2010年01月22日
名代 長浜ラーメンVol.1(大分市弁天)
昨日、大在の「台湾料理 海味館」を出た後、連食で訪麺予定が、無性に¥280の牛丼が食べたくなり、「すき家」に来店してしまったヘタレなオイラである。
(^。^ ;)?
結局、自宅に戻り、夜はTOPVALUの袋麺「とんこつラーメン」をいただいた。
コレってスープに結構、豚骨の臭みを付けてあるんだよね。
( ^ ^ ;)
まぁ、この記事は先々書くとして、本日の訪麺先は、弁天の【名代 長浜ラーメン】である。
( ^ ^ )

「この店って、どこにあるの?」と結構、人から聞かれることがある。
場所を説明するにはいたって簡単で、「大分市公設地方卸売市場の門の前、ガソリンスタンドの近くだよ」と伝える。
これ以上の説明は思い当たらないくらい分かりやすい説明だと思う。
しかしながら、数日後に合うと「行ってみたけど分からなかった」という返事が返ってくることが度々あった。
( ^ ^ ;)
何故、これほど分かりやすい「大分市公設地方卸売市場の門の前」が、分からないのだろうか‥と一時期、考えたことがあった。
しかしながら、よくよく考えてみると、店の前は駐車場になっており、車が二台並んで停まると店の入口は見えにくくなる。
よく他店で観るような「ラーメン」などと書かれたのぼりが立っているわけではない為、たしかに始めての方には分かりずらいかも知れない。
ホント、昔から相変わらず、飾ることには無縁のような素朴なたたずまいの店なのである。
( ^ ^ ;)
カウンターに腰掛け、今回は、おばちゃんに「チャーシューメン」を注文した。
冷水機からセルフでお冷やを注ぎ、しばし待つことに。
来店時間が13:40頃ということもあり、店内に先客は50代くらいの女性が一人と静かなもの。
カウンターに覆い被さるようにしてラーメンを食べていた。 続きを読む
(^。^ ;)?
結局、自宅に戻り、夜はTOPVALUの袋麺「とんこつラーメン」をいただいた。
コレってスープに結構、豚骨の臭みを付けてあるんだよね。
( ^ ^ ;)
まぁ、この記事は先々書くとして、本日の訪麺先は、弁天の【名代 長浜ラーメン】である。
( ^ ^ )

「この店って、どこにあるの?」と結構、人から聞かれることがある。
場所を説明するにはいたって簡単で、「大分市公設地方卸売市場の門の前、ガソリンスタンドの近くだよ」と伝える。
これ以上の説明は思い当たらないくらい分かりやすい説明だと思う。
しかしながら、数日後に合うと「行ってみたけど分からなかった」という返事が返ってくることが度々あった。
( ^ ^ ;)
何故、これほど分かりやすい「大分市公設地方卸売市場の門の前」が、分からないのだろうか‥と一時期、考えたことがあった。
しかしながら、よくよく考えてみると、店の前は駐車場になっており、車が二台並んで停まると店の入口は見えにくくなる。
よく他店で観るような「ラーメン」などと書かれたのぼりが立っているわけではない為、たしかに始めての方には分かりずらいかも知れない。
ホント、昔から相変わらず、飾ることには無縁のような素朴なたたずまいの店なのである。
( ^ ^ ;)
カウンターに腰掛け、今回は、おばちゃんに「チャーシューメン」を注文した。
冷水機からセルフでお冷やを注ぎ、しばし待つことに。
来店時間が13:40頃ということもあり、店内に先客は50代くらいの女性が一人と静かなもの。
カウンターに覆い被さるようにしてラーメンを食べていた。 続きを読む