2010年06月11日
ラーメンハウス くねくねvol.2(宇佐市)
《ラーメンハウス くねくねvol.1より続き》
美味いチャーシューをつまみながら、ズビビビビィ~ッと完食した。
(●^o^●) うひぉ~
店の回りはカラオケボックスなど酒を飲ます夜の店がある場所。
〆的な一杯に利用される方もおられるのだろう。
しかしながら、こちらの店主、よく喋る明るい方のようだ。
オイラがラーメンを食べてる間中‥
「お客さん、地元の方?」
「いえいえ、大分市内からです」
「大分市内なら都会から来たんだね」
「あはっ‥そんな都会ってこともありませんが‥」
( ^ ^ ;)
「私はね、大阪から来たんだけどね、良いねぇ大分はのんびりとして」
「あはっ‥まぁそうですね」
「そういえば、米良の近くだっけねぇ、大きな商業施設があるよね」
「パークプレイスですかね」
「あれって大きいよねぇ、大阪にもないよ」
( ^ ^ ;)
(↑ホントかしらん‥)
ズ~ッと話かけてくれる退屈をしない良い店である。
( ^ ^ ;)
メニュー
《くねくね特製》
とんこつラーメン¥600
しょう油ラーメン¥600
みそラーメン¥600
しおラーメン¥600
スタミナラーメン¥700
ねぎラーメン¥700
チャンポン¥700
チャーシューメン¥700
冷し中華(夏季限定)¥750
《一品》
焼ぎょうざ¥250
手羽ぎょうざ¥450
からあげ¥500
春巻¥500
ライス¥200
おにぎり(2ヶ)¥300
※ライス大盛り¥100増し
※麺大盛り¥100増し
[空海(2007.03.31)]
【ラーメンハウス くねくね】
場所:宇佐市大字長洲1561-1
電話:未調査
営業:11:00~23:00頃迄
定休:未調査
美味いチャーシューをつまみながら、ズビビビビィ~ッと完食した。
(●^o^●) うひぉ~
店の回りはカラオケボックスなど酒を飲ます夜の店がある場所。
〆的な一杯に利用される方もおられるのだろう。
しかしながら、こちらの店主、よく喋る明るい方のようだ。
オイラがラーメンを食べてる間中‥
「お客さん、地元の方?」
「いえいえ、大分市内からです」
「大分市内なら都会から来たんだね」
「あはっ‥そんな都会ってこともありませんが‥」
( ^ ^ ;)
「私はね、大阪から来たんだけどね、良いねぇ大分はのんびりとして」
「あはっ‥まぁそうですね」
「そういえば、米良の近くだっけねぇ、大きな商業施設があるよね」
「パークプレイスですかね」
「あれって大きいよねぇ、大阪にもないよ」
( ^ ^ ;)
(↑ホントかしらん‥)
ズ~ッと話かけてくれる退屈をしない良い店である。
( ^ ^ ;)
メニュー
《くねくね特製》
とんこつラーメン¥600
しょう油ラーメン¥600
みそラーメン¥600
しおラーメン¥600
スタミナラーメン¥700
ねぎラーメン¥700
チャンポン¥700
チャーシューメン¥700
冷し中華(夏季限定)¥750
《一品》
焼ぎょうざ¥250
手羽ぎょうざ¥450
からあげ¥500
春巻¥500
ライス¥200
おにぎり(2ヶ)¥300
※ライス大盛り¥100増し
※麺大盛り¥100増し
[空海(2007.03.31)]
【ラーメンハウス くねくね】
場所:宇佐市大字長洲1561-1
電話:未調査
営業:11:00~23:00頃迄
定休:未調査
2010年06月11日
ラーメンハウス くねくねvol.1(宇佐市)
何年も前から気になっているラーメン店が安心院にある。
いや、ラーメン店だと思う。
いや、ラーメン店のはずだ。
店の入口には「ラーメン」と書かれた暖簾。

入口の上の壁にも「ラーメン」の文字。
うん、やはりここはラーメン店だ。
( ^ ^ )
ただ、隣には「たこ焼き・ソフトクリーム」の文字‥

『フレッシュフード安心院』‥これは店名だろうか。
(^。^ ;)?
安心院の『家族旅行村』に上がる信号よりやや宇佐寄り。
その存在はこの店が出現した当初より知っていたのだが、なかなか営業時間帯に縁がなく、未訪麺のままになっていた。
( ^ ^ ;)
今日こそは‥
店の入口に掛かる赤い暖簾を確認し、いざ‥

Σ( ̄□ ̄;)!!
鍵が閉まってる‥
時間外ってこと?
誰かご存知の方はコメントより情報求むです。
(`∀´ゞ
さぁ~て、天気も良いし、少し遠出をと次に向かったのは宇佐市内。
長洲にある【ラーメンハウス くねくね】に訪麺である。
( ^ ^ )

ここは数年前に、『空海』というラーメン店があった場所。
しかしながら、『くねくね』ってどういう意味なんだろうね。
(^。^ ;)?
オイラが来店した頃は、店主が一人。
テーブルに腰掛けテレビをご覧になっていた。
( ^ ^ ) 続きを読む
いや、ラーメン店だと思う。
いや、ラーメン店のはずだ。
店の入口には「ラーメン」と書かれた暖簾。

入口の上の壁にも「ラーメン」の文字。
うん、やはりここはラーメン店だ。
( ^ ^ )
ただ、隣には「たこ焼き・ソフトクリーム」の文字‥

『フレッシュフード安心院』‥これは店名だろうか。
(^。^ ;)?
安心院の『家族旅行村』に上がる信号よりやや宇佐寄り。
その存在はこの店が出現した当初より知っていたのだが、なかなか営業時間帯に縁がなく、未訪麺のままになっていた。
( ^ ^ ;)
今日こそは‥
店の入口に掛かる赤い暖簾を確認し、いざ‥

Σ( ̄□ ̄;)!!
鍵が閉まってる‥
時間外ってこと?
誰かご存知の方はコメントより情報求むです。
(`∀´ゞ
さぁ~て、天気も良いし、少し遠出をと次に向かったのは宇佐市内。
長洲にある【ラーメンハウス くねくね】に訪麺である。
( ^ ^ )

ここは数年前に、『空海』というラーメン店があった場所。
しかしながら、『くねくね』ってどういう意味なんだろうね。
(^。^ ;)?
オイラが来店した頃は、店主が一人。
テーブルに腰掛けテレビをご覧になっていた。
( ^ ^ ) 続きを読む