2009年04月10日
大黒龍Vol.2(大分市津守)
《大黒龍Vol.1より続き》
チャーシューは、豚バラの巻肉タイプ。

とろ~んと柔らかく仕上がっている。
麺は、中細ストレートタイプ。

表面がツルツルしている麺は、シコシコした食感でのど越しが良い。
( ^ ^ ;)
あくまでオイラ的には、もう少し小麦感のある麺が好みなのだが、スープの濃度とこの細さゆえに絡みはまずまずに良いようだ。

麺が残り3分の1になり、やや酸味のある辛子高菜を投入。
ズザザザザァ~ッと完食である。
(`▽´)くぴぃ~
メニューは、
らーめん¥550
龍らーめん¥650
龍コース¥980
(龍らーめん・餃子5個・ライス小)
チャーシュー麺¥850
替玉¥100
炊き餃子¥700
(一口餃子12個入)
点心餃子¥330
(一口餃子8個)
チキン南蛮 単品¥730
セット¥950
(チキン南蛮・ライス・みそ汁)
にら豚 単品¥600
セット¥850
(にら豚・ライス・みそ汁)
韓国冷麺 並¥600
(夏のみ) 中¥700
大¥800
ライス 小¥100
中¥150
大¥200
※全国宅配・持ち帰りも有り
らーめん¥580
チキン南蛮¥730
餃子¥330
(容器込み)
[大黒龍(2008.01.17)]
【大黒龍】
場所:大分市津守85番地の3
電話:097(596)3573
営業:11:30~14:30(LO)
15:00より準備中
17:30~22:00(LO)
22:30閉店
定休:水曜日
(祭日の場合は営業・翌日休み) 続きを読む
チャーシューは、豚バラの巻肉タイプ。

とろ~んと柔らかく仕上がっている。
麺は、中細ストレートタイプ。

表面がツルツルしている麺は、シコシコした食感でのど越しが良い。
( ^ ^ ;)
あくまでオイラ的には、もう少し小麦感のある麺が好みなのだが、スープの濃度とこの細さゆえに絡みはまずまずに良いようだ。

麺が残り3分の1になり、やや酸味のある辛子高菜を投入。
ズザザザザァ~ッと完食である。
(`▽´)くぴぃ~
メニューは、
らーめん¥550
龍らーめん¥650
龍コース¥980
(龍らーめん・餃子5個・ライス小)
チャーシュー麺¥850
替玉¥100
炊き餃子¥700
(一口餃子12個入)
点心餃子¥330
(一口餃子8個)
チキン南蛮 単品¥730
セット¥950
(チキン南蛮・ライス・みそ汁)
にら豚 単品¥600
セット¥850
(にら豚・ライス・みそ汁)
韓国冷麺 並¥600
(夏のみ) 中¥700
大¥800
ライス 小¥100
中¥150
大¥200
※全国宅配・持ち帰りも有り
らーめん¥580
チキン南蛮¥730
餃子¥330
(容器込み)
[大黒龍(2008.01.17)]
【大黒龍】
場所:大分市津守85番地の3
電話:097(596)3573
営業:11:30~14:30(LO)
15:00より準備中
17:30~22:00(LO)
22:30閉店
定休:水曜日
(祭日の場合は営業・翌日休み) 続きを読む
2009年04月10日
大黒龍Vol.1(大分市津守)
ホント、良い天気だねぇ。
( ̄ー ̄)
本日の大分は、あちこちで早くも夏日を観測しているらしい。
広瀬橋から眺めた大分川では、緑に繁る水草と真っ青な空のコントラストに川の流れが実に美しく輝いていた。
( ^ ^ )
本日、訪麺に向かった先は、下郡バイパスにOPENした【大黒龍】である。

そもそもは、東春日町で居酒屋『かすがの森』を営業していたのだが、その店で昼メニューに提供していた「楽笑らーめん」が、美味いと人気になり、野津原にラーメン店『大黒龍』を開店したのである。
数年営業したのち、野津原の店を今年の1月31日で閉店し、3月15日より津守へ移転OPENしたのだ。
(* ^^ *)

意外に広々とした駐車場に車がちらほら。
店舗が『菊乃屋』の斜め前にOPENしたということで、客入りバトルはどうだろう。
( ^ ^ ;)

オイラが来店した14:00前、入って直ぐにあるカウンターと左手奥のテーブルや座敷の部屋に数人の先客がある。
ん~、まぁ開店したばかりだしね。
( ^ ^ )
バトルの結果が出るのは、まだ少し先のほうかな‥
この店では、注文時、麺の硬さを「ハリガネ」「かた」「通常」「やわ」から、こってり度を「べと」「通常」から選ぶことが出来る。
前回、野津原で食べたラーメンと、移転後に何か変化があるのだろうかと、今回も、「龍らーめん」を、スープ「通常」、麺「かた」で注文することにした。
(-^〇^-)ノ
セルフサービスとなっているお冷やと辛子高菜を取りに行き、スタンバイOK!!
続きを読む
( ̄ー ̄)
本日の大分は、あちこちで早くも夏日を観測しているらしい。
広瀬橋から眺めた大分川では、緑に繁る水草と真っ青な空のコントラストに川の流れが実に美しく輝いていた。
( ^ ^ )
本日、訪麺に向かった先は、下郡バイパスにOPENした【大黒龍】である。

そもそもは、東春日町で居酒屋『かすがの森』を営業していたのだが、その店で昼メニューに提供していた「楽笑らーめん」が、美味いと人気になり、野津原にラーメン店『大黒龍』を開店したのである。
数年営業したのち、野津原の店を今年の1月31日で閉店し、3月15日より津守へ移転OPENしたのだ。
(* ^^ *)

意外に広々とした駐車場に車がちらほら。
店舗が『菊乃屋』の斜め前にOPENしたということで、客入りバトルはどうだろう。
( ^ ^ ;)

オイラが来店した14:00前、入って直ぐにあるカウンターと左手奥のテーブルや座敷の部屋に数人の先客がある。
ん~、まぁ開店したばかりだしね。
( ^ ^ )
バトルの結果が出るのは、まだ少し先のほうかな‥
この店では、注文時、麺の硬さを「ハリガネ」「かた」「通常」「やわ」から、こってり度を「べと」「通常」から選ぶことが出来る。
前回、野津原で食べたラーメンと、移転後に何か変化があるのだろうかと、今回も、「龍らーめん」を、スープ「通常」、麺「かた」で注文することにした。
(-^〇^-)ノ
セルフサービスとなっているお冷やと辛子高菜を取りに行き、スタンバイOK!!
