スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月04日

ソースやきそば((株)スナオシ)

ふら~りと買い物に出掛けたついでに、フッと目につくついたカップ麺。

Σ(Φ_Φ;)

本日は、麺のスナオシ【ソースやきそば】を購入した。

( ^ ^ )



スナオシ?‥

意外にご存知ない方も多いはず。

スナオシは、カップ麺などを中心に製造している茨城の製麺メーカーである。

リーズナブルな価格のカップ麺が中心のようで、ディスカウントショップや¥100ショップなどでよく商品を見るが、非常に安く今まで購入することはなかったオイラである。

( ^ ^ ;)

しかしながら、このあまりにチープな見た目が面白く、ついつい手に取ってしまった。

ラベルに「ソースやきそば」の文字がなければ、普通のカップ麺と間違ってしまうような丸容器である。

(^。^ ;)?

これは同メーカーのカップ麺と同じ容器で統一されているのだろう。

まさに合理的!

スナオシ商品の安さにうなずける。

( ^ ^ )

しかも、パッケージの隅に並ぶ銀色の三角形は湯切りの穴。

(ノ゜O゜)ノ

なんと説明文には「箸などで穴をあけて下さい」とある。

今どき箸でブスブス刺して自分で穴を開けろとは‥

(^∀^ ;)ゞ



しかも、安さの源は他にもあった。

パッケージを開封すると中から現れたのは粉末ソースと揚げ玉などが入ったふりかけの袋。



麺の上には‥

Σ( ̄□ ̄;)!!

具がまったく入ってないのである。

ん~、さすが麺のスナオシ!

余分な具などに心を奪われず、素直に麺を味わえ!ということだろうか‥

( ^ ^ ;)

とにかく熱湯を注いで3分間。

ぶすぶすっと湯切り穴を開けて、じょろじょろじょろ~。

やはり穴が小さいせいか、湯の出方は実に緩やかな小川のせせらぎのよう。

(^。^ ;)?  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 20:21Comments(0)ラーメンコラム・他