2010年10月20日
おばーのすば家vol.2(杵築市)
《おばーのすば家vol.1より続き》
麺は、平打ちっぽい感じのストレート麺。

ごく細いうどんのような見た目だが、ニチィ~ッとし、また妙にザクッと歯切れのよい食感の中華麺である。
沖縄そばを本場の沖縄でまだ食べた経験がないオイラである。
( ^ ^ ;)
それゆえに、なにが沖縄っぽいのかといえばなんとも言えないのだが‥
まぁ、知識的には「そば」という名称にはなっているものの、蕎麦粉を使っているわけでは無く、小麦粉に塩と樹木灰を水に入れたアルカリ性の上澄みをカンスイ代わりに使って作る麺が沖縄そばなのである。
だから、見た目は似ていても、うどんとはまったく違う食感の明らかに中華麺ということになるのだ。
( ^ ^ ;)ゞ
まぁ、食べ慣れていない者にとっては当然、好きずきはある。
オイラが以前、都町の『安兵衛寿し』で食べた沖縄そばの麺とは少し違うような気もするが‥
卓上に置かれている紅生姜をひとつまみ入れてグゾゾゾゾォ~ッ。
そして、なんといってもコレ!
「コーレーグースー(島唐辛子の泡盛漬け)」
これをほんの少し、そばに垂らしてみる。
Σ(」;`□´)」=ЗЗЗ
ぎゃ~っ!か・か・か・辛い~!
コーレーグースーの凄まじい辛さに涙まで出たオイラである。
しかしながら、これって飲酒運転になるのかな?‥
( ^ ^ ;)
和風味にコーレーグースーの独特な香りが重なる出汁を麺に絡ませながら、ズゾゾゾゾォ~ッと啜る。
そういえば、今夜はOBSかぼすタイムの取材でオイラが勝手に師匠と仰ぐ児玉けんめいさんが『焼鳥 はらかん』に来るらしい。
こりゃ、横に座っていればTVに映れるチャンスかな‥
( ̄ー+ ̄)
そんなことを企みながら、激辛と化した沖縄そばをグゾゾゾゾォ~ッと一気に完食した。
( ̄0 ̄) ぷぴぃ~
麺は、平打ちっぽい感じのストレート麺。

ごく細いうどんのような見た目だが、ニチィ~ッとし、また妙にザクッと歯切れのよい食感の中華麺である。
沖縄そばを本場の沖縄でまだ食べた経験がないオイラである。
( ^ ^ ;)
それゆえに、なにが沖縄っぽいのかといえばなんとも言えないのだが‥
まぁ、知識的には「そば」という名称にはなっているものの、蕎麦粉を使っているわけでは無く、小麦粉に塩と樹木灰を水に入れたアルカリ性の上澄みをカンスイ代わりに使って作る麺が沖縄そばなのである。
だから、見た目は似ていても、うどんとはまったく違う食感の明らかに中華麺ということになるのだ。
( ^ ^ ;)ゞ
まぁ、食べ慣れていない者にとっては当然、好きずきはある。
オイラが以前、都町の『安兵衛寿し』で食べた沖縄そばの麺とは少し違うような気もするが‥
卓上に置かれている紅生姜をひとつまみ入れてグゾゾゾゾォ~ッ。
そして、なんといってもコレ!
「コーレーグースー(島唐辛子の泡盛漬け)」
これをほんの少し、そばに垂らしてみる。
Σ(」;`□´)」=ЗЗЗ
ぎゃ~っ!か・か・か・辛い~!
コーレーグースーの凄まじい辛さに涙まで出たオイラである。
しかしながら、これって飲酒運転になるのかな?‥
( ^ ^ ;)
和風味にコーレーグースーの独特な香りが重なる出汁を麺に絡ませながら、ズゾゾゾゾォ~ッと啜る。
そういえば、今夜はOBSかぼすタイムの取材でオイラが勝手に師匠と仰ぐ児玉けんめいさんが『焼鳥 はらかん』に来るらしい。
こりゃ、横に座っていればTVに映れるチャンスかな‥
( ̄ー+ ̄)
そんなことを企みながら、激辛と化した沖縄そばをグゾゾゾゾォ~ッと一気に完食した。
( ̄0 ̄) ぷぴぃ~
しかし、もうこの時間なら収録に間に合わないだろなぁ‥
( ^ ^ ;)
メニュー
沖縄そば¥600
そーきそば¥700
沖縄塩焼そば¥600
セット(ごはん・チャンプル小・酢の物・漬物)¥200
その他、沖縄料理あり
【沖縄そば おばーのすば家】
場所:杵築市大字杵築665-546
電話:0978(63)0064
営業:11:00~21:00
定休:月曜日
( ^ ^ ;)
メニュー
沖縄そば¥600
そーきそば¥700
沖縄塩焼そば¥600
セット(ごはん・チャンプル小・酢の物・漬物)¥200
その他、沖縄料理あり
【沖縄そば おばーのすば家】
場所:杵築市大字杵築665-546
電話:0978(63)0064
営業:11:00~21:00
定休:月曜日
Posted by ラーメン聖人 at 11:13│Comments(0)
│大分県北部のラーメン店