2010年06月11日
ラーメンハウス くねくねvol.1(宇佐市)
何年も前から気になっているラーメン店が安心院にある。
いや、ラーメン店だと思う。
いや、ラーメン店のはずだ。
店の入口には「ラーメン」と書かれた暖簾。

入口の上の壁にも「ラーメン」の文字。
うん、やはりここはラーメン店だ。
( ^ ^ )
ただ、隣には「たこ焼き・ソフトクリーム」の文字‥

『フレッシュフード安心院』‥これは店名だろうか。
(^。^ ;)?
安心院の『家族旅行村』に上がる信号よりやや宇佐寄り。
その存在はこの店が出現した当初より知っていたのだが、なかなか営業時間帯に縁がなく、未訪麺のままになっていた。
( ^ ^ ;)
今日こそは‥
店の入口に掛かる赤い暖簾を確認し、いざ‥

Σ( ̄□ ̄;)!!
鍵が閉まってる‥
時間外ってこと?
誰かご存知の方はコメントより情報求むです。
(`∀´ゞ
さぁ~て、天気も良いし、少し遠出をと次に向かったのは宇佐市内。
長洲にある【ラーメンハウス くねくね】に訪麺である。
( ^ ^ )

ここは数年前に、『空海』というラーメン店があった場所。
しかしながら、『くねくね』ってどういう意味なんだろうね。
(^。^ ;)?
オイラが来店した頃は、店主が一人。
テーブルに腰掛けテレビをご覧になっていた。
( ^ ^ )
いや、ラーメン店だと思う。
いや、ラーメン店のはずだ。
店の入口には「ラーメン」と書かれた暖簾。

入口の上の壁にも「ラーメン」の文字。
うん、やはりここはラーメン店だ。
( ^ ^ )
ただ、隣には「たこ焼き・ソフトクリーム」の文字‥

『フレッシュフード安心院』‥これは店名だろうか。
(^。^ ;)?
安心院の『家族旅行村』に上がる信号よりやや宇佐寄り。
その存在はこの店が出現した当初より知っていたのだが、なかなか営業時間帯に縁がなく、未訪麺のままになっていた。
( ^ ^ ;)
今日こそは‥
店の入口に掛かる赤い暖簾を確認し、いざ‥

Σ( ̄□ ̄;)!!
鍵が閉まってる‥
時間外ってこと?
誰かご存知の方はコメントより情報求むです。
(`∀´ゞ
さぁ~て、天気も良いし、少し遠出をと次に向かったのは宇佐市内。
長洲にある【ラーメンハウス くねくね】に訪麺である。
( ^ ^ )

ここは数年前に、『空海』というラーメン店があった場所。
しかしながら、『くねくね』ってどういう意味なんだろうね。
(^。^ ;)?
オイラが来店した頃は、店主が一人。
テーブルに腰掛けテレビをご覧になっていた。
( ^ ^ )
「おじゃましま~す」と入って行くと「いらっしゃい」と立ち上がりカウンターの中に。
「ラーメンを硬麺で出来ますか?」と注文すると「大丈夫ですよ」とのこと。
テーブルには、辛子高菜と梅干しなどが置いてある。
梅干しっていうのが面白いよね。
( ^ ^ ;)
メニューなどをチェックしつつ、しばし待つことに。
「とんこつ」に「しょう油」「みそ」「しお」‥オールマイティーに何でも出来る店なんだね。
( ^ ^ ;)ゞ
やがて運ばれて来たラーメンには、もやし、ゆで卵が一個分、メンマ、ネギ、チャーシュー2枚、胡麻が乗る。

金額的にこの盛りならコストパフォーマンスは高いよ。
( ^ ^ )
先ずは、スープをズズズズズ~ッ‥

(●^o^●) ふぃ~
なるほど、スープはマイルドな豚骨ベース。
よくあるスープというか、癖がなく、万人受けが良いスープである。
しかしながら、思いきりニンニクを効かせてるねぇ。
( ^ ^ ;)
驚きべきはこのチャーシューである。
2枚というより2個って感じ。

厚みはおよそ1cmもあろうかという分厚い肉の塊である。
ほどよい柔らかさで味もよく染み、なかなか旨い。
( ^ ^ )
チャーシューメンにしたら良かったかなぁ。
麺は、細麺ストレートタイプ。

ツルツルの麺である。
コイツは好きずきだろうが、コシがあり歯ごたえは良い。
( ^ ^ ;)
細い麺だけにスープの絡みもまずまずである。
《ラーメンハウス くねくねvol.2に続く》
Posted by ラーメン聖人 at 00:09│Comments(0)
│大分県北部のラーメン店