スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年03月29日

オデン会(夜のジョージ)

今夜は、[halさんとジョージ夫婦]宅にて、オデン会を催すこととなった。

夕方5時、ビールや焼酎を買い込み、いざ訪問。

ジョージさんの職場の後輩ご夫婦と可愛い娘さんが、既にスタンバイしている。

(* ^^ *)

なんだか楽しい夜の予感がどしどししているオイラである。

しかしながら、驚かされたのは、ジョージ作味噌オデン。

(ノ゜O゜)ノ



災害時の炊き込みにでも使うのではなかろうか‥と思わせる特大鍋に、オデンネタがぎっちりと詰め込まれている。

味もさることながら、この量は圧巻。

(●д● ;)

赤ん坊を湯に入れるには十分なくらいの大鍋である。

さすが、すべてにおいてスケールのデカイ夜のジョージである。

ヾ(≧∇≦*)〃

そのうち、[霧兎君]も別府から駆けつける。

ジョージ先輩の同僚の方の綺麗な妹さんも参加され、思った通りの賑わいである。

( ^ ^ )

ジョージさんの自宅は、城崎の城址公園の直ぐ裏手にある。

マンションのベランダから見下ろすと公園の満開の桜を実に綺麗に上から見下ろすことが出来る。

(* ^^ *)

夕方、訪問したばかりの頃はまだ明るく、どの桜も凛として咲き誇り、眩いばかりの輝きを放って絶景だった。

儚きものゆえの美しさが、青い空、城跡の石垣や濠によく映えていた。

(* ^^ *)

また、夜になるとライトアップされ、照明の当たる桜は実に淫靡的。

灯かりに浮かび上がる花は妖艶な魅力がある。



何かで聞いた事があるのだが、桜の木の下は、興奮作用があるとかないとか‥

( ^ ^ ;)  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 03:03Comments(6)諸々事情

2009年03月29日

さんこう軒(大分市光吉)

2007.08.04の記事である。

( ^ ^ )

久々に、カラッと良い天気である。

当然のことながら‥

暑い…

( ̄ω ̄;)

本日は光吉IC近くの【さんこう軒】に来た。



ここは、ご存知『自己流ラーメン さんこう』のグループ店である。

古くからある『さんこう軒』は、定食等もあり、出前もしている。

(o ^ー’)b

店内には、カウンター6席、テーブルが4つ置いてあり14席ある。

昼飯が16:00近くになってしまった為、来店時、客はオイラだけだった。

テーブルに座り、ラーメンを固麺で注文。

若い男性従業員が、お冷やと、冷水の入ったポットを出してくれた。

(o^-^o)

テーブルの上には、ラーメン胡椒、醤油漬けのニンニクスライス、紅生姜が置かれている。

久々に来店した為、机の配置やメニューも若干だが変わっていた。

(* ^ ^ *)

昔は、昼食時に店内限定で、スタミナ丼なるものがあった。

ラーメンの丼いっぱいにご飯が入り、キムチや焼肉、その他の具が、山盛りにのっていた。

(//▽//)

よく食べたなぁ‥

などと思い出しながら‥そう待たずして、ラーメンは運ばれて来た。

キクラゲ、ネギ、茹で玉子のスライス、チャーシュー2枚、擦り胡麻、胡椒が振掛けられている。



スープには、軽く残った獣臭。

白ネギが、多めに入って実に合う。

(o`∀´o)

  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 02:48Comments(2)大分市南部のラーメン店

2009年03月29日

ふるさとラーメン(国東市)

2007.08.08の記事である。

( ^ ^ )

暑いぃぃぃ~っ!!

(×о×;)

エアコンの効いた車内でも、ジリジリと肌を焼く陽射しの中、安岐町(国東市)の【ふるさとラーメン】に来た。



この店の右隣では、中古車販売もされているようで、約10台くらいの中古車が並べられている。

左隣では『ふるさと唐揚げ』という店がある。

手広く商売をされているようだ。

( ^^ ;)

店内はカウンターに4席、座敷にテーブルが2つあり、10人くらいは座れる感じ。



座敷に上がり、豚骨ラーメンを固麺で注文した。

テーブルには、醤油漬けのニンニクスライス、紅生姜、胡椒などが置かれている。

来店が14:00過ぎた頃で、カウンターの上には、片付けたラーメンの器が並んでいたが、今、客は、オイラと連れの二人だけである。

やがて出て来たラーメンには、海苔、茹で玉子が半個、ネギ、モヤシ、チャーシュー2枚がのっている。



スープは、白濁まではしていない軽い豚骨ベース。



獣臭は感じない。

スッキリしたスープに油が浮いて、コッテリ感を演出しているが、元々のスープ自体が軽い為に、くどさは無い。  続きを読む


Posted by ラーメン聖人 at 01:47Comments(0)大分県北部のラーメン店