

麺は、細麺のやや縮れタイプ。

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

軽く茶色っぽい色が付いた麺は、コシがあり、オイラ好きかも。

( ^^ ;)

のびにくくはっきりした歯ごたえがあるが、のど越し良い麺である。

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

スープをしっかりと受け止めるだけの力を持っているようで絡みも良く、ズゴゴゴゴォ~ッと完食した。

(●^o^●) ぷひぃ~

因みに、半チャーハンと無料トッピングの辛子高菜もゲット!

(^。^ ;)?

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

挽き肉と玉子、ネギのみのシンプルなチャーハンだが、あっさりとした味付けに辛子高菜が実にマッチ!

博多金龍 大分宗方店Vol.1(大分市上宗方)

ポロポロと米の一粒一粒がしっかりとしている。

これも¥280ということで、両方注文して¥560とリーズナブル。

腹いっぱいで店を出たオイラである。

( ^ ^ )

《Vol.2続》


同じカテゴリー(大分市南部のラーメン店)の記事画像
天津ラーメン(佐伯市)
来来vol.1(津久見市)
鹿児島ラーメン 大黒Vol.2(大分市上宗方)
鹿児島ラーメン 大黒Vol.1(大分市上宗方)
自己流ラーメン さんこう(大分市田中町)
屋台 華ラーメン(大分市旦野原)
同じカテゴリー(大分市南部のラーメン店)の記事
 ラーメン まる重(大分市田中町) (2013-02-23 08:25)
 屋台ラーメン 頂-ITADAKI-(大分市鴛野) (2013-02-01 15:53)
 自己流ラーメン さんこう(大分市田中) (2011-07-02 17:48)
 桃ちゃんラーメン(大分市旦ノ原) (2011-06-05 10:48)
 博多ラーメン 竹林 大分店(大分市旦野原) (2011-02-08 11:28)
 天津ラーメン(佐伯市) (2010-07-31 11:33)

Posted by ラーメン聖人 at 23:59│Comments(0)大分市南部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。