2009年08月08日

久留米ラーメン 新港店Vol.1(別府市)

2007.09.26の記事である。

( ^ ^ )

良い天気の一日。

まだまだ暑さが続いている。

本日は別府の【久留米ラーメン 新港町店】に訪麺である。

久留米ラーメン 新港店Vol.1(別府市)

この店は、国道10号線沿い、別府観光港の直ぐ前にある。

久留米ラーメンは、他に鶴見店、駅前店があるが、この新港店には裏側駐車場の敷地内に『みなと温泉』を併設している。

久留米ラーメン 新港店Vol.1(別府市)

通常¥300で入れる温泉なのだが、食事をした客は¥100で入ることが出来るらしい。

温泉地、別府ならではのラーメン店である。

(●^o^●)

当然、本日は平日ということでそのような暇は無い。

今回は、食事だけの来店である。

( ^ ^ ;)

店内は、カウンターに14席、座敷に机が2つ置かれ10名は座れる。

ラーメンは単品で¥525だが、Aセットならば、ご飯とキムチが付いて¥500!

Σ( ̄□ ̄;)!!

迷うことなくAセットを、ラーメン固麺で注文した。

(* ^^ *)

カウンターには紅生姜、ニンニクスライスの醤油漬けなどが置かれている。

目の前の厨房では、寸胴と一緒に並ぶ大きな羽釜から、もうもうと湯気がたっている。

久留米ラーメン 新港店Vol.1(別府市)

この釜で麺を茹でるわけである。

(o ^^ o)

やがてカウンターに運ばれて来たラーメンには、チャーシューが2枚、支那竹が少しとネギのみの超シンプルなラーメン。
久留米ラーメン 新港店Vol.1(別府市)

表面には透明な油が少し浮いている。

白濁したスープは、かなり軽い豚骨ベース。

微かに獣臭の残るタイプだが、結構淡白なアッサリしたスープである。

( ^ ^ ;)

小さなチャーシューは、薄味だが歯応えが心地よく残っているタイプ。

久留米ラーメン 新港店Vol.1(別府市)

硬すぎず、柔らかすぎず、まぁまぁよろしいのでは‥

(* ^^ *)

麺は細麺ストレートタイプ。

久留米ラーメン 新港店Vol.1(別府市)

固麺で注文しているのだが、直ぐに柔らかくなるタイプのようで、オイラ的にはこの麺には手を焼くのだ‥

(―_― ;)

淡白なアッサリスープに、この細麺ではスープの絡みも弱く、インパクトも優しいよう‥

こんな時は…

(≧▽≦)/

ニンニクスライスの醤油漬けである!!

半分食べてニンニクスライスの入った容器の蓋を開ける。

Σ(゜_゜)

スライスは醤油から上げてある為、ニンニクのみで醤油ダレが入って無い‥

これは‥‥

取りあえずニンニクスライスのみ投入。

( ̄ω ̄)

スープには、何の変化も無いまま‥

仕方ないので、セットに付いているキムチを投入。

久留米ラーメン 新港店Vol.1(別府市)

酸味の強いキムチが、淡白な豚骨スープを一瞬に支配してしまった。

( ^ ^ ;)

《久留米ラーメン 新港店Vol.2に続く》


同じカテゴリー(別府市のラーメン店)の記事画像
ラーメン たくみやvol.2(別府市)
ラーメン たくみやvol.1(別府市)
菊の屋ROCK(別府市)
天心軒(別府市)
日の出ラーメンvol.2(別府市)
日の出ラーメンvol.1(別府市)
同じカテゴリー(別府市のラーメン店)の記事
 郭城ラーメン(別府市) (2014-08-30 14:32)
 麺屋 池田家(別府市) (2013-01-16 01:14)
 韓国食堂コチュジャン(別府市) (2012-09-08 09:17)
 チャイナキッチン笑福(別府市) (2012-07-13 12:31)
 麺屋 うえの(別府市) (2011-06-17 13:32)
 Furari(別府市) (2011-06-16 14:55)

Posted by ラーメン聖人 at 08:38│Comments(0)別府市のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。