2009年08月17日

よーちゃんラーメン(宇佐市)

2009年・第91回 全国高校野球選手権大会にて、大分県代表の明豊高校が見事に二回戦を突破した。

( ^ ^ )

自ら志願して先発した明豊の野口は、変化球を低めに集め打たせて取る投球で好投、味方の好守備もあって8安打1四球6奪三振で完封である。

西条のエース、秋山の伸びのあるストレートに抑えられていた明豊は、5回この回先頭の6番河野がセンター左に先制の本塁打。

7回にも9番稲垣の適時3塁打、さらに8回には4番阿部の2点本塁打で広げたリードを守り、完封勝ちということである。

!(b^ー°)

おめでとう!明豊!

イケイケ!明豊!

ちゅーことで、本日の訪麺先、久しぶりに宇佐の【よーちゃんラーメン】である。

( ^ ^ )

よーちゃんラーメン(宇佐市)

今回、注文したのは「ピリカララーメン」

麺はお好みの堅さで注文できる。

もちろん硬麺で注文することにした。

( ̄ー+ ̄)

来店した時間が17:00前ということで、先客は一人。

明豊の試合を観戦しながら待つことにした。

\(^ー^)/

やがて運ばれて来た「ピリカララーメン」には、もやし、小ネギ、チャーシュー2枚、胡麻、半熟煮玉子、キクラゲ、鷹の爪が1本のっている。

よーちゃんラーメン(宇佐市)

Σ(゜∀゜;ノ)ノ

丼一面、真っ赤なスープの海。

こりゃ、辛そうだ。

レンゲで一口、ズズズズ~ッ‥

よーちゃんラーメン(宇佐市)

(`ε´) ぶはぁ~

か・か・辛い!

軽く粘度を感じるスープは、豚骨ベースだと思われるが、じわぁ~と辛さが押し寄せて来る感じ。

よーちゃんラーメン(宇佐市)

ラー油が浮いたような色をしているが味は違い、どちらかと言えばキムチっぽい香りを覚えるスープである。

辛さはあきらかに唐辛子の辛さ。

よーちゃんラーメン(宇佐市)

飲めないような辛さというほどでもなく甘味のあるベースに辛味が印象的に優先してくる味わいである。

(* ^^ *)

ピリ辛ラーメンという名前が付いているが、ビリ辛ラーメンの間違いじゃ‥と思わせる感じ。

しかしながら、こういうヤツも好きだなぁ。

(* ^^ *)

半熟煮卵は甘めのタレでしっかりと味が染みたタイプ。

ピリ辛スープの箸休めには良い。

( ^ ^ )

チャーシューは巻き肉タイプのシンプルなもの。

よーちゃんラーメン(宇佐市)

丁寧な仕事が伺えるチャーシューに仕上がっている。

麺は細麺ストレートタイプ。

よーちゃんラーメン(宇佐市)

硬麺の茹で加減も上々である。

スープにも合い、絡みも実に良い感じ。

よーちゃんラーメン(宇佐市)

辛さで汗びっしょりになりながら、ゾビビビビィ~ッと完食した。

(●^o^●) ぶふぉ~

メニュー
ラーメン¥550
ラーメン大盛¥650
焼豚ラーメン¥750
焼豚ラーメン大盛¥850
ラーメン・半チャーハンセット¥850
ピリカララーメン¥680
ギョーザ五ケ¥300
チャーハン(スープ付)¥600
ご飯¥120
ご飯大盛¥150
おにぎり二ケ¥140
替玉¥100
宮崎地鶏のタタキ¥500
※水曜日は替玉一杯無料
[よーちゃんラーメン(2008.09.22)]



同じカテゴリー(大分県北部のラーメン店)の記事画像
麺処 みたつ家(中津市)
おばーのすば家vol.2(杵築市)
おばーのすば家vol.1(杵築市)
豚骨堂 いっぽvol.2(豊後高田市)
豚骨堂 いっぽvol.1(豊後高田市)
杵築ラーメン 清新亭 本店(杵築市)
同じカテゴリー(大分県北部のラーメン店)の記事
 来々軒(国東市国東町) (2013-02-24 17:11)
 万来(杵築市) (2013-01-31 18:13)
 上海ラーメン 珍丼屋(国東市安岐町) (2013-01-30 19:47)
 中華料理 珍海楼(中津市) (2012-12-30 00:00)
 むろらんラーメン(中津市) (2012-07-20 20:50)
 萬力亭(中津市) (2012-07-13 12:12)

Posted by ラーメン聖人 at 22:37│Comments(0)大分県北部のラーメン店
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。