スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月20日

あるラーメン店でのラオタの会話vol.3(ラーメンコラム)

先ほどの一般的な基準では、20~40代男子で活動的でない人の消費カロリーの目安が2250kcal~21500kcalということなので、例えばスープを飲む量を加減したりすれば、ラーメンのカロリーは思っている程は高くはないので 1日1~2食位なら楽勝ということになる。

( ̄ー+ ̄)

もちろん栄養バランスも重要なことは言うまでもない為、その他の食事で栄養を加減し、ラーメンだけを毎日食べ続けなければ、何ら問題は無いということだろう。

(≧∇≦)ゞ

醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、豚骨ラーメン、その他、つけ麺や和え麺、油そば‥

たくさんのレパートリーがあり、またそれぞれの店で味わいが変わるラーメンに飽きの来るわけが無いラーメンフリーのオイラなのである。
( ̄ー+ ̄)V  


Posted by ラーメン聖人 at 17:03Comments(0)ラーメンコラム・他

2009年01月20日

あるラーメン店でのラオタの会話vol.2(ラーメンコラム)

ラーメンの味などは、自分に合うか合わないかということ以外にも、その日の出来の問題もある。

手作りにこだわればこそ、スープがブレる日もあるだろうし、茹で加減や特に湯切りなどでガラッと出来上がりが変わってしまうラーメンはまるで生き物のようなものである。

強いて言えば、手作りをする以上、全く同じ味のラーメンは二度と食べられないというわけなだ。

それをネット上の匿名をいいことに、言いっぱなしにコキおろし自分の感情だけを吐き出す表現をする人の気持ちがオイラには不快なのである。

不味いものを美味いと書く必要は無い。

現に自分が不味いと感じれば、「自分には不味かった」「自分の口には合わない味だった」と書くのは自由であるし、それが堂々と書けるところがblogなどの良いところだろう。

ただ、「レベルが低い」とか、「ありゃ食えたもんじゃ無い」なんて必要も無い罵倒で店主の力作ラーメンから客足を遠のけてしまうということは、ラーメン好きを自称する人のすることなのだろうか。

逆に、そんな人を本当のラーメン好きと呼べるというのだろうか?

( ̄~ ̄)ξ

様々なblog記事が飛び交う中で、せめてもラーメン好きを自称明言する人には、記事にはそれなりのラー愛を持って書いて欲しいなぁ‥と期待するわけである。

(●^o^●)

それから、「そんなに食べて飽きませんか?」と聞かれることもよくある。

これは浅野君も同じらしい。

( ^ ^ ;)

「なんて答えるの?」とオイラが聞くと、浅野君は「飽きません!」ときっぱり。

(≧∇≦)ゞ

アハハ‥それはオイラも同じである。

「毎日、ご飯を食べても飽きませんよね、ラーメンは僕にとってはご飯と一緒ですから」と言ってのける浅野君。

まぁ、彼も仕事とはいえあちこちと名店を食べ歩いている。

( ^ ^ )

ご飯とまでは言わないまでも、オイラにとっても飽きないのがラーメンである。

大勢のラー専ブロガーの方がおられるが、記事を読めば、その方達の食べている杯数もこれまた凄い。

(」゜□゜)」

ただ、気をつけたほうがいいのは、何の食べ物でも一緒だが 同じものばかり食べると栄養は偏るし、塩分や脂肪分はどうしても多くなるということである。

そういうことを考え、ラーメン以外の食事ではいたってヘルシーな物を食べることが多くなったオイラである。

(●^o^●)  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 17:02Comments(0)ラーメンコラム・他

2009年01月20日

あるラーメン店でのラオタの会話vol.1(ラーメンコラム)

合同新聞の生活情報マガジン「mogumogu」2月号に、1月25日発売の『オタクが選んだ大分のラーメン』の広告が出ていた。

(* ^^ *)アハッ‥

小さくオイラの写真も出てるじゃないの!

