2012年12月21日

ピンMerry 大人の誇り高きX'masの過し方vol.1

ついこの前、ハロウィンが終わったと思った途端に早くも流れて来る繁華街のクリスマスソング。

街はクリスマス用の装飾が施され、夜は街路樹に施されたイルミネーションが光り輝き出した。

おいおい、節電じゃなかったのかよ!と野暮ったいことが頭をよぎるが、この時ばかりと郊外の住宅までが盛大なイルミネーションで飾られ、それをテレビの地方版のニュースで紹介されてたりする。

( ^ ^ ;)

しかし、なんと移り気の早い事だろうか。

25日が過ぎたら翌日からは、「も~いくつ寝ると~♪」とお正月モード。

日本人はイベントやら雰囲気に浸る事が好きなのかもしれない。

:*: ( ̄∀ ̄ ) :*:

やがて来る聖なる夜‥X'masも近い。

ただ、今の時期、よく耳にする「ジングルベル~♪ジングルベル~♪」が「シングルヘル~♪シングルヘル~♪(独り身地獄)」と聞こえるのは、オイラだけではないだろう。

まぁ、今年も「X'masってキリスト教の行事だろう!オイラ違うし。」と、虚勢を張ってみたものの、独り身の寂しさのあまり馴染みの居酒屋といった定番の駆け込み寺に逃げ込むことになるのだろう。

そして、そこには毎年のように似たような境遇の常連客が、死んだ魚みたいな目で居酒屋の店主の歓迎を受けるのだろう。

この日ばかりは妙に優しい店主の気遣いになおさら凹んだりするのだが‥

(ノ△T)

最近では、X'masを意識するあまり、この日ばかりは独りで過ごしたくはないと、「保険彼氏」というさほど好きではなかった人と付き合ったことがあるという女性が増えて来たと聞く。

そうした内情で付き合わされた男性も辛いものだが、だいたいX'masは恋人や家族と過ごす日なんて誰が勝手に決めたというのだろう。

(―"― ;)

そういう風潮がこの時期は特にオイラを凹ませる。

とはいえ、本場外国じゃあ、どーだこーだとか、ケーキ食べるなんて日本人だけじゃん、本当のX'masも知らないでかぶれてるなんて‥とか、そんなひがみ根性もろだしの根暗なことは言いたくないオイラ。

( ^ ^ ;)

やっぱり、どこかでX'masにウカレる小市民的なオイラなのである。

しかし、飲み会やらパーティーやらイベント事には意外によく誘われたりするほうだけど、X'masだけは誰からも声が掛からない。

(― ― ;)
気が付けば、仲の良い回りは徐々に結婚したり彼女が出来たり‥たまたま寂しい独身のヤツでもX'masは仕事だったりって‥

こりゃもう仕方ない。

やはり、今年もX'masのチキンは焼き鳥の串になるのである。

そういえば、先日やはり馴染みの酒場で常連客の後輩が「今年もX'masは独り酒っすか?」と聞くので「あぁ、多分な」と応えたら、「なんかX'masは毎年、独りですよね」みたいなことを言ってくる。

(`ε´)

ってゆーか、毎年って、どんだけオイラの独りぼっちのX'masに遭遇してきたんだ!!ってことである。

すると、合コンで知り合ったとかいうその後輩の彼女ってのが「モテそうなのに、へんですよねぇ」って、あきらかなお世辞をかぶせてくる。

モテるなら、とっくにピンMerryは卒業してるだろ!!って内心思いつつも、もうそこからは売り言葉に買い言葉。

「いやいや、俺って連れ込むよりか、どっちかっていうと連れ込まれる派だから」

みたいなことをこの口が言っちゃったわけである。

Σ( ̄○ ̄ ;)

言われた彼女もびっくりなら、言ったオイラもびっくり。

別にモテるとかモテないとかって意味の話しじゃないわけで‥

ただね、自分からは積極的にいけないタチで‥って言いたかっただけなんだけど‥

酒が入っているとはいえ、なんとこの口の軽率な発言。

長年連れそってきたはずのこの口から、なんちゅード派手な発言をしてしまったのだろうと後悔するも、その場の雰囲気はもう「祭りのあと」的な感じ。

「情けない男でごめんよ~愚にもつかない俺だけど~♪」的なムードである。

熱燗を一気に喉に流し込みながら、「おいおい、もう一度ゆっくり考えてごらん」っとこの口に問う。

すると酔いにまかせた口のヤツが次に吐いた言葉が、「こういうことって右か左か2つに1だよな」って‥

もう取り返しはつかないよ!

( ̄^ ̄)y―~~

ちゅーか、オイラの口ってこんなだったっけ?

お前とは昨日今日の付き合いじゃないだろう‥

(ρ_;)

かなりヘンな男って思われたかもって、よけいにX'mas前から凹みモードである。

しかし、着実に訪れる聖なる夜は、「妥協しない~焦らない~寂しさに負けないない~♪」と大黒摩季さんモードで闘わなくてならないのだ。

《ピンMerry 大人の誇り高きX'masの過ごしかたvol.2に続く‥》


同じカテゴリー(諸々事情)の記事画像
朝粥と断食
うっかり失効(大分県運転免許センター)
ほうぼうの煮付けと大根の味噌漬け(酒の肴)
藤河内湯~とぴあVol.2(佐伯市宇目町)
藤河内湯~とぴあVol.1(佐伯市宇目町)
ふない焼Vol.2(大分市中央町)
同じカテゴリー(諸々事情)の記事
 ピンMerry 大人の誇り高きX'masの過し方vol.2 (2012-12-21 21:37)
 朝粥と断食 (2012-12-11 16:36)
 赤間神宮(山口県下関市) (2012-11-24 17:10)
 太刀魚釣り(大分港) (2012-09-29 15:32)
 原次郎左衛門 本店(合名会社まるはら) (2012-09-06 12:51)
 いつか何処かで(I FEEL THE ECHO) (2012-07-14 21:26)

Posted by ラーメン聖人 at 21:36│Comments(0)諸々事情
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。