スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月04日

うっかり失効(大分県運転免許センター)

昨夜、たまたまのこと自分の運転免許証にフッと目がいった。

なぬっ!!!!!

Σ( ̄□ ̄;)!!

‥唖然‥‥‥‥

有効期限がもう5ヶ月も過ぎてる‥

普段は自分の運転免許証なんかあまり見たりしないからね‥

しかしながら、失効した免許証で運転すると無免許運転になる。

こりゃ、イカン‥

( ̄ロ ̄lll)

ちゅーか、何故、今まで気づかなかったの‥

(; ¬_¬)

そういえば、今年は正月から祖母が亡くなったりしてバタバタとしていて‥

いやいや、そんなのを理由にはしてくれない国家権力である。

夜中だったがいてもたってもおられず、大分中央警察署に電話をする。

(°□°;)

対応に出られた警察官の話によると詳しくは明日、試験場に電話して聞いてくださいとのこと。

(≧ε≦)

教えてくれてもいいじゃん!

ちゅ~か、心臓バクバクなんすけど‥

こりゃ、急がねばと翌日早朝から試験場にすっ飛んで出掛けたオイラ。





試験場で恐る恐る尋ねると‥

運転免許の有効期限が経過して6ヶ月以内であれば、「うっかり失効」といい、適性試験(視力検査等)に合格した後、更新時講習と同様の講習を受けることにより、新しい免許証が交付されるとのこと。

ホッ (^0^ ;)?

この場合、運転免許を受けていた期間は継続されず、各種免許の取得年月日は手続きの日となるとのことである。

そんなことは、今となってはこの際どうでもよい。

(⌒~⌒)

受付に行ってくださいということで、指定された窓口に並ぶ。





「すいません、うっかり失効なんですが‥」

「住民票の写しはありますか?」

「えっ、ありません‥」

「そりゃ、ダメですね、明野でも取れると思うから午後の講習を受けてくださいね」

「あっ‥はぁ‥」

( ̄~ ̄)ξ

ちゃんと調べて行かなかったオイラが悪いんだよ。

男性職員の方に丁寧に教えていただき、明野支所のあるアクロスに。

でもね、13:00からなんだよね。  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 13:24Comments(8)諸々事情

2010年06月04日

大吉ラーメン(豊後大野市三重町)

雨の降る夜は、それはそれで格別の風情がある。

しとしと小雨の降る豊後大野市三重町の駅前。

まだ19:00をまわったばかりだというのに人通りはまばらで静かなものだ。

ホームに着いた列車から降りて来た男女の学生達だけが親の迎えを待っているのか、改札を抜けた辺りでわいわいと盛り上がっている。

車の通りも少ないこの辺りでは、唯一の賑やかさだ。

駅前に車を停め、傘をさして雨の町を歩き出した。

鬱陶しいと思いがちな雨だが、いっそのこと開き直ってしまえば、またこういう夜道の散策も良いものである。

( ^ ^ ;)

表通りから一本入った小路に今夜のオイラの目的の店はある。

暗い中に白い看板の灯がぼんやりと光って見えている。

店の前に立つと中からは賑やかな客達の声。

おぉ、この店は流行っているんだな。

(* ^^ *)

暖簾をくぐった先は【大吉ラーメン】である。





店内は、カウンター7席、板の間の座敷にテーブル3卓といった感じ。

オイラがカウンターに腰掛けると、ふぁ~んと食欲をかきたてる香ばしい匂いが漂って来た。

後ろの座敷では、地元の方々のようだが、ホルモンや焼肉をで賑やかに生ビールをあおっている。

( ^ ^ ;)

くわぁ~、いいなぁ‥

外まで聞こえていた声は、これのようである。

オイラとしては、念願の初来店である『大吉ラーメン』だが、どうやらここは純粋なラーメン店というよりホルモン焼屋といった感じが正解だろう。

オイラが「ラーメンお願いします」と注文すると、カウンターの中から、どことなく可愛らしさのある中年の女将さんが「お飲み物は?」は、聞いて来た。

「水でお願いします」とオイラ。

(^。^ ;)?

こういう旅先の知らない店で一杯といったシチュエーションは好きなオイラ。

この雰囲気でこの匂い‥車じゃなきゃ確実に飲んでるな‥

(`∀´ゞ

さてさて、カウンターの中には別に若い男性がいて、さっそくオイラのラーメンを作り始めた。

ストックされていた豚骨スープを手鍋で温め、丼にスープをはり、オデン鍋のような四角い釜で麺を茹で上げ出来上がり。  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 11:28Comments(0)大分県西部のラーメン店