ちょっと恥ずかしいかな‥

( ^ ^ ;)



しかしながら、オイラが尊敬している一人、県北のアノかたは、なんて恰好してるんだろ‥

Σ( ̄□ ̄;)!!

なかなか出来るもんじゃありませんな。

(^。^ ;)?

何かの機会にオイラのblogをよく見ていただいている方と偶然にお会いすることがある。

その時、度々と聞かれる言葉が「どこのラーメンが一番美味しいですか?」

次に、「あれだけ食べて飽きませんか?」である。

( ^ ^ ;)

多分、オイラが逆の立場なら、やはり同じ質問をしただろうな。

そんな話を浅野君としながら『ラーメン浅野』で「とんこつラーメン」を食べるオイラだった。

この店のラーメンも、もう60杯とはいわないくらい食べたろうか。

毎度々、使うあての無い浅野の「\50サービス券」が貯まっていく。

( ^ ^ )

浅野君に言わせれば、「貯まった券でビールでも飲んで下さいよ」なんてこと言っているが、まぁね、これはオイラの趣味の一つようなものだから‥

(≧▼≦)ゞ

さすがにラーメン店で浅野君に「どこのラーメンが一番美味しいですか?」という質問は少ないようだが、「○○のラーメンは、どう思いますか?」という味の評価を聞きたいような質問はあるようだ。

ラーメン店を営業する浅野君が他店のラーメンを「美味い」や「不味い」と味の評価を返答することは無いだろうが、オイラにしてもこの手の質問は非常に困るものである。

( ^ ^ ;)

まぁ、一番二番とランク付け出来るようなたいした舌を持っているオイラでもないし、当然のことながら料理の味の「美味い」「不味い」は個人差があるわけで、これがラーメンの味ともなれば、実に様々な思い入れがあり、好みも千差万別なのである。

(≧ε≦)

まぁ一応、好みを聞いて、「○○店や○○屋はどうでしょうか?」といった紹介までにとどめておくのことがせいぜいである。  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 17:01Comments(0)ラーメンコラム・他

2009年01月20日

ラーメン浅野(大分市中央町)

明日は、大寒(だいかん)だとテレビのニュースが告げていた。
どうりで今夜は実に寒い。
(―.― ;)
ご存知、大寒は 二十四節気の1つ、毎年1月20日頃、及びこの日から立春までの期間をいう。
辞書を調べれば、「太陽黄経が300度のときで、寒さが最も厳しくなる頃」とある。
毎日のようにメディアから地球温暖化の問題を耳にするが、こと今夜のオイラの周りでは温暖化の影はは無いようである。
( ̄~ ̄)ξ
さてさて、今夜の訪麺先、【ラーメン浅野】に行くとしょう。

オイラの愛チャリ「インパルス君」で自宅を出て、「ラーメン浅野」迄は約5分弱。
店に入れば珍しいことに先客はいない。
( ^ ^ )
「おりゃ、珍しいこともあるじゃん!」
一声掛けてカウンターに座る。
「こんなものですよ」なんて応える浅野君だが、にっこりとした笑顔に余裕を感じるね。
(* ^^ *)
「ラーメンを硬麺で!」
2分と掛からずカウンターの上に、とんこつラーメンが置かれた。
(≧∇≦)ゞ
コレコレ!
海苔、ネギ、チャーシュー1枚、胡麻と軽く黒胡椒が掛かって、スープの表面には適度な油が浮いている。

今年も浅野のとんこつラーメンは健在なようである。
先ずは、レンゲでスープをズズズズズーッ‥

(・_・)エッ..?
相変わらず、あっさりとする中、コクもある美味いスープである。
しかしながら、いつもよりやや力強さを感じるなぁ‥
まぁ、浅野のように業務用を混ぜない純粋なスープを採る店ではある程度のブレはよくあることだ。  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 11:53Comments(0)大分市西部のラーメン店