2008年11月11日
木の実園(別府市)
2007.05.24の記事である。
( ^ ^ )
別府の横断道路を登ると右側に【木の実園】はある。

結構、古くからあるラーメン店で、オイラ、ちょくちょく寄らせて頂いている。
店内はカウンター11席と四人掛のテーブルが4つ。
おじさんと、おばさんが、夫婦で営業されている。
(今日は、おじさんの姿は見えなかったなぁ)
ラーメン\450固麺で注文!
テーブルには醤油漬のニンニクスライスと紅生姜が置いてある。
出て来たラーメンには、モヤシ・キクラゲ・チャーシュー3枚(個)・ネギ・ゴマ・胡椒が掛かる。

この店では、ラーメンを頼むと、小皿にキムチが盛られて付いて来る。
( ̄ー ̄)
チャーシューは、小ぶりだが、ぶつ切りのように厚みがあり、3枚というより3個といった感じ。
トロけるように柔らかく煮てあり美味い。
スープは豚骨ベースに魚介スープを合わせた感じ、スッキリしてコクもある。
煮干のような和風スープが後口に残る。
醤油ダレが効いて、色は茶白濁している。
香味油と黒胡椒が浮いて、ピリッとしたアクセントが、実にスープを演出している感じ。
麺を半分食べたところで小皿のキムチを投入。
オイラ、このキムチが意外に好きである。
キムチだけなら、もっと美味いキムチを売っている店はいくらでも知っているのだが、微かに酸味が入るアッサリしたキムチは、軽くピリッとして、和風な豚骨スープに良く合うのだ。
( ̄▽ ̄)
麺は細麺ストレートタイプ。
長浜風の白い細麺だが、若干モチッとして、若干、のびやすい為に固麺がお勧めである。
( ̄^ ̄)y-~~
( ^ ^ )
別府の横断道路を登ると右側に【木の実園】はある。

結構、古くからあるラーメン店で、オイラ、ちょくちょく寄らせて頂いている。
店内はカウンター11席と四人掛のテーブルが4つ。
おじさんと、おばさんが、夫婦で営業されている。
(今日は、おじさんの姿は見えなかったなぁ)
ラーメン\450固麺で注文!
テーブルには醤油漬のニンニクスライスと紅生姜が置いてある。
出て来たラーメンには、モヤシ・キクラゲ・チャーシュー3枚(個)・ネギ・ゴマ・胡椒が掛かる。

この店では、ラーメンを頼むと、小皿にキムチが盛られて付いて来る。
( ̄ー ̄)
チャーシューは、小ぶりだが、ぶつ切りのように厚みがあり、3枚というより3個といった感じ。
トロけるように柔らかく煮てあり美味い。
スープは豚骨ベースに魚介スープを合わせた感じ、スッキリしてコクもある。
煮干のような和風スープが後口に残る。
醤油ダレが効いて、色は茶白濁している。
香味油と黒胡椒が浮いて、ピリッとしたアクセントが、実にスープを演出している感じ。
麺を半分食べたところで小皿のキムチを投入。
オイラ、このキムチが意外に好きである。
キムチだけなら、もっと美味いキムチを売っている店はいくらでも知っているのだが、微かに酸味が入るアッサリしたキムチは、軽くピリッとして、和風な豚骨スープに良く合うのだ。
( ̄▽ ̄)
麺は細麺ストレートタイプ。
長浜風の白い細麺だが、若干モチッとして、若干、のびやすい為に固麺がお勧めである。
( ̄^ ̄)y-~~

因みに、ライスを頼むと、ライスにも、もれなく小皿にキムチが付いて来る。
(*^□^*)
そのキムチも、ラーメンにブチ込むと、大盛りキムチラーメンになる。
o(≧∇≦o)
オイラが食べている間に、おばちゃんは一生懸命、大相撲を見ていた。
(●^o^●)
【木の実園】
場所:別府市大字鶴見28
電話:0977(66)2288
営業:11:00~23:00
定休:水曜日
Posted by ラーメン聖人 at 17:12│Comments(2)
│別府市のラーメン店
この記事へのコメント
ラーメン聖人さんのブログを追っかけてラーメン街道歩んでます
参考になるのだ〜
参考になるのだ〜
Posted by ちょこパフェ at 2008年11月11日 21:19
ちょこパフェさん
( ^ ^ )
読んでいただき、ありがとうございます。
拙いblog記事ですが、参考にしていただいているのは、たいへん嬉しいです。
(* ^^ *)
これからも、よろしくお願い致します。
( ^ ^ )
読んでいただき、ありがとうございます。
拙いblog記事ですが、参考にしていただいているのは、たいへん嬉しいです。
(* ^^ *)
これからも、よろしくお願い致します。
Posted by ラーメン聖人 at 2008年11月12日 08:11