2009年08月23日

朝霧の庄Vol.2(宇佐市安心院町)

《朝霧の庄Vol.1より続き》

笊には麺とネギ、すっぽんのえんがわ。

朝霧の庄Vol.2(宇佐市安心院町)

ご飯、漬物、温泉卵も付いている。

(ノ゜O゜)ノ

ほぉ~、実に豪華。

朝霧の庄Vol.2(宇佐市安心院町)

温泉卵にすっぽんスープ‥

( ̄ー+ ̄)

なるほど、それで月とすっぽんラーメンなのね。

運んで来た女性店員に、「あの~、コレってどうやって食べるものなんですか?」と尋ねるオイラ。

(^。^ ;)?

「はい、土鍋の中でしゃぶしゃぶしながら食べても良いですし、鍋物みたいに全部入れて煮込んで食べても良いですよ」との返事。

「はぁ、ありがとうございます」

「ホント、お好きなように召し上がってください」

(^。^ ;)?

まぁ、自由に食べろってことなのね‥

ではでは、ひとまず麺とすっぽんのえんがわをつまんでしゃぶしゃぶと‥

朝霧の庄Vol.2(宇佐市安心院町)

( ^ ^ ;)

アハハ‥

あまりパッとしないなぁ。

旨味はあるが、あっさりしてラーメンのスープとしてはインパクトが優しい感じ。

やはり、ここはすっぽん鍋風に‥

朝霧の庄Vol.2(宇佐市安心院町)

軽く塩を一ふりした土鍋のスープに麺やえんがわを入れてグツグツグツ‥

温泉卵につけて啜ってみる。

朝霧の庄Vol.2(宇佐市安心院町)

(●^o^●)

ほぉ~、美味い!

やや縮れた加水の高い麺が、すっぽんのスープを吸ってグググ~ッとくる美味さである。

臭みもクセなく、意外とあっさりとしているのだが、濃い旨味には驚かされる。

美容に良いコラーゲンたっぷりのすっぽんのえんがわも、ぷりぷりこりこり。

翌朝のお化粧ののりは保証付きである。

( ̄^ ̄)y-~~

(間違ってもオイラにそういう趣味はない!)

最後に残ったスープに温泉卵とご飯を入れて、すっぽん雑炊で食べるのが、またまた実に美味い!

ヾ(≧∀≦*)〃

各卓上に置かれている醤油や塩で好みの塩加減にして召し上がることをオススメしよう。

これだけすっぽんを使い、この味、この価格。

お好きな方なら病み付きになりそうな美味しさである!

( ^ ^ )

メイン施設のレストランは、約100席。

また、隣の売店では安心院で生産された農畜産物や加工品等を販売している。

まだまだ暑い日が続く今年の夏。

避暑も兼ねて遊びに行かれてはいかがだろうか。

( ^ ^ )

ラーメンメニュー
ホルモンラーメン¥840
(ライス付¥943)
鉄板焼ホルモンラーメン(ライス付)¥945
地獄極楽セット¥1050
(ホルモンラーメン・ライス・漬物・デザート※20食限定)
すっぽんラーメン¥840
月とすっぽんラーメン(ライス付)¥1260カルパッチョラーメン¥840
※他メニューは、HPを参照

朝霧の庄Vol.2(宇佐市安心院町)

【ワイナリーレストラン 朝霧の庄】

場所:宇佐市安心院町下毛828番地の2(家族旅行村)
電話:0978(44)1236
Fax :0978(44)1116
営業:08:30~17:00(OS:16:30)
特別延長~21:00
※要問い合わせ
定休:なし(但し12月30日~1月1日を休業)

[朝霧の庄HP]


同じカテゴリー(大分県北部のラーメン店)の記事画像
麺処 みたつ家(中津市)
おばーのすば家vol.2(杵築市)
おばーのすば家vol.1(杵築市)
豚骨堂 いっぽvol.2(豊後高田市)
豚骨堂 いっぽvol.1(豊後高田市)
杵築ラーメン 清新亭 本店(杵築市)
同じカテゴリー(大分県北部のラーメン店)の記事
 来々軒(国東市国東町) (2013-02-24 17:11)
 万来(杵築市) (2013-01-31 18:13)
 上海ラーメン 珍丼屋(国東市安岐町) (2013-01-30 19:47)
 中華料理 珍海楼(中津市) (2012-12-30 00:00)
 むろらんラーメン(中津市) (2012-07-20 20:50)
 萬力亭(中津市) (2012-07-13 12:12)

Posted by ラーメン聖人 at 12:33│Comments(2)大分県北部のラーメン店
この記事へのコメント
わっ
ついさっきホルモンラーメン食べたんです

今、帰りの車の中でこの記事を見て驚いてます
Posted by チィ at 2009年08月23日 15:49
チィさん
( ^ ^ )
行かれましたか、朝霧の庄。
それは奇遇でしたね。
オイラは昨日に行きましたよ。
(* ^^ *)
月とすっぽんラーメン、なかなか面白かったですよ。
Posted by ラーメン聖人 at 2009年08月23日 17:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。