2009年08月10日
来華ラーメンVol.1(中津市)
2007.10.06の記事である。
( ^ ^ )
本日は中津市上博多町にある【来華ラーメン】に訪麺である。

店内には、カウンターが9席、奥に小さなテーブルがあり、椅子が3席置かれている。

カウンターの端に座り、『幸泉』と書かれている健康茶を湯呑みに注いだ。

14:30の来店で、客はオイラの他に老年の女性が二人、若い男性が一人。
男性客は大きな丼でラーメンを食べているが、二人連れの老年女性達は、テレビを見ていて、何も食べてはいない‥
というか‥店主の姿も見えない。
?‥(゜_゜)
しばらく待っていると、慌てて女将さんが店に走り込んで来た。
手には新聞紙でくるまれたネギの束‥
(*´∇`*)
どうやらネギがきれたようで、慌てて買いに行っていたようだ。
「ごめんなさいねぇ~」という女将に、オイラは「ラーメンの固麺出来ますかぁ?」
女将は「出来るよぉ♪」「何秒でもいいよぉ♪(^^ゞ」
( ^ ^ ;)
いやいや、普通に固麺で良いのである。

老年女性達が注文したチャンポンらーめんが出来上がるのを待ち、次に、オイラのらーめん固麺がカウンター前に差し出された。
(o≧∇≦)o
( ^ ^ )
本日は中津市上博多町にある【来華ラーメン】に訪麺である。

店内には、カウンターが9席、奥に小さなテーブルがあり、椅子が3席置かれている。

カウンターの端に座り、『幸泉』と書かれている健康茶を湯呑みに注いだ。

14:30の来店で、客はオイラの他に老年の女性が二人、若い男性が一人。
男性客は大きな丼でラーメンを食べているが、二人連れの老年女性達は、テレビを見ていて、何も食べてはいない‥
というか‥店主の姿も見えない。
?‥(゜_゜)
しばらく待っていると、慌てて女将さんが店に走り込んで来た。
手には新聞紙でくるまれたネギの束‥
(*´∇`*)
どうやらネギがきれたようで、慌てて買いに行っていたようだ。
「ごめんなさいねぇ~」という女将に、オイラは「ラーメンの固麺出来ますかぁ?」
女将は「出来るよぉ♪」「何秒でもいいよぉ♪(^^ゞ」
( ^ ^ ;)
いやいや、普通に固麺で良いのである。

老年女性達が注文したチャンポンらーめんが出来上がるのを待ち、次に、オイラのらーめん固麺がカウンター前に差し出された。
(o≧∇≦)o

海苔、キクラゲ、ネギ、胡麻、チャーシュー1枚がのっている。
スープは白濁した豚骨ベース。

スッキリしたライト系の豚骨スープだが、シンプルな味わいが懐かしいラーメンといった感じでなかなか好感が持てる。
厚みのあるチャーシューは薄味ながら、良く味が染みていて、口に入れるとトロッと溶けるように柔らかい。
これも、なかなか‥
(`▽´)
麺は、細麺ストレートタイプ。

茹で加減は実に良い。
ザザザザザァ~ッと腹に入るラーメンである。
八割がた食べたくらいで、急に慌てたように女将が「高菜で高菜?」と聞く‥
ん?(ΘoΘ)‥
「高菜で高菜‥」
そうすると、小皿に、サジ一杯分くらいの辛子高菜を出してくれた。

あぁ、「高菜が出たかなぁ?」と聞いたわけである。
(* ^□^ *)
それにしても、この量‥
えらく少ないではないか‥
( ^ ^ ;)
何気なくひと片ほど口に放り込んだ。
直後、女将が「直接、食べない方がよいと思うよぉ~♪」
Σ(★o★;)遅い!
ギャ~激辛である。
壁には「親の意見と来華の高菜、後でじっくり効いてくる」と書かれている。
《来華ラーメンVol.2に続く》
Posted by ラーメン聖人 at 07:06│Comments(0)
│大分県北部のラーメン店